『災難と思うな、チャンスと思え!』
作品自体は1カットたりとも覚えていないのに、何故か武田鉄矢演じる浮浪者のこの台詞だけは鮮明に憶えている1984年版「ゴジラ」。
語り継がれる中で『ピンチと思うな、チャンスと思え』と言い換えられてしまっているようですが、これはこれで名言。
「俺ガイル」比企谷に言わせれば『ピンチはピンチ、チャンスもピンチ』なのですが、この二人の場合は…
「結婚するって、本当ですか?/第2話・結婚するって、なんですか?|第3話・ピンチを、分かち合えますか?」(2024年10月10日17日TOKYO MX放送/博史池畠監督)
旅行代理店JTC錦糸町支店に降って湧いたアンカレッジ支店長栄転話。指名条件は「独身」。
寒い・遠い・蚊がデカいアラスカ行きは何としても回避したい。ならば手っ取り早く「独身」でなくなればいい。
という利害の一致を以て偽装結婚をすることにした大原拓也と本城寺莉香。
地味で目立たない二人の結婚話なぞ誰も気にしない、支店長が決まる頃には皆忘れている、という本城寺の読みは見事に外れ。
サプライズパーティはやって来るわ、同僚が家に押しかけて来るわの大騒ぎ。
挙句、結婚話を聞きつけた大原・父が故郷・熊本から単身東京へ。
情報源は何とJTC熊本支店! 何だその情報伝達力。
熊本の地元パワー満開の大規模結婚式(盛りまくっている)や阿蘇の素晴らしさを熱く語る大原父👇(と阿蘇の地図片手に激しく首肯する本城寺)。
ここまででも十分ピンチピンチの波状攻撃ですが、更にリヒトブルクの王女・クラウディア・マリア・フォン・リヒトブルグ来日最終日のアテンド依頼(業務命令)が大原に。
なーおい、戦略的出店計画の一環であろうアンカレッジ支店の支店長とか、国賓級重要人物のアテンドとかいち支店に任せたりするものか?
特に後者。いくら王女に男好きの噂があるための消去法(大原は草食系で婚約者がいるから安心安全)とは言え、入社4年目の若手に振る仕事じゃないだろ。JTCの組織内パワーバランスってどーなっとるん?
『このアテンドにはJTCの未来がかかってるの!』
尚更だよ!
中の人が東山奈央なので語尾がデースになれば完全に「きんモザ」九条カレンになるクラウディア王女👇。
お約束で日本のアニメが大好き。
大原くんの事前調査と機転と予測(加えて堪能語学)でプライベートアテンドは大成功。
王女の最終リクエストは「大原のお宅探訪」。軽いアクシデントが重なって大原宅はプチ修羅場(勿論、誤解はすぐ解ける)。
今回のお話は、クラウディア王女が抱える結婚に関する秘密(立場上仕方なく結婚したけれど本当に愛している人-女性-が別にいる)とか、クラウディアと大原を見て本城寺が感じてしまった嫉妬心とかを通じて結婚の意味と心の距離みたいなものを語りたかったのだとは思うのですが、もーちっと現実的なお話にして欲しかったなぁとは思います。
おまけ
OPに出て来るこの女性、誰なんだろーなーと思っておりましたが、公式HPに記載がありました。
海山ナオ。大原くんの幼馴染だそうです。熊本帰郷エピが楽しみです。
中の人はファイルーズあいさんですが、露出凄いですね。今年だけで主役級14本。ブレイク一番の声優さんではないでしょうか。
☜ランキング投票です。クラウディア王女に「デース」と言って欲しかった人はワンポチを。
★本日のTV放送【18:00~BS12】