デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

【押しかけミザリー】ブラック・バタフライ【その物語は誰が為に】

いや、そのオチ、マジですか?

せめて「バニラ・スカイ」くらいの考察範囲は残しておいてくださいよ。

でも久しぶりにパイパー・ペラーポが見られたからいいか。

「ブラック・バタフライ」(2017年/ブライアン・グッドマン監督)

かつてはベストセラーも出したりして、それなりに羽振りも良かった作家ポール(アントニオ・バンデラス)。

映画化話でミソがついて、挙句カミさんが出て行って、今じゃ電波もロクに届かない田舎のコテージでひとり暮らし。

イデア湧かず、筆進まず、金続かず、家売れず。


最期の勝負で書き上げた原稿は、出版社から添削されて戻って来た。

八方塞りでダイナーに行ったら、来る途中で追い越したトラックの「激突!」親父に絡まれて下痢腹に浣腸。

窮地を救ってくれた旅の若者ジャック(ジョナサン・リス・マイヤーズ)に宿を提供したら料理は上手いし、家周りの修繕もしてくれて結構便利。


ニュースは今日も地元で起こっている連続殺人事件の犯人が逃亡中という話を賑々しく…。

親切な若者ジャックは、ある日を境に豹変。

ポールを監禁同様に閉じ込めて『俺たちの話を書け』と。

押しかけミザリーです。


ここから先はお話が二転三転するので、各自の目でお確かめを。

ただ、あのオチはないわ。

雑貨屋の親父にアベルフェラーラ監督、新米不動産仲介業者にパイパー・ペラーポ。


色男ぶりが抜け落ちて適度にだらしなくなったアントニオ・バンデラスが良い感じでした。

アベルフェラーラと言えば

★パイパー・ペラーポと言えば

※一家に一枚「コヨーテ・アグリー」!


★ついでに(オーラの無い)アントニオ・バンデラスと言えば

 

 

ランキング投票です。パイパー・ペラーポ好きはワンポチを。

 

 

★本日9月20日アーシア・アルジェント(1975~)の誕生日(おめでとうございます!)

昨年は役も体も大人になった(そして壊れた)「スタンダール・シンドローム」をご紹介させて頂きましたが、今年は成長途上美少女時代のこちらを。

 

恐ろしやロシア5。 シャッター 写ると最期

ロシアンホラーと言うだけで勝手に一括りにしている「恐ろしやロシア」シリーズ。

今回の小道具は撮られたら死ぬポラロイドカメラ

「シャッター 写ると最期」(2018年/アントン・ゼンコヴィッチ監督)

冒頭は謎のカメラを使った近未来即席予測実験。


立ち上がりで公開式の降霊会とか超能力実験をやって邪悪なものを感じたり惨劇が起きたりという掴みはホラーの常道。

左は「サスペリアPart2」、右は「スキャナーズ


このカメラ、無機物を撮影するとちょいと未来の状態が映っている(撮影後に位置を動かすと、写真には移動後の状態が映っている)ようですが、生き物を移すと死に際の状態が映っているという不思議カメラ。

未来を予測しているのではありません。撮られたら死ぬんです。

一応、このカメラが時空連続体(3次元×時間)に干渉して死ぬという分かったような分からないような、いや全く分からない理由付けがされていますが、むしろ「シャッター押すと死神が強制召喚されて、写真には直後の死に顔が映っている」とか思った方が理解は早いと思います。

冒頭の実験(推定1974年)後、カメラは行方不明に。そして現在。

キャビンでひゃっは~な合コンをしようとした男女7人冬物語

行きの道中でわき見運転したらよっく育った鹿と正面衝突。


助手席の女は足挟まれて動けず。男一人が救助を求めて元来た道を。車内に動けない女とその彼氏を残して他のメンバーは恐らくそう遠くはないであろうキャビンへ。

そのキャビンには「あの」ポラロイドカメラが鎮座していました。

まあ、ネタとしては面白いのですが、展開が不自然すぎ。

どうやらこのカメラで撮られたら死ぬという事が分かったのに、何故カメラを誰でも手に取れる場所に放置しておく?

