デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

持たざる者、食蜂が初めて手にした宝物。 とある科学の超電磁砲T ♯15 やくそく

f:id:zombieito:20200523125358j:plain

『ホントはね、3人一緒ならどこでもいい。
 駄目…かな?』

『まったく、相変わらず人の言う事を無視して自分の意見を押し通すわね。我儘力、高過ぎだぞ。ほんと、しょーがないんだから!』

御坂にあって食蜂にないもの。仲間、妹、想い人。

持たざる者、食蜂の手に初めて宝物が残りました。

とある科学の超電磁砲T/♯15・やくそく」

(2020年5月22日深夜BS11放送/佐山聖子演出)


本題入る前にちょっと時計を逆回転。

『わたくしこと上条当麻は不幸な人間だ。この大覇星祭の7日間を振り返ってみても、それは分かる。初日のとんでもない問題が片付いた二日目以降にしたって(中略)御坂美琴に強引にフォークダンスを踊らされている最中に、白井黒子に後頭部をドロップキックされたりと、なんだかもう色々とボロボロだったのだ』

とある魔術の禁書目録Ⅱ」の大覇星祭編における上条先生の独白です。

f:id:zombieito:20200523125751j:plain

このシーン、9年前に予告されていたんですね(左:禁書Ⅱ、右:電磁砲T)。


因みにここで言う初日のとんでもない問題というのは、御坂美琴がレベル6に強制進化させられる過程で超新星となって学園都市を消し飛ばそうとした事ではなく、ローマ正教のシスター、リドヴィア・ロレンツェッティと運び屋オリアナ・トムスンが霊装「刺突杭剣(スタブソード)」を使って学園都市を霊的に支配しようとしていた事を指します。

つまり学園都市は大覇星祭初日に「宗教的陥落」、二日目に「物理的消滅」という魔術サイド・科学サイド双方から破滅のサンドイッチ・ラリアットを見舞われていたわけで。

上条さんは、この両方を阻止しながら姫神を落とし、美琴を落とし…。

絶倫だな、上条当麻

さて、その大覇星祭編、残るアフターフォローは警策看取の過去そして現在。

研究施設で実験体ドリーの遊び相手を務める事になった幼い日の警策

f:id:zombieito:20200523130116j:plain


いつしか友情を育むに至りますが、ドリーに過度の薬物が投与されている事を知り憤慨。

実験中止を訴えたものの、あえなく拘束。数か月に及ぶ監禁生活を強いられますが、ある日突然ロック解除・見張り消失。

食蜂祈操による研究施設乗っ取りが原因ですが、そんな事は知る由もなく。

長じてドリーを実験動物としてこねくり回し、死に至らしめた責任者たる統括理事会に復讐すべく破壊(暗殺)活動に及びますが失敗。その身柄を預かったのが木原幻生。

『学園都市を跡形もなく消し飛ばせる力、欲しくはないかね?』

そして現在。食蜂が倒した木原の頭の中を覗いて(御坂妹に打ち込んだウイルスのワクチン情報以外に)分かったことがふたつ。

  1. ドリーが言っていたたったひとりの友達・みーちゃんは警策看取。
  2. ドリーには対となる妹と言うべきクローンがおり、ドリーの意識と記憶を共有している。


ドリーはシスターズのプロトタイプであると同時にミサカネットワークのプロトタイプでもあったんですね。

f:id:zombieito:20200523130400j:plain


黒子に拘束され下水道に放置された警策を食蜂祈操が回収。連れだって木原幻生が管理しているもうひとりのドリーの元へ。

それはドリーとは別の個体。しかし、間違いなく再会。

f:id:zombieito:20200523130500j:plain


食蜂もドリーとの時間を紡いでいますが、あくまで自分を警策であると誤認させての作為的な接触。二人の邂逅の輪の中に入れないもどかしさ。

たまらず背を向ける食蜂に…

『待って。操祈ちゃん…でしょ?』

f:id:zombieito:20200523130721j:plain


『ごめんなさい!騙し続けてごめんなさい。あいつらの嘘に気づけなくてごめんなさい。あなたたちの思い出に勝手に割り込んでごめんなさい』

もし、自分がみーちゃんの事をちゃんと調べていれば、二人を会わせることもできたし、ドリーを死なせることもなかった。この償いはなんでも…。

『じゃあ、海に連れて行って…』

同じころ、御坂妹は収容された病院で入院中に大覇星祭が閉会してしまった事を美琴の前で愚痴っておりました。

『そう拗ねないの。今度どっか連れて行ってあげるわよ。どこ行きたい?』

『海…』

『海?シーズン終わっちゃってるわよ』

『何故かは分かりませんが、大切な人との胸踊る約束が欲しくなりました…とミサカは不思議なデジャヴを覚えて感傷に浸ります』

f:id:zombieito:20200523131133j:plain


完全に繋がってはいなくとも、ドリーの気持ちは微かな残照となってシスターズのもとへ。

何と言う美しい締め括り。大覇星祭編、大団円です。

 

