「(通信状態が悪くPCを持ち歩きながら)ハーイ、ママが見える?」
「見える。ねぇママ、後にいる人誰?」
何かが突然そこに“居る”怖さ(代表は角を曲がるとそこに“居る”「シャイニング」の姉妹)。
パラノーマルなんちゃらのような、“とんだ一杯喰わせもの企画”とは違う、低予算ながら作劇の巧さで魅せるスーパーナチュラル・ホラーです。
「ディスコード」(2012年/ニコラス・マッカーシー監督)
私と姉、二人の娘を厳しすぎる躾と過干渉で支配してきた母親が死んだ。
姉はそれでも母親なんだから葬式くらい出ろと言うけど私は嫌。二度とあの家には戻らない。
しかし、姉は従姉妹に預けている娘と交信の最中に姿を消し、以後音信不通。
従姉妹に頼まれて仕方なく家に戻ったけど…この家は何かが変だ…。
前半はオカルト・チックな家ものホラー。
まずカメラワークが巧い。
FIX、手持ち、移動と次々カメラを持ち替えるものの、無駄に割ったりせず、ゆったりとそれでいて不安を煽る映像を作っています。
奥行きを効果的に活用した視点移動は、褒め過ぎは承知で“キューブリックっぽい”かな、と。
そして、妹アニーを演じたケイティ・ロッツ(写真上)が巧い。デビュー当時のミシェル・ロドリゲスを思わせる市井のやさぐれ感が良く出ています。
オカルトと言えば霊能者。ヘイリー・ハドソン演じるアニーの同級生スティービーは実に病的。“見たくもないものが色々と見えてしまう”為に疲弊している女霊能者をいい感じに演じています(写真3枚目)。
16年住んでいても気がつかなかった“隠し部屋”。死して尚、母が隠そうとしたものは何か。それを暴こうとする意思はどこから。
派手さはないものの現実には有り得ない超常現象をポイント、ポイントに挟んで、クライマックスは「羊たちの沈黙」ばりのリアル・バトル。
あちこち説明不足の感は否めませんが、一粒で二度美味しいホラーとスリラーの重ね焼きです。
「見える。ねぇママ、後にいる人誰?」
何かが突然そこに“居る”怖さ(代表は角を曲がるとそこに“居る”「シャイニング」の姉妹)。
パラノーマルなんちゃらのような、“とんだ一杯喰わせもの企画”とは違う、低予算ながら作劇の巧さで魅せるスーパーナチュラル・ホラーです。
「ディスコード」(2012年/ニコラス・マッカーシー監督)
私と姉、二人の娘を厳しすぎる躾と過干渉で支配してきた母親が死んだ。
姉はそれでも母親なんだから葬式くらい出ろと言うけど私は嫌。二度とあの家には戻らない。
しかし、姉は従姉妹に預けている娘と交信の最中に姿を消し、以後音信不通。
従姉妹に頼まれて仕方なく家に戻ったけど…この家は何かが変だ…。
前半はオカルト・チックな家ものホラー。
まずカメラワークが巧い。
FIX、手持ち、移動と次々カメラを持ち替えるものの、無駄に割ったりせず、ゆったりとそれでいて不安を煽る映像を作っています。
奥行きを効果的に活用した視点移動は、褒め過ぎは承知で“キューブリックっぽい”かな、と。
そして、妹アニーを演じたケイティ・ロッツ(写真上)が巧い。デビュー当時のミシェル・ロドリゲスを思わせる市井のやさぐれ感が良く出ています。
オカルトと言えば霊能者。ヘイリー・ハドソン演じるアニーの同級生スティービーは実に病的。“見たくもないものが色々と見えてしまう”為に疲弊している女霊能者をいい感じに演じています(写真3枚目)。
16年住んでいても気がつかなかった“隠し部屋”。死して尚、母が隠そうとしたものは何か。それを暴こうとする意思はどこから。
派手さはないものの現実には有り得ない超常現象をポイント、ポイントに挟んで、クライマックスは「羊たちの沈黙」ばりのリアル・バトル。
あちこち説明不足の感は否めませんが、一粒で二度美味しいホラーとスリラーの重ね焼きです。