2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
先日「鼻血という文化」について語りましたが、その続報。僅か3分強の間に2度に渡る大量出血。この幸せ者め!「みりたり!/MISSION7 上陸作戦成功?」(2015年2月25日配信/五味伸介演出)今日は海(水着回だ!)。見渡す限り人気のない海岸(プライベー…
「ようし、じゃ殴り込み行きましょうか! 照明部OK?」「OK!」 「録音部OK?」「OK!」 「撮影部OK?」「OK!」 「俳優もOK?」「うおおおお!」 「本番、ヨーイ!…スタート!!!」 “喜びの歌”がこれほど綺麗に嵌るシーンも珍しい…。正に歓…
プロレス者としては現役引退(?)しているので最近の格闘事情にはトンと疎くなっておりますが、“世Ⅳ虎vs安川惡斗”の陰惨マッチはちと気になりました。女子プロレス団体「スターダム」の後楽園ホール興行(2015.02.22)に於けるワールド・オブ・スターダム選…
「親分さんに不本意なお願いがあって参りました。渡世上、親分さんに恨みつらみは一切ございませんが、のっぴきならない義理で命を頂きに参りました」 挨拶の主は高倉健。気色ばむ子分たちを制した親分は嵐寛寿郎。 「筋の通った挨拶をしているお人の前で不…
「七輪で焼いた秋刀魚の美味。大根おろしに薄口醤油を加え、焦げた匂いを嗅いだ時、私の心は極楽鳥となり大空へ舞い上がるのだ。あの前衛芸術にも似た視覚的な表現と邪馬台国より伝わる日本古来の味覚とをアウフヘーベンさせたビビットな食べ物。これぞマル…
「一般向けなんで、そこはキス止まりで」 ゲームの言い訳をアニメに転用するメタ構造。しかし、溢れるフェチ魂はしかと受け取らせて頂きました。 「冴えない彼女の育てかた/第6話・二人の夜の選択肢」(2015年2月19日深夜放送/川越崇弘演出) 加藤とのデ…
♪ゆりゆらららららゆるゆりのフレーズが心地良い。♪ぴぴるぴるぴるぴぴねぴー以来の電波リズムかも。「ゆるゆり」(2011年7月-9月放送/太田雅彦監督)ここは七森中学校(富山県高岡市設定)。かつて茶道部の部室であった茶室を無断占拠し、ごらく部を名乗…
「俺は犬だ…俺はシャチーロフ軍曹の犬として飼われる! それならいいだろう!」 「考えたわね! それならいいわよ!」 言う方も言う方だが認める方も認める方だ。 ドMの桃源郷にようこそ。 「みりたり!/MISSION6 援軍到着!!」(2015年2月18日配信/木村…
『何が零下20度だよう。体中ツラだと思えばちっとも寒かねえよ』いきなりの強がり。男は黙って…のイメージからは大分離れたトッポい健さん。これもまた良し。「網走番外地」(1965年/石井輝男監督)「関東流れ者」の添え物企画(モノクロ撮影)という冷遇処…
Frank Zappa and the Mothers Were at the best place aroundBut some stupid with a flare gunBurned the place to the groundSmoke on the water, a fire in the skyフランクサッパとマザーズ 偶然ライブをやっていたところが どっかのアホウが銃を撃って…
「同窓会って感じですねえ」 CCG保護施設で育った幼馴染、安久黒奈、奈白、鈴屋玲。 今は謎の喰種・クロとシロ、そしてCCG捜査官・鈴屋ジューゾー。 邂逅は鮮血のカーニバル。 「東京喰種√A/第5話・裂目」(2015年2月13日深夜Dlife放送/末田宜史演出) ア…
巨乳&貧乳の中学生がお風呂場で棒アイスをじゅるりじゅるり。 深夜アニメの底力、しかと見せて頂きました。 「幸腹グラフィティ/ろくしなめ・あつあつ、もちもち。」(2015年2月12日深夜TBS放送/大橋一輝演出) 先週に続いて季節は夏(違和感半端ねえ…)…
「人混みは平気なんだ。それが統率されたオタクの集団だったらな」 それはアウェーの洗礼。 「俺の知る日本一の大行列はこんなもんじゃない。 誰も通路を走ったり、エスカレーターを歩いたり、列に割り込んだりしない。 誰もが参加者だという意識を高く持ち…
一定年齢以上の人にとっては、アラン・ドロンと言えばダーバン、ジュリアーノ・ジェンマと言えばトロージャンという紐付で記憶されているのではないでしょうか。 ジェンマがまだモンゴメリー・ウッドを名乗っていた時代の出世作。 「荒野の1ドル銀貨」(196…