 

f:id:zombieito:20200506102907g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。


 

わたしたちは人間だ! 新世界より【全25話】

f:id:zombieito:20200514152230j:plain

 

『では野狐丸(やこまる)、お前に弁明の機会を与えよう』

『私の名前はスクィーラだ!』

『ケモノであるお前に町より下されたありがたい名前を不遜にも否定するのか!?』

『わたしたちはケモノでも奴隷でもない!』

『ケモノでないとしたらお前は何なのです?』

『…わたしたちは人間だ!』

f:id:zombieito:20200514155459j:plain


「偽りの神に抗え」―初めて見た時は陳腐に思えた本作のキャッチコピーですが、終わってみればそこに込められた意図に少なからぬ衝撃を覚えずにはおれません。

時は現代文明が滅んで千年後。場所は茨城県神栖市。千年後の呼び名は神栖66町。

新世界より

(2012年10月~2013年3月放送/石浜真史監督)


2011年、人類はサイコキネシスを科学的に立証。多くの超能力者が生まれましたが、能力者を弾圧しようとする非能力者との対立が激化。

無限の能力を解放して殺戮マシーンと化した能力者が暴走した結果、あっという間に社会秩序は崩壊。人口激減。

f:id:zombieito:20200514152657j:plain

世界中でアクセラレータが大暴走。


以後五百年に及ぶ争乱期、更に五百年に渡る戦乱期を経てようやく現在の社会体制を構築。

人類は千年に及ぶ恐怖と反省から二度と災禍に見舞われないよう、ありとあらゆる保険を掛けました。

歴史の隠蔽、記憶の改竄、マインドコントロールと遺伝子レベルで組み込まれた同族攻撃に対するストッパー、そして不穏分子の早期発見と排除。

サイコキネシスは呪力と呼ばれ12歳を迎えた男女に発現。

人間は労働力確保のため、遺伝子操作で人工的に作り上げた生き物バケネズミを使役。呪力を扱う人間をバケネズミたちはこう呼んでいました。

―神様、と。

主人公は神栖66町で生まれ、12歳で呪力を手にした少女・渡辺早季。

f:id:zombieito:20200514153028j:plain

呪力はある日突然、ポルターガイストの洗礼と共にやってくる。


彼女と呪力の訓練を行う全人学級のクラスメイトらの成長過程…第1部12歳、第2部14歳、そして第3部26歳…大河ドラマです。

12歳の夏、キャンプに行った早季たちは、先史文明が遺した「国立国会図書館つくば館」の端末機械である「ミノシロモドキ」と遭遇。

ミノシロモドキから、呪力がもたらした文明の崩壊、そして現在の社会が作られた経緯といった、禁断の知識を得てしまい…。

f:id:zombieito:20200514153143j:plain

ミノシロモドキ。正式名称:Panasonic自走型アーカイブ・自律進化バージョンSE-778HΛ。2129年までに出版された約4000万冊の本をデータ化して記録している400人力禁書目録

この時出会った「塩屋虻コロニー」のバケネズミ、スクィーラ(後に人間から「野狐丸」の名前を頂く)。

世界の歪みと矛盾。いつ自分たちにも牙を剥くか分からない社会機構。

14歳。リーダー格だった青沼瞬が失踪。やがて早季らの記憶からも抹消され…。

更に不良品として排除されることになった気弱な伊東守が脱走。秋月真理亜と共に行方不明に。

早季を取り巻く世界が静かに、しかし音を立てて瓦解していきます。

早季が26歳になった年の夏祭りの夜、バケネズミが人間に叛乱(ショゴスだ!)。

呪力で容易に鎮圧できると思われましたが、バケネズミの後ろに控えていたのは、先天的に攻撃抑制および愧死機構が機能しておらず、呪力で同種である人間への攻撃を躊躇なく行い、殺戮の限りを尽くし続ける精神病質者「悪鬼」

