デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

ポール・シュレイダー vs レニー・ハーリン エクソシスト・ビギニング 其の壱

イメージ 1

先日ご紹介したThe Exorcist:The Complete Anthologyから因縁の2本を。

まずはお蔵版ビギニング。

Dominion: Prequel ToThe Exorcist[北米版
BD](2005年/ポール・シュレイダー監督)

Discを国コードが日本になっているデッキ(普通の国内デッキ)に挿入すると、最初の注意事項から日本語で立ち上がり。

メニュー画面で日本語を選ぶ必要もありません(勿論、メニュー画面も日本語)。

なあ、出来るんなら他の作品でもやってくれよ。買うぜ、ばんばん。

1944年のオランダ。撤退しつつあるナチス残党との悶着で、住民の皆殺しを避けるために10人の見せしめを名指しするというウルトラ・トラウマを抱えて神父の職を辞したランカスター・メリン(ステラン・スカルスガルド

 

イメージ 2

戦後、放浪の考古学研究家となった彼が辿り着いたのはアフリカ。

そこには、まだキリスト教伝播以前(紀元5世紀)に建てられ、埋められた謎の教会が…。

 

イメージ 3
両手に武器を持って悪魔を踏みつける天使の像。絶対、四天王がモデルだろ。

監督の音声解説によれば、40年代の映像表現を目指したそうで、それはそれで落ち着いた、エレガントと言って良い雰囲気を醸し出していますが、やはり地味。

あのエクソシストの前日譚としては刺激に欠ける(客が呼べない)という判断を経営陣が下したのも無理からぬ事ではあります。

 

イメージ 4

ヴィットリオ・ストラーロの美しい映像に乗るCG合成がやたら不自然(特にハイエナ、牛、人間の空中浮遊。監督はデジタル関係の予算は潤沢だったと言っていますが使い方間違えてないか?)。

ただ、悪魔がメリンに囁く「あの日に戻ってやり直したくはないか?」はやたら魅力的(実際、幻想の中でメリンは“あの日”をやり直し救済される)。

ここに収録されている音声解説はファイナルミックス直前、つまり、本作が公開出来なくなる(実際は後からちょっとだけ公開するのですが)とは考えていない時のもの。そう思って聞くと感慨深いものがあります。

ロッコ・ロケの最中、道を1本挟んでメル・ギブソン「パッション」を撮影していたそうです。片やキリスト、片やサタン(こっちの監督は「最後の誘惑」執筆者。でもメル・ギブはこの映画が大嫌い)。何やってんだ君たち(笑)。

余談ですが、監督の解説で“ダッチ・アングル”の語源を初めて知りました。

で、もう1本。ジョン・フランケンハイマー降板、ポール・シュレイダー更迭のバトンを握らされたレニー・ハーリンの公開版ビギニング。こちらは明日。

 
イメージ 5←ランキング投票です。よろしければワンポチを。