2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
米映画サイトMovie Webが「最高の西部劇ランキング(Best Western Movies of All Time, Ranked)」を発表しました(2022.08.07付)。このサイト、毎日のように何かしらのランキング発表していますね。かなり無理矢理なネタも多くて、サイトの運営って大変な…
決して返って来ることのないブーメランを投げ続ける。面白いとかつまらないとか分かるとか分からないとか、そういうレベルのお話ではありません。恐らく外宇宙とチャネリングした監督が、電波の命じるままに撮影・編集をしたのでしょう。作品そのものが一種…
『もし奴らが地底に帰らなかったら…人類が地底に移住!?』 『待て。どっちの映画の話だ? 「12モンキーズ」か「チャド」か?』 『「チャド」だ』 『最高だな』お前らもな。 「セミマゲドン」(2018年/デヴィッド・ウィリス監督) 原題は「CICADA」でまんま…
≪何と言うか、凄まじい夜だった≫いざとなったら僕があなたを吸血鬼にしてあげる、と誓ったOL・白河清澄さんとの偶然の再会。返す刀で援交JKに逆ナンされたと思ったらこれが吸血鬼。 駆け付けたナズナちゃんが腕斬り飛ばす出血バトル展開。 その隙に別のお姉…
『これからもご指導の程、宜しくお願いします、部長!』 『あ…ああ、よろしく。あと…歩のことも先輩って呼んであげてくれない?』 『それは無理です。私の方が強いので!』ようこそ、実力至上主義の部活へ。 「それでも歩は寄せてくる/第8話・譲れない役目…
『分からないのかデュード。何故この景色がこんなに美しいのか』 『教えてください、チューター』 『それはな…自由だからだよ』借金取り、警察、DV夫からの解放。自由の代償は個の放棄。 「人数の町」(2020年/荒木伸二監督) 借金で首が回らなくなり取り立…
劇場に2回足を運んで2回とも爆睡した1984年版「ゴジラ」(監督は同年に「さよならジュピター」を撮って監督業から足を洗った“ある意味天才”橋本幸治)の負債を一気に精算した「ゴジラVSビオランテ」(1989年/大森一樹監督)のメインキャラ「ビオランテ…
『選ばせてやる。今すぐ死にたいか? あるいは僅かな望みに賭けてみるか? 今すぐならまばたきしろ。嫌なら目ずっと開けとけ』選ばせているようで選ばせていません(笑)。 引退しても悪魔は悪魔。悪魔の通り名は、「なで肩の狐」(1999年/渡辺武監督)足を…
『綺麗…』 『ああ…サーニャの瞳のようだ』 『お父様、お母様、サーニャはここにいます。ここにいます』第503統合戦闘航空団「タイフーンウィッチーズ」のゲスト出演だけで、サービス回だと思っておりましたが、それどころではありませんでした。 2008年8月8…
《通勤には2種類の人間しかいない。それは、勝って座る人間と、負けて立つ人間である。これは陰気な戦場、通勤電車で常に座り続けた伝説の中間管理職の物語である》 (オープニングナレーションby小林清志)ドアが開くと同時に始まる席取りバトルロワイアル…
『あの人なら…見捨てない!あの人は、私を見捨てなかった! だから…だから!リリはあなた達を見捨てない! 絶対に諦めない! リリは、あの人のサポーターなんですから!』「ダンまち」は願望と試練と克服と成長の物語。これまではベル・クラネルがこの役割を…
『田中先輩に決闘を申し込みます。私が勝ったら将棋部を辞めて剣道部に戻ってください』春、桜、進級、クラス替え、新入部員勧誘。やって来たのは中学剣道部の後輩。高校でも剣道部に入っていると信じて疑わなかった田中先輩と角竜先輩が剣道部に入らず揃っ…
『お~。びっ…広~』先週の釧路に続くタイアップヨイショ企画。資金提供者には倍返しだ帯広編。邪神ちゃんが目覚めたのは「幸福駅」のディーゼル車。電車暮らしで「ドンキッコ」を思い出した人はOver60です。 幸福駅のゲートは記念切符が千社札のように張ら…
俺の名はジェリー・フェン。超常現象専門ライターだ。かつてはそこそこ売れっ子だったが、ちょいと魔がさして記事を捏造しちまった。そこから落ちぶれて東スポにも載らないようなチンケな記事を書いて糊口をしのいでいる。今日も田舎で牛の怪死事件があった…
以前、輸入盤BDでレビュー済ですが、字幕も確認したくなったので再鑑賞。「ファンタズムⅤ ザ・ファイナル」(2016年/デヴィッド・ハートマン監督)主役は元アイスクリーム屋の禿親父・レジ―(レジー・バニスター)。主役マイク(マイケル・ボールドウィン)…
