#漫画、コミック
「あだっちー!」 「島村さん?」 「結婚しに来たよ、先生!」時間軸も世界線もひとまたぎ。どの可能性の中でも必ず出会う。だってそれは「うんめー」だから。「安達としまむら12」「安達としまむらSS2」(2024年11月10日初版発行/入間一間著)「99.9」「SS…
『愛されてる通り越して怖いんですけど!“愛は凶器”ってなんのコピーだっけ?』 『楳図かずおの「イアラ」ですよ』 「波よ聞いてくれ/第2話・奴らが憎い」より。楳図かずお先生がお亡くなりになりました。10月28日15時40分(公表は11月5日)。88歳没。2024…
6月に入りました。来月からはアニメ夏の陣が始まります。夏と言えばラブコメ(いや、秋も冬も春もラブコメなんですけどね)。所謂「滑り台組」を主役にした「負けヒロインが多すぎる!」、上坂すみれのロシア愛が炸裂する「時々ボソッとロシア語でデレる隣…
『不眠症になると、本当に眠っていることはなく...本当に目覚めていることもない』 (When you have insomnia, you're never really asleep... and you're never really awake.) 「ファイト・クラブ」より。 本日2月3日(と毎月23日)は「不眠の日」(い…
映画を早送り(1.5倍速/10秒飛ばし/ファスト映画←違法です)で鑑賞するタイパには反感を抱くのに、文学となると何故かあまり抵抗がない。自分勝手なものです。「評判すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。」(2023年9月27日リイド社より初…
伊藤潤二原作漫画から嫌々なキャラが立て続けに立体化されるようです。寝室に飾ればうなされる事間違いなし。あなたはどれが一番嫌?◆其の壱:「なめくじ少女/夕子」 中国のメーカーDODOWOが衝撃のシーンを立体化。 原作準拠のモノクロ仕様。 全長約20cm(1…
とある総合病院での待ち時間。暇なので院内をぶ~らぶら。なんでこんなに広いんだ、年寄とか遭難するぞ。あ、ロー◆ンが入ってる。漫画でも買うか…って本少ねぇ~。気軽にパラ見できそうな奴を一冊買ったら、邪神ちゃんのおみくじみたいな内容でした。 「地元…
2007年から2021年、全640話。下ネタだけを紡いで描いて14年。青少年の健全な日常風景にようやく区切りがつきました。 「生徒会役員共/単行本第22巻」(2022年1月17日発売/氏家ト全著) どう締めるのか。タカトシが誰かと結ばれる事はあり得ないとして、最…
TV放送終了後初となる原作文庫最新刊が発売されました。 「安達としまむら10」(2021年9月10日発売/入間人間著) 実は物語の結末は第8巻で既に描かれています。10年後の安達としまむら(原作者が「いつ死んでもいいように」とラストだけ先に書いてしまった…
サザエさん時空の中で終わりなき下ネタを繰り返す(しかし恋愛は遅々として進まない)下品なのんのんびよりも遂に21巻。そしてカバーのそで部分に衝撃の告知。「次巻でラスト」終わるのか…いや、よくここまでもったもんだ。止まっていた時間が動き出して卒業…
ラヴクラフト映画としては上位の出来と密かに評価しているスチュアート・ゴードン監督の「DAGON」が国内初BD化。それまではVHSオンリーだったので、快挙と言って良いでしょう。VHSケースを模したアウターには筋違えるかと思うくらい首を傾げましたが…。 何故…
『…まだ勝てると思うか?』 『いいや…でも…せめて、死ぬところまで足掻いてみようぜ。俺達は往生際の悪い調査兵団だからな…』 2009年の連載開始から12年。謎と伏線の満漢全席が遂に決着。『終わった…何もかも』(by力石徹)な気分です。 「進撃の巨人/単行…
『なぁ…知ってるか?花枝。 後夜祭一発目の花火をさ、触れ合って見た男女は結ばれるらしいぜ』 『…唯我先輩、それ今適当に作ったでしょう』 『おっ なんだバレたか。 …でも、今にこの学校のジンクスになるぜ』これ作ったのお前だったんか~い!? 「ぼくたちは…
『これが…自由だ。ついに…辿り着いたぞ。この景色に。なぁ、アルミン』 雲の上で晴れやかに両腕を広げる少年エレン。しかし、その足元で展開されている景色は… 「進撃の巨人/単行本第33巻」 (2021年1月8日発売/諌山創著) 諌山さんって人、「描きたいコマ…
もし後夜祭の打ち上げ花火一発目で触れあっていたのが〇〇だったら、という全ヒロイン攻略ステージ第3弾。実はひそかに期待していた小美浪先輩ルート。物語中盤での登場、人気投票では連続5位(メインヒロインとしては最下位)という立ち位置だったにも関わ…
