#特撮
今年はウルトラセブン55周年。あちこちで周年記念商品が発売されていますが、エクスプラスが「エメリウム光線ポーズ」フィギュアを製作しました。全高約24cm。税込16,500円で2023年9月発売予定。 エメリウム光線ポーズはウルトラマンのスペシウム光線と並ぶ…
『私は宇宙だ!』笑福亭鶴光が峰岸徹になった時、不覚にも転げ回ってしまいました。 あらゆる批判も批評も名前ひとつで無効化してしまうマジック・スペル。その名を見たらひれ伏すしかない天下御免の馬鹿印籠。それが、河崎実。吉田照美68歳記念作品。スーパ…
「歴代仮面ライダー映画最高収益」という凄いんだか凄くないんだか良く分からない記録を打ち立てた「シン・仮面ライダー」。未公開シーンを使った「追告」という見ようによっては詐欺とも言える手法まで繰り出してきましたが、これが結構凄い。特に「OMIT Sc…
ロボバトルがベストバウトになるための要件は、 双方人型で能力が拮抗している。 敵ロボットがやたらとかっちょいい。 基本は超重量級のドツキ合い。 どちらも反則レベルの飛び道具を持っている。 などではないでしょうか。これらの要素を全て取り込んだ上で…
『どうせやり直しでしょ?』このつぶやきに惑わされてはいけないよ。 「ドキュメント シン・仮面ライダー ~ヒーローアクション挑戦の舞台裏~」(2023年4月15日NHK再放送) 扱いが面倒な厄介極まりないドキュメントをようやく視聴しました。が…「想像してい…
(昨日からの続き)という訳で行ってきましたT・ジョイ PRINCE 品川。観客10名(前日予約時は先客2名でした)。ここ水曜日はサービスデーで1,200円なんですよ。IMAXの追加料金500円を払っても通常一般(1,900円)より200円お得。平日早朝会(08:45~)とは言…
「シン・仮面ライダー」の興行成績が思わしくないようです。やっぱり…ではあります。「シンゴジ」「シンエヴァ」「シンウル」を迷いなくサボ…あいや半休取って観に行った自分の様な人間の食指を動かせなかった(動員イマイチのニュースを見るまで公開されて…
Mill Creek Entertainmentという会社が妙なソフトを発売します。何とレッドキングの登場エピだけをかき集めて2枚組Blu-rayに詰め込んだ特殊BOX。全16Episode、収録時間425分。レッドキングだけで7時間超え! どんだけ好きなんだよレッドキング。 「BATTLE K…
帰ってきたウルトラマン郷秀樹こと団次郎(現:団時朗)氏がお亡くなりになりました。22日午前4時14分。肺がん。74歳。数々のドラマ、舞台に出演していますが、やはり私ら世代にとっては「帰ってきたウルトラマン」の人。問題作の多いシリーズでしたが、とり…
エクスプラスのギガンティックシリーズからウルトラマンのCタイプフィギュアが発売されます。Cタイプは第30話「まぼろしの雪山」から最終第39話「さらばウルトラマン」まで使用され、その原型はゾフィーや後の『帰ってきたウルトラマン』にも流用、以降のウ…
これ、もし監督が河崎実だったら、ここまで悪し様にボロクソ言われはしなかったのではあるまいか。「お金一杯使って馬鹿できて良かったね」と生暖かい目で見守られていたのではあるまいか。まあ、彼が作ったらこんな中途半端な出来にはせず、メーター振り切…
2期1話で炸裂した蒼井翔太による特撮OP「Endless Love」。一発やり逃げ企画かと思っていたらまさかの続き。しかも、1本まるまる“ぶっこ抜き”(つまり初の「再放送無し」)の実写本編。更に!特別ゲスト(ラスボス)として西川貴教! レジスタンス・リーダー…
かれこれ20年以上昔の話。ヒースローからアムステルダムに向かうBritish airlineの機上、シートベルトでがっつり固定されたまま「セタップ!仮面ライダーX」を熱唱する大馬鹿野郎なサラリーマンが2名おりました。♪ちぃちのぉ~叫びは波の音~ 怒りのライド…
『まさか生きていたとはねえ。この50年何してた? 随分老けたなあ。ヘヴンを喰えば歳を取らずに済んだのに』幼馴染の南光太郎と秋月信彦。光太郎役は西島秀俊(51歳)、信彦役は中村倫也(35歳)。 この見た目のギャップをどう埋めるのか、気になっておりま…
ウルトラセブン放送開始55周年を記念して、代表的なエピソードを5話セレクトした4K特別上映が、全国の16劇場で実施されています(10/1~13日の13日間)。上映タイトルは 第7話「宇宙囚人303」 第26話「超兵器R1号」 第37話「盗まれたウルトラ・アイ」 第48…
