海中から引き上げられる車に被るメイン・タイトル。
ヨーロッパの犯罪映画、「真夜中の刑事」とか「死神の骨をしゃぶれ」とかと同じ香り。似ている、とかじゃない。匂い。
個人的にはこのタイトルテロップ1枚で“合格”でした。
「アウトレイジ ビヨンド」(2012年/北野武監督)
前作から完全地続きの続編。なので、いきなりここから入っても遺恨の人間関係が分かりません。1作目未見の方は回れ右して「アウトレイジ」を借りましょう。
先代を殺して山王会会長の座に収まった加藤(三浦友和)。
壊滅した大友組から唯一生き残って加藤の側近(若頭)となった石原(加瀬亮)。
大友に顔面ささらもさらにされた恨みで大友を(刑務所内で)刺した元村瀬組若頭・木村(中野英雄)。そして生きていた大友(ビートたけし)。
今回、若手の起用は少なめですが変わりにベテラン勢がオーラ放ちまくり。
特に関西・花菱会若頭・西野役の西田敏行がいい。隣に塩見三省を配することで迫力倍増。
他にも小日向文世と松重豊、中尾彬と名高達郎、ビートたけしと中野英雄など男優の顔をペアセットにすることで画面の男汁密度が濃厚に。
お礼奉公の特別ゲストで白竜まで。
こうなると三浦友和は(出番は増えたものの)直接的な怖さと腹黒さの両面が希薄なのでちょっと不利。友和ファンとしては残念無念。
木村と手を組んだ大友が裏切り者・石原を拉致って木村が経営しているバッティング・センターへ。
『す、すみません! 何でもしますから、どうか…』
『何でもする? そう…じゃ、野球やるか』
この後の展開は是非、直接ご確認ください。
前作の“凄めば凄むほどヤクザコントになってしまう”という残念蟻地獄は影を潜めて、いい感じにノワールしています。
ワーナーのロゴから始まる海外資本映画ですが、見える人には三角マークが透けて見えると思います。