デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

静かな静かなデストピア。 渚にて

イメージ 1

『協会は馬鹿だ。ワインの在庫が400樽だと! あと4ヶ月で飲みきれる訳ないじゃないか!』

これが本当の尊厳死かもしれません。

渚にて(1959年/スタンリー・クレイマー監督)

第3次世界大戦勃発。北半球死滅。唯一無傷で残ったメルボルン死の灰が届くまで5ヶ月足らず。

放射能を防ぐ手立てはなく、被爆の症状を止める薬もありません。あるのは全てを終わらせる薬だけ。

アメリカに戻れなくなった原子力潜水艦艦長タワーズグレゴリー・ペック)と飲んだくれの美女イモラ(エヴァ・ガードナー)、愛妻家の大尉ホームズ(アンソニー・パーキンス)とシニカルな科学者ジュリアン(フレッド・アステア)。

彼らの、そして人類の最後を静かに見つめたデストピア映画の名作です。

生の全てを拒絶する無人のサンフランシスコ。やたら饒舌な凡百の反戦映画がこの絵一枚で吹き飛ぶでしょう。

死の目前で大枚はたいてフェラーリ買い込み、在庫僅かなガソリン詰め込んでレースに出るアステアが粋(その美学をビタ一文理解できないガードナーも素敵)。

しかし、人はかくも粛々と死(滅亡)を受け入れられるものでしょうか。

原作はネヴィル・シュートですが、もし、同じテーマの小説を西村寿行が書いたらどうなるか。

考えただけで海綿体が充・・・あいや、背筋が寒くなります。