隠すなりフィルム抜くなりするだろ。

事情を知らずに後からきた奴がカメラに触ったら何を差し置いても「撮るな!」だろ。

一番大事なことを告げずに女がシャッター押しちゃって『このクソアマ!クソったれ、撮られたら死ぬんだ!』ってお前ら馬鹿か?

野犬を撮影して危険回避はいいアイデアでした。


この合コンメンバーの中に事情を知っている人間がいるわけですが、いつ自分に向かって誰かがシャッター切るかもしれない状況作るってリスク高すぎないか?

要するに、そういう環境を作らないと偶然必然含めて次の惨劇が起きないからそうしている訳で、作劇としては「何だかなぁ」。

予想通りのオチは「まあそうするよな」でしたが、人によっては胸糞に感じるかもしれません。

なかなかアタリが来ないなあ、恐ろしやロシア。


★でもまあ一応過去作をずらっと…

 

 

ランキング投票です。ポラとかチェキとかお好きな方はワンポチを。

 

 

★本日9月19日はリタ・フォード姐さん(1958~)の誕生日(おめでとうございます!)

ランナウェイズとぎんざNOWの思ひ出を。

 

探偵はもう知っている。 よふかしのうた ♯11

『さて、そこの中学生諸君。吸鬼って知ってるかい?』

吸血鬼になれば夜を生きる楽しい未来が待っている…と思っていたのですが…。

「よふかしのうた/第11話・吸血鬼って知ってるかい?」(2022年9月16日深夜フジテレビ放送/板村智幸監督)

前回、吸血鬼仲間・小繁縷(こはこべ)ミドリが働いているメイド喫茶にヘルプで入り、臨時収入を得たナズナ


『お金って素敵

財力(?)にモノを言わせて、添い寝屋の装飾品大量購入。

ゴージャスにはなりましたが、いかがわしさもアップ。だだっ広いフローリングの部屋に布団だけが敷いてあるってのが良かったんだけどなあ。


何はともあれ客引き。眷属未満の夜守がパシリ。疲れてそーな奴見つけて確保の重要任務。

そんなおあつらえ向きの疲労人なんて…いた。とびっきり疲れていそうなお姉さんが。

鶯 餡子(うぐいす あんこ。北白川たまこの妹ではない)。職業・探偵


お茶する所までは行きましたが客引きは失敗。手ぶら帰宅の夜守にナズナ激オコ。ドラゴンスクリューを掛けられたような錐揉みジャンプでオン・ザ・ベッド(無駄に素晴らしい動き)。


『こんなもん、酒飲まなきゃやってられまへんわー』

『そう言うと思ってだね、買ってきたんだなぁこれが』

『やった~、コウくん大ちゅき~』

チョロインです、ナズナちゃん。いや、夜守どうやって買ったんだ、そのビール。自販機で買ったのならレジ袋に入っているのはおかしくないか。

Bパートは真昼のお誘いでアキラと3人で夜の学校に侵入。

まずは校門の門扉乗り越え…って夜守お前身体能力向上していないか。ひょっとして…

良い眺めです。アキラ柵越え。


真昼の「企画」は学校の七不思議チェック。トイレの花子さんから階段、音楽室、体育館、プールと7つ以上廻って終了。


最後に地元オリジナル怪談。10年前に失踪した教師が夜の教室にいる事がある。

イマイチ盛り上がらない夜守とアキラを引っ張って教室のドアを勢いよく開けたら…

何か…いた!


しかもこいつは…。

アキラに飛びついてきたおっさんの頭を椅子で殴りつけて引き剥がしましたが…。

間違いない。吸血鬼だこいつは。でも今まで会った吸血鬼(全員さっぱり系美女)とは違う。汚い。何でこんなに苦しそうなんだ。

そこに現れたのは名探偵・鶯 餡子。

彼女は吸血鬼の事を知っている(のみならず夜守の吸血鬼化願望も把握している。何者?)。

このおっさんは10年前に失踪したこの学校の教師。それと知らずに吸血鬼にされてしまい、その事実に苦しみ、10年間食事(吸血)を摂らず、人とも話さず、ひたすら滅する日を待ち望み…。

