デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

もちっと頑張れ。 サイレントヒル:レベレーション

イメージ 1
サイレントヒルという器の利点は、異世界と現実世界を行き来できる所にあります。
 
エルム街の悪夢ほど理不尽ではなく、現実世界の物理法則にそこそこ縛られながらもなんでもアリな空間を創出できる…。
 
どう頑張っても、ゾンビと人為的なクリーチャーしか出すことの出来ない「バイオハザード」より遥かに作り手の自由度は高いと言えるでしょう。
 
なのでもうちっと頑張って欲しかったなぁ…。
 
サイレントヒルレベレーション」
(2012年/マイケル・J・バセット監督)
 
原作ゲームは前作「1」から地続きの続編である「3」(やりこみましたよ!)。
 
まずは、アデレイド・クレメンスのヘザー・コスプレ(写真1段目。右がアデレイド、左がオリジナル)の可否。
 
微妙っちゃあ微妙ですが、北村監督の「NO ONE LIVES」で、アデレイドにちょっと思い入れが出来てしまったので、わたし的にはOKです。
 
攻略ルートは、悪夢→モール→自宅経由してサイレントヒル→病院→遊園地とほぼゲームと同じ順路なのですが、ひとつひとつが短過ぎ。
 
ダグラス(探偵)は出てきたと思ったら、大したヒントを与える間も無く退場。おいおい、こんな扱いならむしろ出さない方が良かったんじゃないか。
 
ヘザーはゲームの主役(プレーヤー)ですから、本来“戦うヒロイン”なのですが、全然サバイバルしてくれないので、ドキドキ感がありません。
 
やはり、ナムボディくらいは鉄パイプで一蹴してくれないと…。
 
あと、学校のシーンとかまるっといらないですね。
 
ヘザーと恋仲になるヴィンセントも不要(ゲームとはかなり立ち位置が異なる)。ヘザーが単独で謎に立ち向かい、要所要所でダグラスが助言を与える、という流れで良かったと思います。
 
霧を灰に置き換えた街並みとか、音に反応するバブルヘッド・ナース(写真3枚目)や三角頭レッド・ピラミッドなど視覚効果は頑張っていますが、これらは全部1作目の功績。
 
今回のオリジナルは、マネキンのパーツが組み合わさった蜘蛛のようなマネキン・モンスター(写真2枚目)と、どこから見てもヘルレイザーのバッタもんにしか見えないミショナリー
 
どちらも「いや、サイレントヒルのキャラじゃないだろ、これ」な仕上がりで、世界観ズレまくり。
 
自由度高いと言っても調和を乱してはいけません。
 
マルコム・マクダウェルキャリー・アン・モスが中ボス、ラスボスとして登場していたのは驚きでしたが。
 
もし、続ける気なら一旦リセットして、単独シナリオとして高い完成度を誇る「2」を映画化してください。世界観を理解している監督の手で。