
2007年の12月に曼荼羅畑を開設して1日1本×33ヵ月。
新譜・新刊やライブのレビューも混ぜ込んでおりますが、ほぼ大体1,000本のレビューを達成したのではないかと。
次なる1,000本を祈願して・・。
「2000人の狂人」
(1964年/ハーシェル・ゴードン・ルイス監督)
“スプラッターの始祖”ハーシェル・ゴードン・ルイス、曼荼羅畑初登場です。
ギターとバンジョーかき鳴らし“♪ひぃ~はぁ!”と盛大かつご陽気なテーマ曲。
南部の小さな町、ブリーザント・バレーは100年祭で大騒ぎ。
偶然(?)通りかかった3組のカップル(北部人)はゲストとして町を挙げての歓待を受けますが・・。
『100年祭…100年前…南北戦争が終結した年だ!』
そう、ここは南北戦争時代、北軍によって皆殺しにされ、地図から消えた町だったのです。
日本だと源平合戦絡みで落ち武者復活、みたいなおどろおどろしい展開になりますが、ルイス爺さんは一味違う。
祭り、音楽、酒。みんなご陽気。歌って踊って殺して食べて。呑んで殺してまた歌う。