餡子がシルバーと思しき指輪を握らせ、朝陽を浴びるとおっさんは灰塵となって光の中へ。


死ぬのか、吸血鬼も。10年間、誰の血も吸わないと死ぬのか。弱点を複数個組み合わせると死ぬのか。

邪神ちゃん(の悪魔A)によれば

『一般的にヴァンパイアは日光、炎、十字架、にんにく、銀の弾丸、流水などが苦手とされているぞ。…弱点多くね?』


確かに弱点多いな、吸血鬼。

今回は吸血鬼の知られざる一面を抉ると同時に、絵的には随所にシャフトっぽさ(と言うか新房っぽさ)が出ていた異色回でありました。

※本作の制作会社は「ライデンフィルム」です。念の為。

 

★今回、餡子さんの血を吸ったおっさんがあまりの不味さに悶絶しておりましたが、その理由は多分、餡子さんが処●じゃなかったからだと思います。

因みに餡子さんの中の人(沢城みゆき←三代目峰不二子)は10月から「うる星やつら」サクラさんの中に入ります。

★吸血鬼の弱点も国境を超えると変わるもの。フィリピン吸血鬼のまさかの弱点とは。

 

 

ランキング投票です。深夜の教室がお好きな方はワンポチを。

 

【湯船の下は】それでも歩は寄せてくる ♯11【胸囲の格差社会】

『あのなぁうるし、大きくたっていい事ないんだぞ。重くて肩は凝るし、足元見えにくいし、柱につっかえるし。大変なんだぞ~』

『…全部自慢に聞こえる』

前回、原作から入浴シーンを前払い公開しましたが、今回は該当シーンの後払い。

全編マキの巨乳自慢独演会となりました。

「それでも歩は寄せてくる/第11話・強くなっていたいので」(2022年9月15日深夜TBS放送/伊部勇志演出)

うるしら3年生は修学旅行で奈良・京都。

まずは東大寺で大仏を。

『も、もうちょっと…うるし~手貸して~』

救助信号発信者はマキ。東大寺名物「柱くぐり」で嵌ってしまったようです(潜り抜けると無病息災その他諸々のご利益があるらしい)。

アニメだと状況がちいっと分かりにくかったので、実写と合成してみました。


『いやホント、ヤバかったよ。胸がつっかえちゃってさ』

(何それ!? 言ってみたい)

奈良公園では鹿にモテモテのうるし。


ところで同じ班の黒髪ポニーテール、ミクちゃんは仏像マニアなんだよな。だったらまず新薬師寺に行かねば。そこ(奈良公園)から歩いてちょっとだぞ。ここの十二神将を拝まずして仏像を語るなかれ。

見よ、この痺れるかっちょ良さ。


宿に戻れば入浴。待っていたのは胸囲の格差社会。マキだけじゃなくミクとひなのも浮かぶ寸前(彼我兵力差三対一。分が悪いなんてもんじゃないぞ)。

ご利益ありそうなマキの胸に触らせてもらえ、というミクにマキもその気で。

『い、痛くしないでね』


取り合えず二礼二拍手一礼しておきましょう。

『胸はドキドキする人に触られると大きくなるらしいよ』

ドキドキする人…!

『そう言えば、最近田中君とはどうなの?』

そのまま風呂で恋バナ。


手を繋いで、プリクラ撮って、出発前にお守り貰って…並べてみれば立派なカップル。

二日目は急遽「恋愛成就巡り」に。

お留守番の歩は将棋の腕を上げるべく、連日、凛の猛特訓を。

『田中さんってテンション上がる時あるんですか?』

『俺だって人間だ。普通にあるぞ』

『へぇ想像できないです。どんな感じになるんですか?』

『…両手を上に上げる』

『野生動物みたいですね』

その歩から連絡がないのでやきもき&テンションだだ下がりのうるし。

意を決してメッセージ。

「元気か?」

そのメッセージに気付いた歩は…

ああ、なるほど、そういう…。


翌晩、電話越しの将棋対戦をすることになった歩とうるし。

「ガンバ!」の声に見送られて、ロビーに向かううるし。


果たして見回り先生に見つからずに1局終える事ができるでしょうか(何というサスペンスフルな引きだ!?)。

次回、最終回。

 

