みかづき荘を拠点に新しい暮らしを始めたいろは。
鶴乃の万々歳弁当を持って新しい学校、神浜市立大附属学校へ(馴染めないのはお約束)。
同じ学校になった秋野かえでとは連絡取れず。ぼっち飯。
絶交階段を上った先の屋上には“ぼっち先輩”水波レナが。
屋上で ぼっちとぼっちが ごっつんこ
「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝/第8話・絶対に返信しちゃだめよ」(2020年2月22日深夜BS11放送/宮﨑修治演出)
レナから聞いた新しいウワサ。
「透明人間のウワサ」…バニーガール先輩の事ですね、分かります。
「ひとりぼっちの最果てのウワサ」…比企谷八幡の事ですね、分かります。
更に鶴乃が仕入れてきた「電波少女のウワサ」…小鳥遊六花の事ですね、分かります。
バラバラに思えたウワサが実はひとつの事象の視点違いなのではないかと疑ういろは。
周りから知覚されず透明人間となった少女がひとりぼっちの最果てに幽閉され、スマホを通じて助けを求めているのでは…。
背中合わせだった椅子が、横並びに。レナといろはの距離が近くなっていく好演出。
唯一の手がかりは電波少女の声をキャッチできる中央区の電波塔。
そこにはマギウスの翼の幹部・白羽(天音姉妹)の片割れ天音月夜(顔は妹・月咲と同じですが、胸が圧倒的に違う)が…。
何故、月夜がここに? マギウスの翼の関わりを誰何するはろは。
『誰かを監禁してるって』
『監禁?二葉さなの事でございますか?』
新キャラ発覚。チョロイな~月夜。
戦闘に割って入っていろはを助けた人物のシルエットは…巴マミ。
駆け付けたやちよ、鶴乃、フェリシアを見て撤退する月夜。
いろはを見るやちよの目がどんどんヤバイ感じになっているのが何とも(良く見りゃOPでいろはに傘を差しだす時の表情も変わってるじゃねえか)。
マミ姐さん介入の真意も気になる所ではあります。
おまけ
中華万々歳の新メニュー。究極四千年定食。キャッチ・コピーが「悠久のボリューム!!」。
重ね点心のように見えますが、いきなり炒飯が出てくるところを見ると、どの段も相当重たいものが入っているようです。
で、恐ろしいのはこれを完食したうえで、やちよさんの手料理も迷わず喰っているいろは。
『腹に猛獣を飼っていやがる』by志摩リン@ゆるキャン
----------------------------------------------------------------------
★本日、2月24日は「月光仮面登場」の日
1958年(昭和33年)のこの日、ラジオ東京(現TBS)で国産初の連続テレビ映画「月光仮面」の放送が始まりました。
月光仮面と言えばやはり波乱万丈の人生を送った原作者・川内康範。
月光仮面以外にも「七色仮面」「レインボーマン」「コンドールマン」など多くのヒーローを生み出しましたが、そのひとつ「ダイヤモンド・アイ」の決め台詞を一発ネタにしたのが、
すげ~遠回りしたな…