2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
『逆光、オススメです』伝説のレイヤー、ジュジュ(本名・乾紗寿叶 いぬいさじゅな←17歳だが見た目中学生)のコスプレ写真を撮影・編集・アップしていたのは中学生と言う概念に蹴手繰(けたぐ)りかますダイナマイトボディ(でも顔はほわほわ)の妹・心寿で…
『いっつも大切なとこで勇気出ないなぁ、私は』ここが攻め時、分かっているのに踏み込めない。皆ヘタレで皆いい。 「からかい上手の高木さん3/第7-8話」(2022年2月17日25日深夜TBS放送/赤城博昭監督) 文化祭という学内最大イベントが終わって、空気は凪…
『一番いいのはここから出ていくことだ。最善の方法でな』 The best thing to do is to get your ass out of here. Best way that you can. 『でもどうやって』 Yeah, but how? 『ミッドナイト・エクスプレスに乗るんだよ』 Catch the midnight express. 『…
『なぁフランシス』 『何?ジュリアン』 『オレ達、天国に行けるかな?』 『行けるさ…だってオレ達、神様を…助けたんだから』神様…それは造物主。地下から見上げる地上と言う天界に住む生き物…人間。「JUNK HEAD」(2017年/堀貴秀監督)人類が遺伝子操作で…
予告編の紹介だけで本編未視聴だったニュージーランド産アニマルゾンビをようやく鑑賞しました。期待に違わぬ馬鹿っぷり。大満足です。 「ブラックシープ」(2006年/ジョナサン・キング監督) 羊牧場の跡取りでありながら、幼年期の事件が元で羊恐怖症に陥…
昭和40年代。高度経済成長ド真ん中の日本、名古屋。時代も若いが役者も若い。そして細い。 「実録 名古屋やくざ戦争 統一への道」(2003年/石原興監督) 久しぶりに取り上げる実録モノ。昭和44年に勃発した山口組弘田組vs大日本平和会山中組(とばっちり豊…
食品偽装、異物混入、コンプライアンス違反、強化研修センター…。悪の秘密結社では今日も素敵な単語が飛び交っています。 「怪人開発部の黒井津さん/第6話・見えざる力に虐げられた純朴な魂は、たぎる怒りと焦がれる想いによって結実し、悪しき魔物となり顕…
『しゅきぴとおうちデートやばっ!最高なんだけど~!永遠に続いて欲しすぎる~❤』デートの内容が「アニメ鑑賞」という事も含めて至福のひととき。「その着せ替え人形は恋をする/第7話・しゅきぴとおうちデートやばっ」(2022年2月19日深夜TOKYO MX放送/佐…
≪こっくりサメからは逃げられない!≫ ≪この世もあの世もサメばかりだ!≫見事な惹句、見事な煽りです。本編が駄目と手抜きの佃煮でも、こういう心洗われる名文句があるだけで何か救われた気がします。偉いぞ、コンマビジョン(←DVD発売元) 「ウィジャ・シャ…
本題に入る前に一言…《ガメたなアルジェント!》ちゃんとカーペンター先生に仁義は切ったんだろうな。自ら期待のハードルを上げるとは何と前のめりな。という訳で、ダリオ・アルジェントが新作を発表しました。英題「Dark Glasses」(伊題「Occhiali neri」…
『ワンと鳴け。ごめんなさいと犬風に言え』 『ごめんだワン』 『許してワン』 『刑事のプライドは…?』M男悶死。女王様です藤部長。因みに英語字幕は『Sorry…woof!』『Forgive us…woof!』でした。 「ハコヅメ~交番女子の逆襲~/第7話」(2022年2月16日深夜…
Knuckle up!(ナックルアップ!)ストリート・ファイトの試合開始の合図です。治安って何?な犯罪都市ロサンゼルス。裏街道ではストリート・ファイトが大盛況。ふらりと現れたひとりの黒人が飛び入り参加。強い(強すぎる)。正に鎧袖一触。男の名前はボー…
ノリと勢いとインチキ小道具で心霊問題を解決する≪完全なる人生の負け犬Youtuber≫ジャック、フレッド、カロリーナ+1名(グール・バスターズ)。ネタもショボけりゃ演技も酷い。アクセスダダ下がりで収入ゼロ、家賃滞納。 そんな彼らに仕事の依頼。奇特な発…
『プレミアム・フライデー? そんな事で勝ったと思わない事ね!』コロナの強力なアシストもあって、もはや存在自体がギャグになってしまったプレミアム・フライデー。惡の秘密結社における働き方改革とは? 「怪人開発部の黒井津さん/第5話・深淵に住まいし…