「お前の任務は宗平の家を建て直すことのはずだが…。もう1年だぞ」 ルト中尉に弾劾されるおっさん…ってちょっと待て。1年? 君ら1年も水野さんの家に居候しているのか? 「みりたり!/MISSION5 核弾頭捕縛!!」(2015年2月11日配信/木村寛演出) 実はとっ…
学生が科学的降霊会とかやったら、幽霊の代わりに得体の知れない“何か”がやってきて関係者全員大迷惑。 「アパリション-悪霊-」(2012年/トッド・リンカーン監督) 降霊会は、女性1名が壁の中に引きずり込まれて終わるという大惨事に。 人一人が消えたわ…
『俺は金が欲しい! 見ろ、東京を! ビルは次から次へ建ち、高速道路は走り、レジャー産業は全盛だ! しかし、この世の中は誰が支配している? 誰が楽しんでいる? 大企業だ! 昔なら大名だ! 俺たちは何だ?! 百姓、町人さ。 サラリーマンなんて聞こえはい…
喰種収容所コクリア。そこに収監されている亜門鋼太郎の養父ドナード・ボルポラ(通称:神父←要するにレクター博士です)。 アオギリ、梟の情報を得るため、アキラを伴ってコクリアを訪れた亜門。対峙する父と子。同時に開始されるアオギリの樹によるコクリ…
サム・ライミ製作によるリブート版「ポルターガイスト」の予告編が公開されました。 http://trailers.apple.com/trailers/fox/poltergeist/ 監督は「モンスターハウス」のギル・キーナン。 「ポルターガイスト」と言えば、雇われ監督トビー・フーパーと影の…
「昔、人面魚ブームってのがあったらしくて。その時から飼ってるんだけど、やたら育っちゃって…」 椎名さん、それもう魚じゃないから。UMAだから。 「幸腹グラフィティ/ごしなめ・ぢゅるるんっ、ごくん。」(2015年2月5日深夜TBS放送/吉澤翠演出) 夏休み…
『我は仏の道から外れた男、名前は…』「外道坊」(2011年/辻裕之監督)人間の前世が見える(その行いによって悪に染まるのか更生の可能性があるのか、が分かる)托鉢僧・外道坊(小沢仁志)。負の力に呑みこまれてあがく人たちに光明を与え導こうとするが、…
「銃を撃ったり戦車を乗り回したくはないか? その誰もが抱く夢がこの国にいながらにして叶う魔法のような商品を前途有望な才能ある君たちだけに紹介するぞ! それがこの『紛争の友』だ!」 節分の豆のように地雷をばら撒いて、歳の数だけ踏んでみた…みたい…
3月に“鋼鉄神”ジューダス・プリーストが来日します。 K・K・ダウニングという主砲を欠いた状態ではありますが、ロバート・ハルフォードを生で観る(聴く)機会はこれが最後なんじゃないかと思います。 で、ここでこんな事言うのはちょっとどうかしてるんじ…
『お前、こんな話、知ってるか?。或る男がスカイ・ダイビングをした。途中で男は、パラシュートを付けていないことに気づいた。男は気が狂うほどの恐怖を味わった。そして、失神した。 ふと眼を開けると、男はまだ空を落ち続けていた。 もう、気が狂うこと…
極度の緊張(もしくは軽度のパニック)状態に陥って、周りの風景がモニターの中の映像のように現実味を欠いて見える状態…そんな雰囲気が最初から最後まで続く異様な映画、それが、 「蛇の道」(1998年/黒沢清監督) 修羅の極道などというビデオ用につけられ…
「カネキ君、あぁ! 君は何と言うスパイスを! 共喰い! それは喰種にとって禁断の林檎! あぁあ…食べたい! モアモアスパイシーなカネキ君を! この僕が!」 おかえりなさい、月山さん。 「東京喰種√A/第2話・舞花、第3話・吊人」(毎週金曜深夜Dlife放送…
「さ、リョウちゃん、僕らの頭をお食べよ」 ア●パンマンでお馴染みの台詞ですが、パンを唐揚げに変えるだけで、一気に絵柄がクローネンバーグに。 おにぎり娘の頭にかぶりついて振り回されるリョウ(踊り喰い?)。 アバンでこの飛ばし様。4話目にしてシャ…
「さ、三次元イラネ、とか言ってても、だ、誰かに告白されれば、即時全面降伏の用意アリ。お、オタなんてそんなもんだよな」 げんしけん久我山先輩の箴言ですが、ここに、どう考えても自分に好意を持っている複数の女性がいながら、「三次元? はぁ?」なス…