デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

悪魔のワルツ

イメージ 1


才能に恵まれながら「ラフマニノフの手」を持ち得なかった老ピアニストと、才能は無かったが「ラフマニノフの手」を持つ男が出会ったら・・・。

「悪魔のワルツ」(1971年/ポール・ウェンドコス監督)

余命いくばくもない老ピアニストは「理想の手」を得るために悪魔と取引をします。

悪魔崇拝という意味では、68年の「ローズマリーの赤ちゃん」のエピゴーネンですが、「よくそんな所に目をつけたな」な着想のせいで二番煎じ感はありません(音楽が「オーメン」のジェリー・ゴールドスミスってのも高級感を煽ってます)。

老ピアニストにクルト・ユルゲンスラフマニノフの手を持つ男にアラン・アルダ、そしてその妻にジャクリーン・ビセット

アラン・アルダが主役かと思いきや、意表をつく行動でジャクリーン・ビセットがラストをかっさらっていきます。女はすげーなあ。

因みにラフマニノフはピアニストの中でも巨大な手の持ち主で、12度の音程を左手で押さえることができたんだそうです。

ついでに原題は「The Mephisto Waltz」(メフィスト・ワルツ)。難曲として知られるリストのピアノ曲です。