デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

イーライ、ちょっと来い…。 2001人の狂宴

イメージ 1

なあイーライ・ロス、お前のオリジナルに対するリスペクトはこの程度なのか。

貧しい、貧しすぎるぞ。

「2001人の狂宴」(2005年/ティム・サリバン監督)

2010年の10月1日に“多分大体1000本レビュー達成”記念として取り上げた2000人の狂人のリメイクです。

製作にイーライ・ロスが名を連ねています。

南部を旅行中に道に迷い辿りついた町、プレザント・バレー。

記念祭に沸き返る町の住人は旅行者を歓待しますが、実は…というお話。

南北戦争の記録フィルムをコラージュしたオープニングはスタイリッシュですが、昨今のテレビ用ホラー・オムニバスの小洒落たOPを思わせてかえってチープ。

主人公格の旅行者がお馬鹿な若者なので、折角の舞台設定がティーンエイジ・スラッシャーに堕しています。

プレザント・バレーもオリジナルでは“町”っぽかったですが、こちらは森の中に小屋が点在している“集落”って感じなので、町をあげてのお祭りという喧騒感が出ていません(どう数えても人口2001人もいないし)。

ゴア描写を讃える向きもありますが、うーん。「ソウ」「ホステル」以降の即物的トーチャー描写をここに持ってこられてもなあ…。

ロバート・イングランドが町長役をノリノリで演じておりますが、オリジナル町長の存在感に比べたら…(正直、この人に“エルム街のフレディ”という履歴以上の価値は無いと思います)。

ノリノリで人間スクィーズを作ってたリン・シェイはいい感じでしたが。


オリジナルにあった祭りの高揚感、旅行者をアトラクションとして惨殺した後に一瞬漂う寂幕感、カラッとすっとぼけた味わいなどが綺麗さっぱり。

何と言うか“豊かさ”がない。

ホラーってもっと豊かなジャンルだったと思うのですが(オリジナル版の「ウィッカーマン」とかさ)。

ラストのオチも安い。

とりあえずイーライはルイス爺さんに五体投地して謝罪するように。

 

★オリジナルを観返したい方はこちら。