『百まで生きるって、どういう事なんだろうねえ』
映画「死に花」より。
本日11月14日は「人生100年時代の日」。
「いい(11)とし(14)」(良い歳)と読む語呂合わせで、アサヒ飲料株式会社が制定しました。
日本人の平均寿命は男性 81.05 年、女性 87.09 年(2023 年現在)。
よっしゃもう一声(いや二声)!でキリよく100年。
100年生きるって目出度い事? 否、こんなものただの「呪い」でしょ。
100年って、
『アストラギウス銀河をまっぷたつに分けた、バララントとギルガメスのふたつの星系が砲火を交えて100年』(「装甲騎兵ボトムズ」第1話予告編)の100年ですよ。
『また繰り返せって言うの!? ねえ、100年では足りなかった!?』(「ひぐらしのなく頃に 業」第2話より)の100年ですよ。
「ゴブリンスレイヤー」の世界ではヒューム(人間)の平均寿命50年ですよ。その倍。
余談ですが「人間50年」のフレーズでお馴染みの「敦盛」の1シーン「人間 ( じんかん ) 五十年、下天 ( げてん ) のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり」は人間の寿命が50年だと言っている訳ではありません。
最後の日まで(金にも困らず)元気で暮らせるなら100まで生きるのも良いでしょう。
しかし、人は老いるもの。体全体が軋みをあげる(そして年金の恩恵にも多分与かれない)老後が延々続いて100年!? 罰ゲーム以外のなにものでもないじゃありませんか。少なくとも庶民目線では。
一方で、「長寿」、一歩進んで「不老不死」、反目に張って「若返り」。この呪いを求めてやまない人たち(主に金持ち、権力者、オカルト信奉者、特殊な民族etc.)も後を絶たない訳ですが…。
そんな呪いに翻弄される人々(巻き添え喰らった人含む)を描いた作品を並べてみました。
題して「不老不死選手権」。
★私は誰かの代替品。
★死によって初めて解放される不老不死という煉獄。
★万葉集に隠された若返りの呪い歌。
★周りすべてが老いていく。
★病んだ殺し屋✚死ねない男。
★『君、いくつなの?』『12歳だよ。ずっと前から』
★その手紙は悪魔からの契約解除通知。
★100年を繰り返す呪い。
★山崎努以外全員鬼籍なこちらもどうぞ。
最後は万年を生きるハイエルフとしまむら母に〆てもらいましょう。
★それでも人生は人生。
☜ランキング投票です。それでも100まで生きたいと思っている方はワンポチを。
★本日のTV放送【13:00~NHK BS】