デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

安定の酷さ。安心の河崎印。 大怪獣モノ

イメージ 1

 

酷い・安い・笑えない。しかし、それこそが河崎印。

 

期待に応える駄目映画。

 

「大怪獣モノ」2016年/河崎実監督)

 

日本以外全部沈没」「ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発」に続く特撮巨編。

 

モノってのは怪獣の名前。やくざモノ、特撮モノのモノではありません(当然狙った紛らわしさだとは思いますが、分かっても笑えないのが河崎印)。

 

ストーリーは…突如出現した怪獣に巨大化した人間が挑む。以上。

 

大日本人に対する河崎監督なりの回答なのかもしれませんが、どっちも最低(笑)。ハナっから最低狙いの河崎版の方が潔いとは思いますが。

 

変身(巨大化)したら役者も替わるというのは庵野版「帰って来たウルトラマン」から連なる伝統芸。

 

人間体の時は斉藤秀翼、強化後1(善人)が飯伏幸太、強化後2(悪の遺伝子配合)が鈴木みのる。文字通りの怪獣プロレスです。

 

イメージ 2

 

特撮に対する目配せ(特に「フランケンシュタイン対地底怪獣」)はそこかしこに見られますが、グッと来たのは明神岳に発生したジュガンダ(巨大ムクゲの亜種)を発見した時の、

 

「これは35千年前に棲息していたものよ」という台詞。

 

35千年。何気に効き流してしまいますが、数字で書けば300,005,000年。滅茶苦茶中途半端な年数です。単位を円に変えると35千円です。何だよその5千円って。

 

どう考えても35千万年前が正解ですが、これはウルトラマン19話「悪魔はふたたび」で脚本家か役者のいずれかがやらかしてしまった有名なミス。

 

敢えてミスのまま引用したところに河崎監督の愛を見ます。

 
おまけ
イメージ 3

   調査の結果、モノは人間で言えば70過ぎのババアであることが判明。
     ならばその相手ができるのはこの人しかいない!

 
イメージ 7←ランキング投票です。よろしければワンポチを。