 

ランキング投票です。修学旅行で恋バナがしたかった人はワンポチを。

 

 

 

★本日9月17日は、オランダからドイツにかけての5つの橋を占拠するために連合軍が繰り出した地獄の片道切符「マーケット・ガーデン作戦」が開始された日(1944年)。

その全貌がこちら。

 

★本日のTV放送❶【13:00~BS-TBS

★本日のTV放送❷【21:00~BS-TBS

 

【その足し算には】バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ【無理がある】

回を追う毎にスーパーサイヤ人化していくミラジョボ版バイオを観るにつけ「ったく分かってねーなアンダーソン」「洋館探索でゲームのような恐怖を味わいてぇ」と思っておりました。

本来であれば、ゲーム版準拠のリテイクは「溜飲下がりまくり」になるはずだったのですが…。

う~む、映画としてはミラジョボ版が正解だったのかもしれません。


バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ(2021年/ヨハネス・ロバーツ監督)

 

ゲーム版2作目をベースに1作目を取り込む変則構成なのですが、これが無理筋。

そもそもゴシックホラーな1作目(アークレイ山地で消息を絶ったラクーン警察の精鋭部隊S.R.A.R.S.ブラボー・チームの捜索に向かったアルファ・チームがズルズルベロンな野犬の群れに襲われ、逃げ込んだ洋館で恐怖の一夜を迎える)と、アクション・アドベンチャーな2作目(ゾンビの街と化したラクーンシティで偶然出会ったクレアと新人警官レオンが協力しながら街からの脱出を図る)は、カラーも時間軸も登場人物も異なる別のお話。

更にアンブレラ社が傭兵部隊を送り込んでラクーンシティを制圧した上で空爆、全てをなかったことにする3作目(「Last Escape」)まで取り入れて107分。

よくまとめたとも思いますが、全編駆け足速足早送りで落ち着きというものがありません(恐怖を演出したいのならもちっと腰据えろ)。

キャラ設定もオリジナルから100万光年で違和感満開。

ウェスカーは全く悪役になっていませんし、レオンはポンコツ新人のお笑い要員。かろうじてクレアだけがオリジナルのイメージを保っていましたが、兄クリスともどもラクーンシティの養護施設(運営は勿論アンブレラ)で育ったとかいう追加設定はいらないなあ。


リサ・トレヴァー(写真右)は「会ったら逃げろ」な死神で心通わすような相手じゃねえです。

人種変更はポリコレで仕方ないとして、クリスがジルに片思いで、ジルはウェスカーに夢中って言う設定はどうなんでしょ。


あちこちにゲーム版の小ネタを散らしていますが全部ダダ滑り。

「かゆ…うま」の出し方とか、違う、そうじゃない(笑)。


アンブレラ社がラクーンシティを撤退(移転)して、残っているのは一部社員と昔からいる住人のみという設定は「要塞警察」っぽいと思ったら、監督がカーペンター・マニアだそうで。

OPのクレジット・フォントはパラダイムと、EDのクレジット・フォントは「物体X」と同じものを使っています。

レオンのキャラはゴースト・ハンターズのジャック・バートン(カート・ラッセル)をモデルにしているらしいのですが、いやいやいや、それは違うだろ。

登場クリーチャーも大幅間引きで華が無い。

お金は掛けなくて良いので、きっちり洋館と寄宿舎再現して、最後はタイラントと一騎打ち、ED後にラクーン・シティもえらいこっちゃな画を入れてズバ切りエンドで「2」に繋げれば良かったんじゃないかと思います。

★オリジナルの恐怖(と爽快感)を味わいたい方は…

 

★作品は大好きですがここで引用すべきじゃない…

 

 

ランキング投票です。タイムトライアルでひーひー言ってた人はワンポチを。

 

 

★本日9月16日はジョージ・チャキリス(1934~)の誕生日(90歳!おめでとうございます!)
もうこれしか思いつかない!というくらいの代表作。

 

★本日のTV放送【13:40~テレビ東京午後のロードショー