『もし奴らが地底に帰らなかったら…人類が地底に移住!?』 『待て。どっちの映画の話だ? 「12モンキーズ」か「チャド」か?』 『「チャド」だ』 『最高だな』お前らもな。 「セミマゲドン」(2018年/デヴィッド・ウィリス監督) 原題は「CICADA」でまんま…
劇場に2回足を運んで2回とも爆睡した1984年版「ゴジラ」(監督は同年に「さよならジュピター」を撮って監督業から足を洗った“ある意味天才”橋本幸治)の負債を一気に精算した「ゴジラVSビオランテ」(1989年/大森一樹監督)のメインキャラ「ビオランテ…
《通勤には2種類の人間しかいない。それは、勝って座る人間と、負けて立つ人間である。これは陰気な戦場、通勤電車で常に座り続けた伝説の中間管理職の物語である》 (オープニングナレーションby小林清志)ドアが開くと同時に始まる席取りバトルロワイアル…
「シン・ウルトラマン」の次は「セブン」だ!と言う事でしょうか、「ウルトラセブン」関連商品が次々発売・発表されています(2022年は『ウルトラセブン』放映55周年)。まずは既発品から。「アイスラッガーペーパーナイフ マグネットタイプ 鏡面メッキ」あ…
MOVIEWEBという米国のサイトが「大怪獣映画ベストランキング(The Best Giant Monster Movies, Ranked)」なるものを発表しました。ベスト5は(と言うか5本しか選んでいない)上から、「ゴジラ」(1954)、「キングコング」(1933)、「ジュラシック・パー…
「シン・ウルトラマン」冒頭映像1分17秒が48時間限定で公開されました(現在は終了)。僅か77秒ですが、この中に情報みっちり。スーパーの詰め放題タイムセールかよ!な情報密度(「紅い眼鏡」「人狼」のOPを早送り再生した感じ)。そしてこれこそ庵野が仕掛…
その花が咲けば、災いのしるし。 つまり、「とんでもない悪い大事件が起こる」と昔から云い伝えられているサザメダケに、真っ白な花が咲いたときの話です…。 ウルトラQ・第18話「虹の卵」より。 「シン・ウルトラマン」ではアバンで一瞬映るだけなのに、ガボ…
外星人の男が二人、居酒屋のカウンターで日本酒を。酒の肴はこの星の、地球の行く末。その在り様を決めるのは外星人か、内星人か。話し合いの結果は…『大将、お愛想。…割り勘でいいかな?』円紙幣まで持っているとは。用意がいいなメフィラス(いや実際に支…
『禍威獣は何故かこの国にしか出現しないんだ』 『禍特対専従班、班長の田村です』公開(5/23)直前ではありますが、情報満載の最新予告(81秒長尺)が公開されました。「シン・ウルトラマン(の最新予告編)」怪獣ではなく「禍威獣」、科特隊ではなく「禍特…
昨日ご紹介の「孤狼の血LEVEL2」の白石和彌監督によるリメイク版「仮面ライダーBLACK SUN」が無事クランクアップを迎え、最新ビジュアルが公開されました。今回はBLACK SUNに加え、親友にして宿敵となるSHADOWMOONも。 ううむ、こう来たかぁ。オリジナルBLAC…
マグミクスというサイトが≪マンガ・アニメの「欠番回」を正規に見る方法 配信でカットされていても…≫なんて記事をUPしておりました。そそるタイトルですが、中身はたいした事なくて、記事としての有用性はほぼゼロ。単行本収録が見送られた「ちびまる子ちゃ…
『なぁフランシス』 『何?ジュリアン』 『オレ達、天国に行けるかな?』 『行けるさ…だってオレ達、神様を…助けたんだから』神様…それは造物主。地下から見上げる地上と言う天界に住む生き物…人間。「JUNK HEAD」(2017年/堀貴秀監督)人類が遺伝子操作で…
「ノストラダムスの大予言」と並ぶ東宝封印大作…があっさり視聴出来てやや腰砕け(笑)。どんな人でなしな描写があるのかと期待に胸躍らせ(「人でなしはお前だ!」という声が聞こえてきそう)ましたが、果たしてその実態は…。 「獣人雪男」(1955年/本多猪…
『これからおれが本郷猛になる…。かれの遺志をついで…おれが…大自然の使者、仮面ライダーになる!…この一文字隼人が「ショッカー」をたおす!』 漫画版「仮面ライダー」より。 11人の仮面ライダーの一斉射撃を喰らって命を落とした本郷猛。その亡骸の前で誓…
“公開日調整中”となっていた実写映画「シン・ウルトラマン」の公開日が、'22年5月13日に決定し、新たな「特報映像2」が公開されました。第1弾にもあった煙の中からウルトラマンがぬぼ~っと立ち上がるカットに続いて、スペシウム光線を放つカットが。光線の…