懲りずに作った劇場版第2弾。今年7月10日に公開予定でしたがコロナで延期。ようやく決まった仕切り直し公開日は2021年1月1日。元旦に 下ネタ振りまく 生徒会正月まではまだ間があります。景気づけに最新刊をご紹介。 「生徒会役員共/第19巻」 (2020年9月17…
もし後夜祭の打ち上げ花火一発目で触れあっていたのが〇〇だったら、という全ヒロイン攻略ステージ第2弾。個人的にはトゥルーエンドを疑っていなかった古橋文乃編。やはり、この流れを正編(アニメ含む)で見たかった…。 「ぼくたちは勉強ができない COMICS…
『自分を誇ることなどできない…。自分の良心に気付いておきながら、子供達を国の都合のいいように指導し、壁を破壊するよう命じた。ようやく気付いた…。あの子供達がただ普通に生きることができたら、俺は…どんなに嬉しかったか』『あんたにできなくても、俺…
本日9月3日はデザイナー・成田亨氏(1929-2002)と漫画家・楳図かずお氏(1936-)の誕生日(楳図さん、おめでとうございます)。但し、楳図さんの誕生日は9月25日という説もあり(文献によって表記が違う)。ご本人が明言すれば済む話ですが、独断で9月3日を…
アニメと同じく“うるかエンド”で幕を閉じた前巻から一転、後夜祭の打ち上げ花火を分岐点とするパラレルストーリー突入。もし、あの時、触れ合っていたのが〇〇だったら?という全ヒロイン攻略ステージ。第1弾は緒方理珠。無難なチョイスですが、描き手にとっ…
つのだじろう原作の「恐怖新聞」がドラマ化されるそうです。東海テレビ・フジテレビ系全国ネット「オトナの土ドラ」シリーズ第29弾として。主演は白石聖、監督は中田秀夫(不安しかねぇ…)。舞台は京都(は?)。白石聖の役どころは20歳の女子大生(まるで漂…
本日7月19日は「サイボーグ009の日」1964年(昭和39年)のこの日、石ノ森(当時は石森)章太郎の漫画「サイボーグ009」の連載が週刊少年キングで始まりました。死の商人の目玉企画として開発された局地戦用戦闘兵器“サイボーグ”。世界各国から「いなくなって…
海外における「ウルトラマン」シリーズの利用権につき争われていた円谷プロダクションとユーエム株式会社の抗争が円谷の全面勝訴で幕を閉じました。 2015年5月18日にユーエムがカリフォルニア中央区地方裁判所に提訴。 同年9月11日に円谷が反訴して円谷勝訴…
「俺ガイル」が終わり、「このすば」が完結し、今度は「ぼく勉」。迎えた結末はうるかエンド。前巻で大きくうるかルートに舵を切っていたので当然の帰結ではありますが、まさかこれがトゥルーエンドではなく「1周目クリア」に過ぎなかったとは…(今回は色々…
すべてのユミルの民に告ぐ。 オレの名はエレン・イェーガー。 始祖の巨人の力を介し、 すべてのユミルの民へ話しかけている。 瓦解し崩落する壁。全ての硬質化が解除され、壁の中に眠る全ての巨人が解き放たれた。向かうは島の外。海の向こう。全ての大陸。…
「ぼく勉」イチオシキャラは関城紗和子(揺るぎません)。では2番はと言うと、店長さん(苗字が天田というのをOVAで初めて知りました)。 この人↓ で、このイチオシ2名が大活躍するのが、 「ぼくたちは勉強ができない COMICS第16巻同梱BD/チャペルの鐘は【X…
「アレがヤバイ事ぐらいは見りゃ分かる。何なんだよアイツは!」 「たたた、確か『強壮なる使者』だとか『這い寄る混沌』だのと呼ばれる、土の大精霊ではないかと言われているはずなのだが……!!」 「バカッ、それってとびきりヤバいヤツじゃねーか!」 「この…
『見ているか、唯我よ。お前の息子はしっかりと、誰かさんにそっくりに育ったよ』 嗚呼、そうだったんですね、学園長。何か「進撃の巨人」の『グリシャ…今日、お前の息子が戦士になったぞ』を思い出してしまいました。 「ぼくたちは勉強ができない/単行本第…
『帰ったら…ずっと秘密にしていた地下室を…見せてやろう』 全ての始まりだったとも言えるこの台詞。 発した父グリシャの視線の先にいたのは幼き日のエレンではなく…。 何度目でしょう。「本当に作者はここまで考えた上で第1話を書き出したのか」と問うのは。…
『…りっちゃんは 大馬鹿者 だよ』 アニメ第2期が絶賛放送中の「ぼく勉」原作単行本最新刊が発売されました。BD同梱という豪儀な仕様で。 「ぼくたちは勉強ができない/第14巻」(2019年11月1日発売-奥付は11月6日1刷-/筒井大志著) 自分の事が嫌いな緒方。…