黒井津さん、次なるテーマは水中戦闘を想定した怪人開発。まずは既存怪人の水中適応性を調べる事に。
となれば向かうは海(言い出しっぺはアガスティア首領アカシック。水着はスク水!)。
何と言う無理のない展開。怪人開発部初の水着回です。
「怪人開発部の黒井津さん/第9話・深淵に集ういにしえの亡者たちの、錆びつき朽ち果てた栄光の影は、時の彼方の誇りによって闇の中で微かに灯る」(2022年3月12日深夜テレビ朝日放送/森田侑希演出)
女性用水着がしっくり来ないウルフくんちゃん
…とからかい上手の黒井津さん。
何故か張り合い続けるカノンくんとウルフくんちゃん。
理由は簡単。かっこ良い所を見せたい相手が目の前にいるから。
まぁ、メンタリティが中坊ですからね。
ヒートアップしたカノンくんは内部機構の一部が漏電。身体機能がマヒして海中へ。
総がかりでレスキューに向かいますが、到底持ち上がる重量ではなく。このままでは…。
ここでカノンの砲弾軌道から位置を特定したアカシックが、腕の一振りで海面真っ二つ。
幼女かモーゼか大魔神か(幼女です)。
海底で 絆深まる 開発部 な1日でした。
Bパートは初のアニオリ。
黒井津さんが出張帰りに立ち寄った小料理屋。
居酒屋なのに何故かメニューにカレーとあんぱん。
あんぱんを頬張っているのは…青梅大五郎さんではないですか!?
『ママ、これある?手持ち切らしちゃって』
『あるわよ。はっちゃん用のが』
出て来たのはタバコ。はっちゃん? あなたひょっとして東八郎?
見渡せば、着任日に接触事故で人を殺してしまったが、交代要員が命をふたつ持ってきたために表沙汰にならなかった人、最高の戦闘能力を与えたのに先に脳改造をしなかったために逃げ出されて敵に回られたことを嘆く開発者。
『何故だ!? 恐怖!怪人バッタ男よ!』
ここは…引退したヒーローや悪の組織のたまり場!?
『うちの若いのがひとりで頑張ってんのに向こうはいっつも5人で来るのよ。それで合体技とか使ってさ、5人がかりで一人を袋叩きとか酷いよね~。それでうちが巨大なの出したら今度はロボット呼ぶのよ。こっちは生身なのに向こうは重機よ重機』
そうですね、それは私も常々思っておりました。
カウンターの端では、彼女の第3ボタンが爆弾のスイッチだったためにブラウスを脱がす事ができなかったという葛藤を語る男も。ってことはあなたイチロー?
奥の個室では現役ローカルヒーローたちが大喧嘩。仕方なく止めに入ったママは…。
『てめえら、喧嘩なら外でやりな!』
何とママは元魔女っ子だったのでした。
《正義も惡も引退後は厳しく、潰しが効かない職業だった…》
嫌なナレーションだなぁ…。
おまけ
ヒュドラの姉たちに水着をむしられそうになるウルフくんちゃん。グッジョブです姉さんズ。
★本日3月17日はスネーク・プリスキンことカート・ラッセル(1951~)の誕生日(おめでとうございます!)
本日は若き日の(ブレイク一歩前の)姿が拝めるTVMと比較的最近のメジャー作を。