デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

エバラ食品様々。 とんでもスキルで異世界放浪メシ #1

何の因果か異世界召喚。集められたのは4人。内3人は高校生で聖剣やら魔法やらの使い手。正に勇者様。

残り一人は27歳サラリーマン、向田剛志(むこうだつよし。後にムコーダと改名)。固有スキルは…ネットスーパー?

意味不明ですが、攻撃能力でも治癒能力でもない事だけは分かります。


国王は「我が国は魔王の攻撃を受けている。救ってください」みたいな事を言い垂れてはますが、貴金属じゃらじゃらの贅沢三昧で危機感ゼロ。

明らかに胡散臭い。

『これは…アカン奴や』

ガキどもは勇者勇者とおだてられてその気になっているが、戦争の捨て駒にされるに決まっている。ましてや勇者でもない自分は…

『あの~…私は勇者じゃないみたいですし、こちらにいては皆さんに迷惑をかけるだけでしょう。召喚された身ではありますが、今後経歴を明かさず地味に暮らして行こうと思います』

高校生とは一味違う27歳サラリーマンのチートスキル「危険回避」発動。

向こうもネットスーパーなんて訳の分からんスキルいらんわと手切れ金(金貨20枚)渡して厄介払い。

スーツは目立つのでこちらの平民服に着替えて安宿で一息。

『さてと…ステイタス・オープン!』

毎度お馴染みのステイタス画面。召喚スキルとして鑑定とアイテムボックス。そして噂の固有スキル「ネットスーパー」。

『いでよ、ネットスーパー』と唱えるも変化なし。ならば文字にタッチしてみたら…。

どどん!と立ち上がった画面は「イオンネットスーパー」!?


『まんまじゃねえか!』

まずは水アタリ防止用の水を…ってサントリー天然水かよ!

課金は画面に直接貨幣入れてチャージ。注文確定、即、いや瞬間到着。

『早!?』


段ボール開けたら今注文したあんぱんと天然水…う~ん、ちょっと待て。

イオンとサントリーは実名なのに、あんぱんは架空のメーカー?

って事はあれか、ヤマザキは協力してくれなかったって事か。

にしても金さえあればどこにいても食料を、いや食料のみならず調理器具、雑貨、薬、なんでも調達する事が出来る。これはまさしく…

「とんでもスキルで異世界放浪メシ/第1話・とんでもスキルは役に立つ」(2023年1月10日深夜テレビ東京放送/松田清演出)

そうと分かればこんな国に長居は無用。まずは国境近くまで移動して隣国へ。

しかし国境は路線閉鎖。聞けば、人口流出による兵士不足を防ぐための国の施策なんだとか。ますますキナ臭い。

馬車がないなら徒歩。しかし、国境には危険な魔物も。ならば勇者に護衛してもらおう。

ギルドでオーダー。移動中の食料こっち持ちでメンバー確保。

出発初日の昼食はサンドイッチとインスタントスープ。これが絶品。大好評。

午後に討伐した巨大イノシシ「レッドボア」の肉はアイテムボックスに入れてお持ち帰り。

晩飯はポトフ。勿論絶賛おかわり合唱。

何故か全員体調上向き。まるでサプリの効能のよう。でもそんなものは…。ちょっと鑑定してみたら…。


何とこちらの人は異世界(地球)の食材を採ると一定時間、体力・魔力の値が増大するらしい。

これは他人に知られたら絶対マズイ事になる!極力食材はこちらの世界のものを。

という訳で、先日捌いたレッドボアの肉で焼肉。味付けはエバラ焼肉のたれ」

付け合わせはこっちで見つけたキャベツっぽい野菜の千切り。

ヤバイ。ただでさえ力の入った作画なのに、エバラ焼肉のたれという舌が覚えている味が加わって完全飯テロ。

食べれば当然…。


これはもう味覚の暴力。

エバラ食品様々ですな』

すげー宣伝効果だな。今夜は焼肉と決めたらかなりの確率でエバラ選ぶぞ。惜しい事したなぁヤマザキ(まあヤマザキはアニメに頼らなくても既に業界制圧していますが)。

このヤマザキの匂いに釣られたフェンリル北欧神話に登場する巨大な狼…の姿をした怪物)に強制的に従魔の契約を結ばされ、以後食事の世話をしなければならないというご褒美なのか罰ゲームなのか分からないイベントが発生して第1話終了。


今期も異世界物はわんさか登場しておりますが、多分継続視聴するのはこれ1本だと思います。

 

 

ランキング投票です。うちもエバラだぜ!と言う方はワンポチを。

 

 

★本日1月13日は「遺言の意味を考える日」。

相続法の改正で遺言書の方式緩和が施行された2019年(平成31年)1月13日に因みます(「遺(1)言の意味(13)」の語呂合わせでもあります)。

遺言とセットになっているものと言えば「遺産」。

大抵は親族殺戮大会開始の合図(「犬神家の一族」)であったり、できれば相続したくない「恐怖の」遺産であったりするわけですが。

今回は人騒がせな遺産を日本とアメリカからひとつずつ。

 

★おっとそう言えば本日は本年初の「13金」ではありませんか。折角なので、13金絡みの記事をどどーんと蔵出ししておきます(記事内にリンク張っています)。