先史文明を滅ぼした悪魔が再び。その瞳には守の、その髪には真理亜の面影が…。

f:id:zombieito:20200514153532j:plain


ざっくりまとめると「AKIRA」×「ナウシカ」×「狂気山脈」。

これをもう1回やろうとして失敗したのが「ダーリン・イン・ザ・フランキ(以下略)。

OP無し+タイトル、クレジットの書体も色も出し方も回によって異なる特殊仕様。

色々と突っ込みたいところはあるのですが、まぁいいか、という気にさせる野心作ではありました。 

 

★ご参考 

 

 

 

f:id:zombieito:20200506102907g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。

 

 

 

★今夜のTV放送【23:00~BSプレミアム 

 ★関連してこれらも。

mandarabatake.hatenablog.com

 

 

ハンガリアン・ポリスは極真マイスター。 コップ・ハンター

f:id:zombieito:20200510200804j:plain

ちょっと珍しいハンガリー産ポリス・サスペンス(ちょっとだけアクション)映画。

台詞は一部を除いて全編ハンガリー語

除かれた一部に該当するのは、インターポール捜査官にブダペスト署(?)の署長が挨拶する時と、インターポール同士の連絡で交わされる英語と…

警察や市中の空手道場で炸裂する日本語です。

「コップ・ハンター」

(2016年/ヨージェフ・コヴァリック監督)


ハンガリーの古都ブダペストで、警官ばかりを狙って誘拐、儀式的な拷問を加えて殺害する連続殺人事件が発生。

ヨーロッパ全土への影響を憂慮したインターポールが早期解決のために捜査官1名を派遣。

あとはまぁお約束の展開です。

インターポールとブダペスト警察の刑事という呉越同舟チームがぶつかったりくっついたりしながら犯人を追い詰めて行きます。

徒手空拳な肉体アクションが見どころのひとつですが、格技のベースは空手。

警察官の格闘道場での組手シーン。開始の合図が「ジメ!」と聞こえるのですが、終了の合図が「ヤメ!」なので、「ジメ!」ってのは「ハジメ!」と言っているつもりなのでしよう。

良く見りゃ壁にはでっかく「Global Kyokushin」の横断幕が。

f:id:zombieito:20200510201109j:plain


サンドバックには「空手」の縫い取り。「寝技」なんて張り紙も。

そして、ロンドンからやって来たインターポール捜査官ホールドン(イヴァン・カマラス)は幼年期を日本で過ごし、父親から空手の指南を受けている空手マイスター!

基本、真面目な作りのサスペンス・アクションなのですが、唯一爆笑のトンデモシーンがこれ☟(ホールドンの幼少期回想シーン)。

f:id:zombieito:20200510201218j:plain


富士山バックにとってつけたような桜の樹と季節感無視の花々、画面の隅には五重塔と思しき建物が。どこだよ、ここ!?(笑)。

あ、あと市中の子供相手の空手道場では正拳突きの掛け声が「イチ!」「ニ!」「サン!」「シ!」になっていました。

日本とハンガリーの意外な接点ですね。

事件の方は、中世カルト集団の儀式の模倣、という色付けがされていますが、絵的な工夫が何もなくてちっと残念。

サスペンスだけだと寂しいと思ったのかクライマックスで唐突に銃撃戦、カーアクション、肉弾戦を挿入。

f:id:zombieito:20200510201409j:plain


演出が西部警察レベルですが、音楽に助けられてそれなりに盛り上がりはします。

地味な刑事モノが好きな人はそこそこ楽しめると思います。

 

★地味ぃな刑事モノと言えば… 

 

 

 

 

mandarabatake.hatenablog.com

 

 

f:id:zombieito:20200506102907g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。

 

 

-------------------------------------------------------------------

★本日5月22日は「うなぎの未来を考える日」

2009年のこの日、マリアナ諸島付近にて、 世界で初めて天然ニホンウナギの卵を採取する事に成功し、うなぎの完全養殖化への道が開けた…んだそうです。

何のひねりもなくて恐縮ですが、うなぎと言えば… 

mandarabatake.hatenablog.com

 

本日5月21日は「探偵の日」。 特殊探偵選手権。

f:id:zombieito:20200515162146j:plain

本日5月21日は「探偵の日」

1891年(明治24年)のこの日、帝國探明會という企業が朝日新聞に日本で初めて探偵の広告を掲載したそうです(ヘッダー画像参照)。

お品書きは「詐欺師や盗人の所在を調べる。他人の行動調査を実施する」だったとか。

制定したのは社団法人探偵協会の「探偵の日選定委員会」。

探偵と言えばハードボイルド!