バーバラ・クランプトン(58年生まれ。85年に「死霊のしたたり」)、マイケル・パレ(58年生まれ。84年に「ストリート・オブ・ファイヤー」)、レイ・ドーン・チョン(61年生まれ。85年に「コマンドー」)。ほぼ同年代(レイ・ドーン・チョンは早生まれなの…
『みんな無理にはしゃいで…俺たちもあんなになれるかな』 『…残る桜も散る桜だ』500kg爆弾と共に敵に突っ込むカミカゼ特攻隊。しかし、ゼロ戦より更に速く、爆発力の高い機体がありました。『司令、特攻出撃寸前に私を呼び戻された理由は何ですか?』 『いよ…
深夜。ナズナちゃんの「添い寝屋」を訪ねて来た出版社勤務のOL、白河清澄(しらかわ きよすみ)24歳。マッサージコース料金の半分(2000円)とチュウを餌に代打を押し付けられた夜守コウ14歳。 客を悶絶させるには程遠いテクニックでしたが、そこは会話力(…
『これが千束ですか…動きは初めて見ます。どういう魔術ですか?』『卓越した洞察力で相手の射線と射撃タイミングを見抜く天才だ』 『この距離からでも千束を撃つのは難しい』それってつまり、これも避けてしまうって事ですか。 『しかし…それ以外は生意気な…
『んで…ここはどこなんですの?』クラファンの金を使い込んで全額溶かし、魔界金融で埋めようとして更に溶かし、借金取りから追われる身となった邪神ちゃんは…釧路におりました。 「邪神ちゃんドロップキックX/第6話・ギルティングカムイ釧路」(2022年8月9…
『海に行けば良かった!』 We should have gone to the beach like I told you. 「処刑山」より。 本日8月11日は「山の日」。実は日付に根拠なんかないみたいで。単に「海の日があるなら山の日も!」という対抗意識(いや、バランス感覚か)だけで生まれた…
『日数は?』 『宿泊数? 普通1泊だ』 『しかし、1時間以上持ちこたえた人はいない』ここはニューヨーク、ドルフィン・ホテル。そこには泊まってはいけない部屋がありました。「1408号室」(2007年/ミカエル・ハフストローム監督)入ってはいけない部屋があ…
雇われ観光漁船の船長としてこき使われるのに疲れた。もう若くないし自分の船が欲しい。今日は競売の日だ。何か掘り出し物は…。あった。恐ろしく年代物だが神秘的で美しい。当初予定は釣り船だったが抗えない。妻は反対するかもしれないが、この機を逃したら…
ニューヨークシティの古びたフレンチレストランで発見された女の死体。女は難病の息子の手術費用を賄うためエルサルバドルから出稼ぎに来ていたシングルマザー、ルーデス(マルタ・ミランス)。 何故、彼女は死体になる破目になったのか。「サンセット大通り…
『お風呂屋さんって初めて来たな。気持ちはいいけど、何でだろう、風呂って嫌な事思い出すよな』 『風呂って嫌な事思い出す方が多いよな』 それって中学生特有のメンタリティなんでしょうか。「よふかしのうた/第5話・そりゃ困ったやつですね」(2022年8月…
『それ以上は…口が…口がひっついちゃうからぁ~!』初夢は 意識の下のリビドーが 漏れて溢れて 謹賀新年。 今年も良い1年でありますように。「それでも歩は寄せてくる/第5話・もっと知りたいので」(2022年8月4日深夜TBS放送/細田雅弘演出)あろうことか…
思いつく限りのトラップを仕掛け、遂にマイケルを炎の海に沈めることに成功…したかに見えたローリー一家でしたが。純粋邪悪は炎を浴びて血気盛ん。「ハロウィンKILLS」(2021年/デヴィッド・ゴードン・グリーン監督)いやもう完全にターミネーター。業火に…
邪神ちゃんらの魔界恩師、ペルセポネ1世が魔界教育委員会の業務命令で人間界に。100年に一度しか使えない技で登場し、力使い過ぎて景気よく喀血。そのまま休憩。ゆりねへのお土産は「ケルベロスの爪で作ったナックル(一般呼称はメリケンサック)」。 『カ…
ケンタッキー州にあるユニーダ医療会社の一室。『ひとつ聞かせてくれ若造。「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」って映画を観たか?』 『あーはいはい。死体が人を喰い始める奴すね。勿論観ましたが、それが?』 『あれって実話なの知ってるか?』 1969年…
『あたしの本名はシルヴァーナ。シルヴァーナ・アデライーデ・ディ・カリニャーノ』『私の継いだ名はリュシータ。リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ』を思い出してしまいました。名前こそアイデンティティ。名乗りこそドラマ。「連盟空軍航空魔法音楽隊ル…