『そうか…だからまだ…つるつるなんだ…なんだ…なんだ…(←エコー)』今回は作画班の気合と情熱が溢れ迸り爆発しておりました。何と言う再現力。 「その着せ替え人形は恋をする/第6話・マ!?」(2022年2月12日深夜TOKYO MX放送/牛嶋新一郎演出) コスプレデビュ…
『これは僕たちの愛の奇跡なのです!』 『きっと、こうなる運命だったのでしょう。二人が出会った、あの春の日から、あなたは私の…王子様です!』え、なにこれ今日最終回? 「からかい上手の高木さん3/第6話・文化祭」(2022年2月11日深夜TBS放送/赤城博昭…
『全て正真正銘の事故物件です。 こちらの物件では、住む人が孤独死ばかりするそうです。窓からスカイツリーが見えてロマンチックです。 こちらのタワマンでは、47階のベランダから飛び降り自殺がありまして。ご遺体はご家族でも本人確認できなかったとか』…
≪前略とうちゃん…初めての合コンです。緊張してます。警察学校で初めて射撃訓練をした時以来の緊張に打ち震えてます≫『カタギと知り合える貴重なチャンス…気合入れてくよ』 『お…押忍!』降って湧いた合コン話に気合満点の藤とガッチガチの川合。会場となっ…
『注文通り、肝付氏と同じ様式の一点ものだ』 As requested. Kimotsuki-styled iron. Handcrafted. One of a kind.こんな所で肝付氏なんて名前を聞くことになろうとは。 「インフィニット 無限の記憶」(2021年/アントワーン・フークワ監督) エヴァン・マ…
『終わりだ! 俺がこの世を終わらせてやる。俺に力を貸せ』遂に接触を果たした”王家の血を引く者”ジークと“始祖の巨人を宿す者”エレン。2人が辿り着いたのは、道。そして座標。そこには2,000年という時間をたったひとりで過ごしてきた少女、始祖ユミルが。単…
ひとつのシマに複数組織。三下同士の揉め事は日常茶飯事でボコったボコられたは街の景色の風物詩ですが、理由はどうあれ相手を殺っちまったとなると話は別。個人の喧嘩から組織間抗争にステージが変わるからです。相手の報復(かえし)、手打ちの模索。打ち…
『はい…喜多川さん…とてもキレイでした』五条にとって「キレイ」は特別な言葉。心から思った時でないと口にできない本当の称賛。言霊。疲労と安堵で夢うつつとは言え、いやだからこそ、嘘偽りのない本心。その言葉の意味を知っている海夢は…。5話にしてタイ…
『心臓が全然鳴りやまない。これは…』 『こい』 『え!?』 『鯉だったね、あのおっきい魚』 『ああ…その魚…だったね』 『鯉にお礼言いたいなー。だって鯉のおかげで…』だって鯉のおかげで…本心は「言わないけどね。」 「からかい上手の高木さん3/第5話」(20…
解いてはならない封印の匣(はこ)。 妨げてはならない禁忌の眠り。 そして放ってはならない悪魔の遣い。 「死霊匣 SHIRYOBAKO」(2019年/ローレンス・ファウラー監督) 音だけ聞けば完全に「資料箱」。原題は「THE JACK IN THE BOX」。びっくり箱です。英…
『なぁ山田…犯人なぶっているときの聖子ちゃんのあのキラメキ、なんなんだろうね』 『輝いてますね』 『やべぇ、ちょっとかわいく見えてきた』 『撮り直しまぁす。勃起した陰部押し当てたトコ、もう1回お願いします!』 「なぶる」という漢字は普通「嬲る」…
ゲームに於ける「架空の日本」という設定(世界観)には何の違和感も覚えませんが、映画でやられるとちょっと引くものがありますね。ましてやネタ元が邪馬台国となると尚更…。 「トゥームレイダー ファースト・ミッション」(2017年/ローアル・ユートハウグ…
『怪人として生まれた自分は、怪人以外の生き方は知らないっす。そんな自分に怪人としての誇りなんてあるすかね?』長距離狙撃特化型怪人、カノン・サンダーバード。初陣で剣神ブレイダーに瞬殺され戦線離脱。現在は秘密結社アガスティアの経営する遊園地で…
『どうして俺は上手く出来ないんだろう。なんでこんなにダメなんだろう。俺は全部、全部、中途半端で…』 海夢がコスプレデビューを果たす直前のいわば「溜め回」。なのに泣ける。五条と海夢、二人揃って好感度爆上がり。「その着せ替え人形は恋をする/第4…