前作「ガンQ」の発表から1年以上。もう新作出すの止めちゃったのかしら(売上不振とか作り手不在とか企画倒れとか)と訝しんでおりましたが、ようやっと新作が発表されました。
新作のお題は「メトロン星人」。
メジャーですねえ。
全高約32センチ、REMIXデザイン:韮沢靖、原型製作:阿部順之介(RESTORE)、原型監修:竹谷隆之。
アレンジ・イメージの元はアンモナイト(オーム貝)。
Wikiには「そのデザインの明確なモチーフは明らかになっていないが、書籍などでは水生生物と推測されている」なんて表記もあるので、外してはいないと思います。
ACROのHPには『劇中の小道具「ちゃぶ台、タバコ、湯飲み、灰皿」にもこだわりました!!』なんて記載もありますが、それらしい写真は無し(2/10現在)。
ただ、Twitterには昨年のワンフェス出展時にこんな↓写真がアップされていました。
これに彩色を施したものが付属するのではないでしょうか。
写真を見る限り“胡坐をかいて座る”という構造にはなっていないようなので、ちゃぶ台に合わせて作中ポーズを再現することは難しそうです。
メトロンの声は中江-特捜最前線-真司さんでした。因みにメトロンの名前の由来は地下鉄(METRO)から。
ソフビ製塗装済完成品「メトロン星人」は、税抜き148,000で2020年4月発売予定。
★ご参考
--------------------------------------------------------------------
★本日2月12日は「ペニシリンの日」
1941年(昭和16年)のこの日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリン(世界初の抗生物質)の臨床実験に成功した…んだそうです。
ペニシリンと言えば“ペニシリン・ショック”を再現した狂った舞台「ペニシリン」を上演した劇団パラノイア百貨店。
個人的代表作は、