デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

木炭バスと敬礼に関する浅~い考察。 男たちの大和

イメージ 1

 

『散る桜…残る桜も…散る桜だ。それでいいじゃないか』

 

恒例815日。今年とりあげるのは、

 

男たちの大和YAMATO
2005年/佐藤純彌監督)

 

戦艦大和の水上特攻に関するエトセトラ。色々と言われている作品ですが、冒頭で仲代達矢が幻視する大和の正面雄姿を見ただけでうるっときてしまう身としては、戦わずして降参な負け試合。


イメージ 2
このみちっと感が堪らない。
 

確かに脚本は酷いですよ。時代背景が中途半端なナレーション(テレ朝の渡辺宜嗣ってのが苛立ちに拍車をかける)で入る割には肝心な所(海上特攻に至った経緯、大和が簡単に沈められてしまった理由など)はまるっと割愛。

 

繋ぎのシーンをきちんと押さえていないから場面転換が唐突。

 

役者も一部難あり。またそのパターンかよ、な仲代達矢、すっかり大根になってしまった鈴木京香、ひとり浮きまくりな中村獅童(批判の的になっている反町と一茂ですが私は良かったと思います)。

 

若手代表の松山ケンイチ蒼井優は頑張っていましたが、広島の災厄に遭った蒼井の死に際の様子が化粧ばっちり血色すっきりなのはどうにもこうにも。

 

ダメ押しだったのが、〆の敬礼。何故に陸軍式?


イメージ 3

艦コレの正しい海軍式敬礼ときちんと陸海軍を使い分けているブレイブ・ウィッチーズ

 

まあ、右手を上げる敬礼は着帽時の作法で、脱帽時は頭を下げるのが礼儀なのでそもそも議論自体が不毛なのですが、それでもこれは不自然(鈴木と池松壮亮くんは仕方ないとして仲代はちゃんとしろよ)。

 

好みの問題ですが、エンディングに長渕はないわ。

 

などなど文句はありますが、大した問題じゃありません。一部とは言え大和の実物大セットを作り、掃射を浴びれば四肢四散、死は常に即物的という戦場の真実を描ききった、しかもそれを演出したのが齢73佐藤純彌ってだけで感慨ひとしおです。


イメージ 4
スプラッター顔負けの血肉祭り。
 

大和が傾きながら沈んでいく描写もいい。「連合艦隊」の景気のいい爆発炎上は映画的ではありますが、こちらの方が真実に近いのでしょう。

 

で、本作一番の収穫は“木炭バス”が見られたこと。


イメージ 5

 

木炭をエネルギー源とし、後部に積んだ窯で木炭を燃やしてガスを発生させ、そのガスを噴射してエンジンをまわす(不完全燃焼により発生する一酸化炭素ガスと同時にわずかに発生する水素とを回収、これを内燃機関の燃料として走る)木炭バス。

 

この時代の普及の要因を遡れば開戦原因のひとつにぶつかる実に理に適った小道具です。物凄い黒煙の中、別れの挨拶を交わす松山と蒼井が健気でした(ってか、蒼井に告白されたのに何もしてないってどういう事だ松山?)。


おまけ
イメージ 6
46cm砲比較。左が男たちの大和、右が連合艦隊
 
イメージ 7イメージ 8←ランキング投票です。よろしければワンポチを。