森永エンゼルパイとロッテのチョコパイ。あるいは日清製菓のバターココナツと日清シスコのココナッツバター。
「セブン」と本作の関係性を無理矢理例えるとこんな感じ。
要するに丸パクリ完コピって事ですが、これはこれで美味しく頂けました。
「レザレクション」
(1999年/ラッセル・マルケイ監督)
シカゴで発生した連続殺人事件。最初の死体は腕無し(右無し一体、左無し一体)。次に首無し。そして脚無し。
降り続く雨、キリストの復活(Resurrection)になぞらえた殺人(犠牲者の名前は12使途の英語読み。年齢はキリストの享年33歳)、中盤過ぎに正体を明かす犯人。
絵面から音楽までまんま「セブン」。呆れ返る潔さ。
ブラピとモーガンの役回りを一人でこなす刑事がクリストファー・ランバート(製作・原案も彼。俺様企画)。
相棒を務めるリーランド・オーサーは「セブン」でナイフ形ペニバン穿かされて娼婦殺しを強制され、取調室で「FUUUUUUUUUCK!」って叫んでいた人。
なんか「ダーティハリー」からレニ・サントーニとアンドリュー・ロビンソン引っ張ってきた「コブラ」との相似性が伺えて親近感が沸きますね(笑)。
死体をバラして接ぎ接いで、という辺りが新機軸なのかもしれませんが、同年に韓国が「カル」を作っているので、何とも微妙なオリジナリティ。
ラストが「セブン」ほどバッドエンドにならず、エンタメとして体裁を整えているので後味はいいですが、余韻が残らないのが痛し痒し。善くも悪しくもランバート(&マルケイ)。
神父の役でデヴィッド・クローネンバーグがゲスト出演。更に好感度UP。