デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

何も残らない潔さ。 溶解人間

イメージ 1

下敷きは間違いなく昨日の原子人間(原典に対し不誠実の極み)。

箸にも棒にもかからないパクリメイクなのに、心の襞にしっかり残る。ひょっとして名作なのか(いやいやいや)。

 

溶解人間

(1977年/ウィリアム・サックス監督)


お話は簡単。土星探査で宇宙線を浴びた宇宙飛行士スティーヴは体がドロドロに溶ける奇病になり、終いにゃ溶けてなくなってしまいましたとさ(めでたし、めでたし)。

この病気の凄い所は“溶ければ溶ける程、強くなる”という酔拳体質。病院を脱走したスティーヴは溶けながら出会った人を次々殺害(いい話だ)。

突っ込み出したらキリがないグダグダ演出なのですが、心に残る名シーンがふたつもあるから侮れません。

其の1。病室でドロドロスティーヴが暴れている所に居合わせた看護婦(デブ)が悲鳴をあげながら逃げるシーン。

長~い廊下(絶対病院じゃない)を走る様子を正面の固定カメラで延々スローモーション。最後はガラス扉を開けずに突っ込んでグワッシャーン!(当然、ここもスロー)。

ペキンパーか?

其の2。逃げたスティーヴが川(凄~く小さい)で釣り人を襲うシーン。

ティーヴにもぎ取られた釣り人の首が川を流れて行く様子を延々スローモーション。最後は滝(凄~く小さい。単に落差のある川)に落ちてグッシャリ(当然、ここもスロー)。

ペキンパーか?

ドラマに全く関わらない通行人同然の人の死をここまでしつこく描写した映画が他にあったでしょうか(多分ある)。

溶けるドロドロ特殊メイクを担当したのは何とリック・ベイカー。ここだけA級。

77年・・「スターウォーズ」と同年製作の(一応)SF。宇宙は広いなあ。

※参考:「心癒す一服の清涼剤。 吐きだめの悪魔」
     →2010年8月2日