デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

あ、スタローン・・。 さらば愛しき女よ

イメージ 1

“ハードボイルド”の定義は人それぞれだと思いますが、私は“多くは語らず、客観的行動描写で主人公の内面を表現”する手法だと思っております。

その意味でこの作品は「ハードボイルド」ではありません。ありませんが、好きです。


さらば愛しき女よ(1975年/ディック・リチャーズ監督)


どれだけの亜流・パクリ・二番煎じ・エピゴーネンを産んだか分からないお話は、今となっては始まった瞬間にオチが分かってしまいます。

フィリップ・マーロウにしては歳喰い過ぎ眼タレ過ぎのロバート・ミッチャムが全編通して喋り過ぎ(笑)。

それでも、濡れたアスファルトに滲む原色のネオンとタリア・シャイア元夫の倦怠感溢るる音楽で掴みはOK(写真はサントラ・ジャケット)。

デッカードの語り満載な劇場公開版「ブレードランナー」って、この線狙っていたのかもしれませんね。

良く観れば若き日のスタローンが・・ってクレジット見たらデビッド・キャラダインも出てたのか。「デスレース2000年」と同じ年にライバル同士が競演しているとは奇遇な。

シャーロット・ランプリングの完璧なシルエットは何事? 登場の仕方が「エンゼル・ハート」と一緒じゃないですか(いや正確には「エンゼル・ハート」の登場の仕方が「さらば愛しき女よ」と一緒、なのですが)。

年のせいか、ロバート・ミッチャムの動きが緩慢で、銃撃シーンの緊張感とかまるでないのですが、そうとうヤバイ局面にも係らず全く動じていない太っ腹さは“いい感じ”でした。