#特撮
これ、もし監督が河崎実だったら、ここまで悪し様にボロクソ言われはしなかったのではあるまいか。「お金一杯使って馬鹿できて良かったね」と生暖かい目で見守られていたのではあるまいか。まあ、彼が作ったらこんな中途半端な出来にはせず、メーター振り切…
2期1話で炸裂した蒼井翔太による特撮OP「Endless Love」。一発やり逃げ企画かと思っていたらまさかの続き。しかも、1本まるまる“ぶっこ抜き”(つまり初の「再放送無し」)の実写本編。更に!特別ゲスト(ラスボス)として西川貴教! レジスタンス・リーダー…
かれこれ20年以上昔の話。ヒースローからアムステルダムに向かうBritish airlineの機上、シートベルトでがっつり固定されたまま「セタップ!仮面ライダーX」を熱唱する大馬鹿野郎なサラリーマンが2名おりました。♪ちぃちのぉ~叫びは波の音~ 怒りのライド…
『まさか生きていたとはねえ。この50年何してた? 随分老けたなあ。ヘヴンを喰えば歳を取らずに済んだのに』幼馴染の南光太郎と秋月信彦。光太郎役は西島秀俊(51歳)、信彦役は中村倫也(35歳)。 この見た目のギャップをどう埋めるのか、気になっておりま…
ウルトラセブン放送開始55周年を記念して、代表的なエピソードを5話セレクトした4K特別上映が、全国の16劇場で実施されています(10/1~13日の13日間)。上映タイトルは 第7話「宇宙囚人303」 第26話「超兵器R1号」 第37話「盗まれたウルトラ・アイ」 第48…
『もし奴らが地底に帰らなかったら…人類が地底に移住!?』 『待て。どっちの映画の話だ? 「12モンキーズ」か「チャド」か?』 『「チャド」だ』 『最高だな』お前らもな。 「セミマゲドン」(2018年/デヴィッド・ウィリス監督) 原題は「CICADA」でまんま…
劇場に2回足を運んで2回とも爆睡した1984年版「ゴジラ」(監督は同年に「さよならジュピター」を撮って監督業から足を洗った“ある意味天才”橋本幸治)の負債を一気に精算した「ゴジラVSビオランテ」(1989年/大森一樹監督)のメインキャラ「ビオランテ…
《通勤には2種類の人間しかいない。それは、勝って座る人間と、負けて立つ人間である。これは陰気な戦場、通勤電車で常に座り続けた伝説の中間管理職の物語である》 (オープニングナレーションby小林清志)ドアが開くと同時に始まる席取りバトルロワイアル…
「シン・ウルトラマン」の次は「セブン」だ!と言う事でしょうか、「ウルトラセブン」関連商品が次々発売・発表されています(2022年は『ウルトラセブン』放映55周年)。まずは既発品から。「アイスラッガーペーパーナイフ マグネットタイプ 鏡面メッキ」あ…
MOVIEWEBという米国のサイトが「大怪獣映画ベストランキング(The Best Giant Monster Movies, Ranked)」なるものを発表しました。ベスト5は(と言うか5本しか選んでいない)上から、「ゴジラ」(1954)、「キングコング」(1933)、「ジュラシック・パー…
「シン・ウルトラマン」冒頭映像1分17秒が48時間限定で公開されました(現在は終了)。僅か77秒ですが、この中に情報みっちり。スーパーの詰め放題タイムセールかよ!な情報密度(「紅い眼鏡」「人狼」のOPを早送り再生した感じ)。そしてこれこそ庵野が仕掛…
その花が咲けば、災いのしるし。 つまり、「とんでもない悪い大事件が起こる」と昔から云い伝えられているサザメダケに、真っ白な花が咲いたときの話です…。 ウルトラQ・第18話「虹の卵」より。 「シン・ウルトラマン」ではアバンで一瞬映るだけなのに、ガボ…
外星人の男が二人、居酒屋のカウンターで日本酒を。酒の肴はこの星の、地球の行く末。その在り様を決めるのは外星人か、内星人か。話し合いの結果は…『大将、お愛想。…割り勘でいいかな?』円紙幣まで持っているとは。用意がいいなメフィラス(いや実際に支…
『禍威獣は何故かこの国にしか出現しないんだ』 『禍特対専従班、班長の田村です』公開(5/23)直前ではありますが、情報満載の最新予告(81秒長尺)が公開されました。「シン・ウルトラマン(の最新予告編)」怪獣ではなく「禍威獣」、科特隊ではなく「禍特…
昨日ご紹介の「孤狼の血LEVEL2」の白石和彌監督によるリメイク版「仮面ライダーBLACK SUN」が無事クランクアップを迎え、最新ビジュアルが公開されました。今回はBLACK SUNに加え、親友にして宿敵となるSHADOWMOONも。 ううむ、こう来たかぁ。オリジナルBLAC…