曼荼羅畑でも正統派ハードボイルド映画を沢山ご紹介してきましたが、探偵の中には「ナンデスカソレハ?」な能力を駆使した特殊探偵も多数。

今回はそんな特殊能力を持っていたり、クライアントに恵まれない変わった”“不幸な探偵さんをご紹介。

 

  1. 昆虫探偵ヨシダヨシミ(依頼主は…虫!?)
  2. 神様のメモ帳ニート探偵は引きこもり)
  3. MAD探偵/7人の容疑者(見える、見えるぞ、お前の別人格が)
  4. エンゼル・ハートメフィストフェレスは言い難くてね)
  5. ナインス・ゲート(古本なんでも鑑定団)

 

クライアントがカブトムシだったり悪魔だったり。難儀な商売です探偵業。

★各々のレビューはこちらから。 

 

 

 

 

mandarabatake.hatenablog.com

 

 

f:id:zombieito:20200506102907g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。

 

 

---------------------------------------------------------------------

★本日のTV放送【13:35~テレビ東京午後のロードショー】 

mandarabatake.hatenablog.com

 

 

何故こちらのツボを正確に。 邪神ちゃんドロップキック´(ダッシュ) ♯6-7

f:id:zombieito:20200517230057j:plain

『アップルパイと言うか“金色の衣を纏いし紅顔の美少年”ですわ』

『蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つ…何だって?』

『邪神ちゃん、スレスレよ。発言に気をつけなさい』

『金髪でマントを纏いしホーガンの微笑が一番?』


何故、そうこちらのツボばかり突いてくる?(笑)

しかし、第6話で「ふん!ふん!」くらいしか台詞のない皇帝(ハンバーグ作り最後の工程とラストエンペラーを掛けたダジャレ)のイメージカットに玄田哲章を使ったのにも驚きましたが、「ふふふ…ぐ!が!」くらいしか台詞のない紅顔の美少年のイメージカットに緒方恵美を引っ張ってくるとは。

f:id:zombieito:20200517230315j:plain


何かが間違って…ませんね。正しい選択だと思います。

「邪神ちゃんドロップキック´(ダッシュ)/第7話」(2020年5月19日深夜BS11放送/矢野孝典演出)

アパートの管理人ぴの(←天使の輪を失くした天界征服の野望を持つ黒い堕天使。天界お菓子コンテストグランプリ受賞者)が、自作のアップルパイを持ってゆりね宅へ。

ゆりねは邪神ちゃんお仕置きの真っ最中。

『あんたね…人が気持ちよく昼寝していた所にイヤホン近づけて、爆音でホルストの惑星を流すなんて!』

『好きなんや、ホルストの惑星!堪忍したってや!』

f:id:zombieito:20200517230605j:plain

『殺すしかない…あら、管理人さん』


いやだから何でそうこちらのツボを正確に…(管理人さんの来訪で九死に一生を得た邪神ちゃんでした)。

何流したんでしょうねぇ、惑星。爆音で聴くなら火星か木星ですが、お薦めはスターウォーズでジョン・ウィリアムスが丸パクリした火星。

冒頭部分はレインボーの「Eyes of the world」に引用され、ダースベイダーの入場曲に。この曲でドラムを叩きまくっていたコージー・パウエルは後に火星を完全メタルアレンジ。その曲が収録されたアルバム「エマーソン、レイク&パウエル」には新日本プロレスのテーマ曲「SCORE」が。

★そこいら辺のお話はこちらで詳しく☟ 


おっと話が横っ飛びしてしまいました。

後半はゆりねがメルカリ、じゃないフリマアプリに邪神ちゃんを出品したり、

f:id:zombieito:20200517230856j:plain


『私を出品したのかぁ!生き物は違反だぞ』

『あんた生き物じゃなくて魔物でしょ』

ゆりねを接着剤トラップに嵌めようとした邪神ちゃんが前後パーツに裁断されるプラモデル仕様にされたりと盛り沢山。

f:id:zombieito:20200517231019j:plain


この矢継ぎ早ギャグを30分ダレずに連発し続ける力業に感服します。

おまけ【第6話の名シーン】

 

f:id:zombieito:20200517231110j:plain


少年法を盾に大手を振って恐喝に興じるガキを成敗するキョンキョン。溜飲の下がる名場面でした。

 

 

f:id:zombieito:20200506102907g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。

 

 

-------------------------------------------------------------------

★本日5月20日は「世界ミツバチの日」

 養蜂が盛んなスロベニアに於ける近代養蜂の先駆者アントン・ヤンシャの誕生日(1734.2.20)なんだそうです。

ハチの映画は沢山ありますが、最初に思いつくのは何と言っても 

mandarabatake.hatenablog.com