デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

“海ゆかば”では寂しすぎる…。 血と砂

イメージ 1
『俺は戦争のやり方は教えた。
だが、人殺しは教えん!』

 

毎年恒例815日。今年はこれを。


と砂」1965年/岡本喜八監督)

昭和20年。中国大陸、北支戦線。音楽学校を出たばかりで鉄砲の撃ち方も知らない少年兵軍楽隊13名。

彼らの最前線送りを拒否したために一緒に最前線に送られた小杉曹長三船敏郎

“聖者の行進”を演奏しながらの着任に眉をしかめる大隊長佐久間大尉(仲代達也)

 

イメージ 2

「あの曲は何だ」

「(銃殺された)小原見習士官への追悼曲のつもりでしょう」

「追悼曲? 追悼曲なら“海ゆかば”が決まりだ」

海ゆかば”では寂しすぎる。見習士官はあれで22,3でしょう。人生の終りとしては短すぎて寂しすぎます。せめて賑やかに送ってやりたい。そう思いませんか」

小杉曹長と少年兵軍楽隊に下った指令、それは八路軍に占領された見晴らし陣地、通称“ヤキ場”の奪回。

サポートは営倉に入っていた3名。板前の犬山一等兵佐藤允)、葬儀屋の持田一等兵伊藤雄之助)、そして戦闘を拒否し続ける志賀一等兵天本英世)。

 

イメージ 3
この3人の顔が並んだだけで、反則ですね。

ナバロンの要塞に挑むド素人軍団。短期間の猛烈な特訓と機転を利かせた作戦で見事、ヤキ場奪取に成功しますが…。

 

イメージ 4

役回り上、ヒールになっている仲代達也が良い。少年に楽器の携帯を許可し、本営撤退命令が出てもこれを拒否してヤキ場へ。

『指揮官は死ぬ時は先頭、退く時は最後尾』


作品のキモと言えるのが、小杉曹長を追ってきた娼婦のお春さん(団令子)

お春に言い寄ってきた憲兵の根津曹長名古屋章)が『俺は奴(小杉)とはココが違う』と頭を指差すと、

『違うね。(あんたと小杉さんの違いは)ココよ』と胸を。

 

イメージ 5

男はハートなんですねえ…(これが男のファンタジーなのは百も承知ですが)。

補給を絶たれ、大地を埋め尽くす八路軍の前に追い込まれていく小杉と少年兵。

最後に彼らが手に取ったのは武器ではなく楽器。

ヤキ場を覆い尽くす爆炎の中、響き渡る聖者の行進。その音色がひとつ、またひとつと途絶えて行き…。

そして最後のトランペットが緘黙その日、815

 

イメージ 6
←ランキング投票です。よろしければワンポチを。