デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

どんな時も人間讃歌。 斬る!

イメージ 1

 

『ぼちぼち分かってきたかい?』

『何がだ?』

『お前さんがなりたがっているサムライって奴がさ』

『…分からねえ!分からねえ!』

 

空っ風が砂塵吹き上げる上州の宿場町。圧政に苦しむ民・百姓に代わって城代家老を斬った青年武士七人。

 

彼らの義を私闘として闇に葬り、藩乗っ取りを画策する次席家老。

 

ここに首を突っ込んだ男がふたり。武士を捨ててやくざになった男・弥源太(仲代達矢)と武士になるため田畑売って脇差を買った農民・半次郎(高橋悦史)。

 

各々の思惑で敵味方に分かれた二人。邪魔する奴は、

 

「斬る!」
1968年/岡本喜八監督)

イメージ 2

 

上記設定に激しいデジャヴ。勿論原因は「用心棒」と「椿三十郎」(特に後者)。

 

椿三十郎」はかっちょいいの佃煮みたいな映画です。『あばよ』の一言にテーマ曲が被るタイミングの良さ、小粋さにはため息が出ます。

 

明らかに二番煎じの企画。同じ原作者(山本周五郎)、同じ作曲者(佐藤勝)。

 

それでもどっちが好きかと聞かれれば迷わず「斬る!」。

 

どこを切ってもどぼどぼ溢れる岡本喜八な人間讃歌。眉間に皺寄せて悲壮感まき散らすサムライ共に対して、失うものが何もない民・百姓の「なるようにしかならねえ」な豪放磊落さ。

 

楽観ではない。悲観でもない。ただ生きていくという生命力。

 

思い思いの鳴り物で歌い踊り騒ぐ様はギグか、セッションか、ラグタイムか。

 

映像が踊っている。笑いは緊張と背中合わせ。岡本喜八という人間が刻むリズムがそこにはある。

 

正義を貫いた七人の侍のエピローグは描かれない。主役はやくざと百姓と女郎だから。サムライをヒーローになぞするものか、という喜八の矜持。

 

砂塵に始まり土砂降りで終わる岡本喜八ウェスタン。主役はいつもアウトロー    

 
 

イメージ 4←ランキング投票です。よろしければワンポチを