デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

不条理なら良いってもんじゃあ・・。 地獄の警備員

イメージ 1

うむむ。黒沢初期の傑作という触れ込みだったので期待して観たのですが・・。

「地獄の警備員」
(1992年/黒沢清監督)


殺人罪で起訴されたものの心身喪失で無罪となった元力士・富士丸(松重豊)が、とある大手企業の警備員として社会復帰して大暴れ。

構図や色彩などは「ああ、黒沢だなぁ」感満開なのですが、テンポと脚本が酷すぎ。

主役の秋子(久野真紀子)が初出勤時にタクシーで渋滞に巻き込まれるという描写がまず変。

君、これから毎日通うんだろ、この会社。タクシー出勤するつもりなのかい?

後半、富士丸が秋子に「お前は突然、俺の前に舞い降りた」とか言っていますが、だったら、二人の出会いのシーン(少なくとも富士丸目線で秋子を捉えるカット)がなきゃ駄目でしょ。

秋子の所属する12課は大企業の離れ小島という設定ですが、それにしても大企業の自社ビルにしては社員少な過ぎ。廊下暗すぎ(わざとでしょうけど)。

歩く治外法権・人事部兵頭(長谷川初範)も扱いが中途半端。兵頭と秋子のロマンスが描かれるわけでもないのに、ラストで兵頭の妻子が出てきても「ん、だから?」って感じですし。

富士丸は“喋るマイケル・マイヤーズ”みたいにしたかったのかも知れませんが、喋ったら不条理で押すのは無理。

黙って謎のまま通すか、喋って哲学者にするかどっちかにしてもらわないと。

全体的に無駄なシーン、カット多すぎ。途中何度も挫けそうになりました。

狭い廊下で馬乗りという「振りかぶり難い」体勢から最短距離で鉄パイプを相手の側頭部にふり降ろす“脇の〆具合”には感心しましたが・・。

「ディレクターズ・カンパニー」のテロップ懐かしす。

※関連:「CURE キュア」→2008年8月21日、2009年6月11日