
「僕はあとどれくらい生きられる?」
「・・明日の夜明けまでだ」
ようやっと観ました。AMAZONで廉価版がずっと欠品だったのですが、なんと別冊宝島の付録についているのを発見!
「カリガリ博士」(1919年/ロベルト・ウイーネ監督)
眠り男チェザーレを繰って殺人を続けるカリガリ博士の狂気。
パースの狂ったセット(しかも紙製)、ペンキで殴り描いた現代アートのような壁、書割の背景、おどろおどろしいメイク、どんより病んだ空気・・・これがドイツ表現主義って奴ですか。
有り得ないものばかりが並んでいるのに全く違和感がありません。
原作者は眠り男に国民を、カリガリ博士に国家を反映させて「戦争責任」(第一次世界大戦終結直後なんで)を追求しようとしたようです。
で、まんま映像化すると問題があるので、夢の二重構造(非現実的なセットと狂人の夢オチ)をとったらしいのですが、結果、不気味さ5割り増し!
にしても、マブゼとかレクターとかフランケンシュタインとかモローとか「ドクター」と付く奴にろくな奴はいませんね。
因みに別冊宝島「ホラー映画の世紀」にはもう1枚付録DVDが。
トッド・ブラウニング監督の「フリークス」・・・お得だ!お得すぎる!