マグミクスというサイトが≪マンガ・アニメの「欠番回」を正規に見る方法 配信でカットされていても…≫なんて記事をUPしておりました。そそるタイトルですが、中身はたいした事なくて、記事としての有用性はほぼゼロ。単行本収録が見送られた「ちびまる子ちゃ…
『なぁフランシス』 『何?ジュリアン』 『オレ達、天国に行けるかな?』 『行けるさ…だってオレ達、神様を…助けたんだから』神様…それは造物主。地下から見上げる地上と言う天界に住む生き物…人間。「JUNK HEAD」(2017年/堀貴秀監督)人類が遺伝子操作で…
「ノストラダムスの大予言」と並ぶ東宝封印大作…があっさり視聴出来てやや腰砕け(笑)。どんな人でなしな描写があるのかと期待に胸躍らせ(「人でなしはお前だ!」という声が聞こえてきそう)ましたが、果たしてその実態は…。 「獣人雪男」(1955年/本多猪…
『これからおれが本郷猛になる…。かれの遺志をついで…おれが…大自然の使者、仮面ライダーになる!…この一文字隼人が「ショッカー」をたおす!』 漫画版「仮面ライダー」より。 11人の仮面ライダーの一斉射撃を喰らって命を落とした本郷猛。その亡骸の前で誓…
“公開日調整中”となっていた実写映画「シン・ウルトラマン」の公開日が、'22年5月13日に決定し、新たな「特報映像2」が公開されました。第1弾にもあった煙の中からウルトラマンがぬぼ~っと立ち上がるカットに続いて、スペシウム光線を放つカットが。光線の…
全く以て邪推ですが、監督さんの心の中は「とにかく家族だ!愛だ!そしてエコだ!」という製作者(お金を出してくれる人)の命令と、「俺は東宝怪獣映画にリスペクトを捧げたいだけなんだよ~!」という自身の願望がせめぎ合いぶつかり合い千々に乱れていた…
護身に必要なのは数珠かお札か聖水か。宇宙パワーの凄い石とかも有効な気がしますが、まずは数珠から試してみましょう。 「見える子ちゃん/第三話・まだ見える」(2021年10月17日深夜TOKYO MX放送/北村充基演出) 相変わらず見えまくっている四谷みこ。バ…
監督名がひとつのジャンルになる事はままありますが、この監督もそう。最低と言う品質をこの名前が保証します。 「地球防衛未亡人」(2014年/河崎実監督) 中国がその領有権を主張する日本南方の三角諸島に宇宙怪獣ベムラスが飛来(3年ぶり2度目)。場所…
『アニキ、こいつは駄目だ。すぐ戻ってくれ』 『なに?』 『奴は箱入り娘だ。 侵入者を皆殺しにするように作られてんだよ!』時に昭和の中頃。場所は日本のとある森の中。森の所有者はヤクザ…と言っても博徒ではなく神農(劇中呼称は香具師)。つまり的屋の…
2020年4月発売のメトロン星人以来、シリーズ自体「なかった事」にしようとしているのかと思えるほど、長い沈黙を保っていたACRO KAIJU REMIX SERIEがようやく新作告知。お久しぶりの最新作は、 「にせウルトラマン」(ソフビ製・塗装済・完成品) 「シン・ウ…
エボリューショントイがバルタン星人のフィギュアを発売します。「何をいまさら」な王道キャラですが、今回のバルタンが他のバルタンと違うのは、ウルトラシリーズではなく、「レッドマン」登場時のバルタンだという事。レッドマン…1972年4月24日から10月3日…
先月の話で恐縮ですが、作曲家・菊池俊輔先生がお亡くなりになりました。4月24日。誤嚥性肺炎により東京都内の療養施設にて。89歳。アニメ、ドラマ、特撮…。およそ「名曲」と言われて思いつくタイトルの大半を手掛けている名曲製造機です。アニメ・特撮は畳…
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の興奮も醒めやらず、さぁて次は「シン・ウルトラマン」かぁと思っていたら、早くも次の一手が。「シン・仮面ライダー」!? 「次は仮面ライダーじゃね?」な発言はネットで飛び交っておりましたが(勿論、笑い話で)、ま…
「シン・エヴァンゲリオン」公開再延期のお詫びの印か突然「シン・ウルトラマン」の特報が公開されました。 僅か36秒ですが、みっちみちの情報量。 コマ送りしつつ、内容を覗いてみましよう。 まずはゴジラシリーズのみならず特撮映画のレギュラー出演車「82…
本日12月8日は色々重い日。1941年の(日本時間の)この日、日本軍が真珠湾を攻撃(奇襲って言うな!)、米英に宣戦を布告しました。1963年のこの日、プロレスラーの力道山が赤坂のナイトクラブ「ニューラテンクォーター」で暴力団員(住吉一家傘下の大日本興…