デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

もっとケレンを! ジャーロ

イメージ 1

(日本語のダイング・メッセージ)“助けてぇ。私は死んじゃったぁ。早くぅ、早くぅ”

『日本語だろ。訳してくれ』

『…“私は肉体に縛れない。境界は存在しない。魂は生まれも死にもしない”…仏教の教えを唱えている』

“おうしょくぅ…おうしょくぅ”

『黄色? 彼はイエローだと繰り返している』

なあ、アルジェント、これが日本でも公開されるって事は考えなかったのか?

ジャーロ(2009年/ダリオ・アルジェント監督)

ジャーロ…イタリアにおけるサスペンス&ミステリーを指すジャンル用語(本来の意味は黄色。このジャンルのペーパーバッグの表紙が黄色だった事に由来)です。

ジャーロと言えばダリオ。ダリオと言えばジャーロ。アルジェントがこれをタイトルにした映画を撮ると言う事は、黒澤明が「時代劇」というタイトルの、あるいは宮崎駿が「ロリコンアニメ」というタイトルの映画を撮る事と同義。

期待もハードルもアゲアゲです。

舞台はトリノ。タクシー運転手による連続外国人美女誘拐惨殺事件。さらわれた妹を取り戻すために奔走する姉リンダ(エマニュエル・セニエ)と猟奇専門警部エンツォ(エイドリアン・ブロディ)。

…さて、困ったな…。

ジャンルとしてのジャーロと、黄疸で肌が黄色くなった犯人ジャーロと、犠牲者となってダイング・メッセージを残した日本人(黄色人種)と色々掛けているのは分かるのですが。

“そこに注射針刺しますか?!”なカット(写真参照)など“らしい”絵柄もあるにはあるのですが、何と言うか、実にその…普通。火サス。

エマニュエル・セニエロマン・ポランスキー妻)も、「ナインスゲート」の頃はまだ美少女の面影がありましたが、すっかり劣化してしまって(がっしりした骨格だけが昔のまま)。

エイドリアン・ブロディの無駄な頑張りも果たして必要だったのかどうか(ジャーロ役はByron Deidraとクレジットされていますが、文字を並べ替えると…)。

脚本がいい加減なのはいつもの事ですが、やはり無駄なタメ、ケレン、意味不明なカットと大仰な音楽、そして“だって、この画が撮りたかったんだもん”なゴアシーンのつるべ打ちがあってこそアルジェント映画です。

とは言え、作られれば観てしまうのがファンの業。たとえグダグダユルユルであっても、アルジェントには死ぬまで撮り続けて欲しいものだと思います。