デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

バンボロさん? あなたバンボロさんですよね? バーニング

イメージ 1

 

「サランドラ」と並ぶ東宝東和の“(をも恐れぬ悪)”宣伝代表作。

 

今、同じことをやったらJAROはどう出るのでしょう。想像するとわくわくしてしまいます(神業宣伝について知りたい人はこちら👇

 

「バーニング」(1981年/トニー・メイラム監督)

 

今の基準に照らしたら、駄目駄目かもしれませんが、いいんです、これはこれで。

 

13日の金曜日」がヒットした瞬間に製作されたバッタモン。過去の忌まわしい事件が原因で、サマーキャンプに来た若い男女が切り刻まれる身も蓋も無いパクリ企画。

 

が、しかし! 当時の客が求めていたのはショック。ならば与えん。清々しいまでの顧客志向です。

 

13金」に続いてトム・サヴィーニがいい仕事しています(トムは本作のために「13Part2」を蹴ったようです)。

 

特に最初の被害者である娼婦の腹にハサミがぷすっと刺さるシーン。

 

本当に“ぷす”っという感じの刺され方で妙にリアルです↓。

 

イメージ 2

 

ただ、クロプシー(バンボロじゃないよ)の顔面火傷メイクは作成にわずか3日しか与えられなかった為、納得の行く出来ではなかったようです。

 

全体にテンポが悪く、中だるみも半端無いですが、筏に乗った生徒らを一瞬で殲滅する川下り虐殺シーンキャリック・グレンの未発達な胸が拝める野外シャワーシーンだけでも十分に観る価値があります。

 

イメージ 3

 

印象的なシンセの旋律を手掛けたのはエスリック・ウェイクマン。「サンゲリア」と肩を並べる名曲ではないでしょうか。

 

因みにリック・ウェイクマンは作曲料を歩合か取っ払い(買い取り)のどちらにするかと聞かれ、「こんな映画が当たる訳がない」と判断して取っ払いにしたそうですが、日本で大ヒットしてしまった為、泣きを見たそうです(東宝東和舐めんなよ!)。

 

イメージ 4←ランキング投票です。よろしければワンポチを。