
うむむ、これは・・駄目な人は5分でリタイヤかも。
「立喰師列伝」(2007年/押井守監督)
押井のライフワーク「立喰師」を狂言回しに戦後昭和史を浮き彫りにしようという野心作・・・なのですが。
全編を漢字多用・論文横行なナレーションが覆うという押井節満開な構成が、映画的カタルシスを阻害しまくってます。
主役は語り(騙り?)で、映像はその補足。
牛丼の予知野屋倒産の真相やロッテリア(こっちはスポンサーだから実名)の提供システム崩壊の過程(どっちも最期は「真っ白」に燃え尽きる)などは結構面白いのですが。
立喰師たちはほとんどが「うる星やつら/必殺!立ち喰いウォーズ」のキャラクター。
月見の銀二は「赤い眼鏡」にも登場。天本英世が演じてました(写真出演あり)。
立食蕎麦屋「マッハ軒」も「うる星やつら」でお馴染み。劇場版2作目では「面堂家パニックセンター」に(地下に緊急脱出用のハリヤーが格納されています)。
何故か、ダイコンフィルムの庵野版「帰ってきたウルトラマン」が一瞬登場。協力会社に円谷の名前が入ってるのに敢えてこっちってのは。樋口さん繋がりでしょうか。