#ドラマ番組
『まさか生きていたとはねえ。この50年何してた? 随分老けたなあ。ヘヴンを喰えば歳を取らずに済んだのに』幼馴染の南光太郎と秋月信彦。光太郎役は西島秀俊(51歳)、信彦役は中村倫也(35歳)。 この見た目のギャップをどう埋めるのか、気になっておりま…
『たまたま通りかかった時に君が盛り塩なんかするから。あれはね、外からも入って来れないけど、中からも出られなくなっちゃうの。考えて使った方がいいよ』諭す幽霊、聞く探偵、横では気絶している不動産営業マン。 この絵柄は何だ(笑)。 「怪奇物件探偵…
ウルトラセブン放送開始55周年を記念して、代表的なエピソードを5話セレクトした4K特別上映が、全国の16劇場で実施されています(10/1~13日の13日間)。上映タイトルは 第7話「宇宙囚人303」 第26話「超兵器R1号」 第37話「盗まれたウルトラ・アイ」 第48…
その花が咲けば、災いのしるし。 つまり、「とんでもない悪い大事件が起こる」と昔から云い伝えられているサザメダケに、真っ白な花が咲いたときの話です…。 ウルトラQ・第18話「虹の卵」より。 「シン・ウルトラマン」ではアバンで一瞬映るだけなのに、ガボ…
本日5月21日は「探偵の日」1891年(明治24年)のこの日、帝國探明會という企業が朝日新聞に日本で初めて探偵の広告を掲載したそうです。一口に探偵と言ってもタイプは色々。ホームズもコナンも金田一もチャーリーズ・エンジェルもMr.BOOも肩書は探偵です。海…
昨日ご紹介の「孤狼の血LEVEL2」の白石和彌監督によるリメイク版「仮面ライダーBLACK SUN」が無事クランクアップを迎え、最新ビジュアルが公開されました。今回はBLACK SUNに加え、親友にして宿敵となるSHADOWMOONも。 ううむ、こう来たかぁ。オリジナルBLAC…
マグミクスというサイトが≪マンガ・アニメの「欠番回」を正規に見る方法 配信でカットされていても…≫なんて記事をUPしておりました。そそるタイトルですが、中身はたいした事なくて、記事としての有用性はほぼゼロ。単行本収録が見送られた「ちびまる子ちゃ…
エボリューショントイがバルタン星人のフィギュアを発売します。「何をいまさら」な王道キャラですが、今回のバルタンが他のバルタンと違うのは、ウルトラシリーズではなく、「レッドマン」登場時のバルタンだという事。レッドマン…1972年4月24日から10月3日…
先月の話で恐縮ですが、作曲家・菊池俊輔先生がお亡くなりになりました。4月24日。誤嚥性肺炎により東京都内の療養施設にて。89歳。アニメ、ドラマ、特撮…。およそ「名曲」と言われて思いつくタイトルの大半を手掛けている名曲製造機です。アニメ・特撮は畳…
本日12月2日は山崎努84th誕生祭(おめでとうございます!)。この方、少ない露出でも何故か場面の印象をかっさらってしまう得な人。「天国と地獄」の誘拐犯・竹内銀次郎とか典型(出ずっぱりの三船よりラストで金網掴んで絶叫する山崎の方が網膜に焼き付いて…
ショットガンをスナイパーライフルのように扱える世界でただひとりの男、大門軍団団長・渡哲也がお亡くなりになりました(なっていました)。8月10日。肺炎。78歳。つい先日、石原プロの解散を宣言したばかり。舘ひろしをして「今後の事は渡哲也次第」と言わ…
つのだじろう原作の「恐怖新聞」がドラマ化されるそうです。東海テレビ・フジテレビ系全国ネット「オトナの土ドラ」シリーズ第29弾として。主演は白石聖、監督は中田秀夫(不安しかねぇ…)。舞台は京都(は?)。白石聖の役どころは20歳の女子大生(まるで漂…
本日7月10日は「ウルトラマンの日」。1966年(昭和41年)のこの日、TBSテレビで「ウルトラマン」の放映が開始されました。と言っても放送されたのは「ウルトラ作戦第一号」ではなく、「ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生」。実はこの日の本来の放送予定は…
『やい!お前が俺たちに与えると言った“大いなる力”とは何だ!? くれるなら今くれい!』本日、7月6日は俳優・高峰圭二の誕生日(おめでとうございます!)。高峰圭二と言えば北斗星司。「A」って取り上げた事なかったのでこの機会に。 「ウルトラマンA/第1話…
俳優・歌手の志賀勝さんがお亡くなりになりました。4月3日。拡張型心筋症。78歳。出演作は数知れず。三歩下がって尚溢れ出る顔力のせいで、登場一瞬、記憶永遠な個性の塊。曼荼羅畑でも何本かご紹介してきましたが、今回は代表作としてこちらを取り上げたい…
オリンピック延期決定でテレビ各局は前代未聞の編成見直し。NHKに至っては1000時間に及ぶ空白が発生。更に!コロナ・パニックで新規収録もままならず。正に八方塞がりですが、大丈夫です。各局にはその歴史と共に培ってきた珠玉のコンテンツがあるじゃないで…
Hornet gun... check. Hornet sting... check. Let's roll, Kato!TVシリーズ「グリーン・ホーネット」からカトー(Kato、ブルース・リー)の出番が多いエピソードをつまんで劇場公開したやり逃げ企画。セス・ローゲンによるリメイク版がはらほろひれはれな出…
マスク買い占め・高額転売騒動も収まらないのにデマに踊らされてトイレットペーパー/ティッシュペーパー買い占め・高額転売。マスク奪い合って流血、電車で咳してどつきあい…。みんなちょっとこれ観て落ち着け。 「愛の戦士 レインボーマン/第22回・一億人…
週刊ポストが読者1000人を対象にアンケートを実施、「好きな刑事ドラマBEST20」を選出しました。 結果はこんな感じ。↓ この手のアンケートを左右するのは結局のところ回答年代×視聴率。週刊ポスト読者層を反映してやや高年齢好みになっていますが、ジャンル…
脚本家・上原正三氏がお亡くなりになりました(なっていました)。1月2日。肝臓癌。82歳。金城哲夫、佐々木守と並んで(←何故かここに市川森一を加えるのには抵抗がある)ウルトラシリーズの影を支えた(影で支えた、ではない)名物脚本家。民族の誇りを怨念…
8月にDAICON FILM版(素顔の巨大庵野版)「帰ってきたウルトラマン」を御紹介したので本家の方も。 「帰ってきたウルトラマン/第33話・怪獣使いと少年」(1971年11月19日放送/東條昭平監督) 問題作という意味ではシリーズ屈指。最早地上波の放送は難しい…
≪M78星雲の宇宙人からその命を託されたハヤタ隊員は、ベータカプセルの力で宇宙人に変身した。マッハ5のスピードで空を飛び、強力なエネルギーであらゆる敵を粉砕する不死身の男となったのだ。それ行け、我らのヒーロー!≫ 特撮モノに限らないですが、第1話と…
監督と脚本家。組み合わせによって最強になることもあれば最悪になることも。 深作欣二×笠原和夫、岡本喜八×橋本忍、実相寺昭雄×佐々木守、三池崇史×NAKA雅MURAなどなど(最後の奴は最強・最悪を同時に実現)。 TV番組も同様。特に刑事ドラマ、時代劇には最…
『竹内さん…何で怒んないの? 怒んなきゃ駄目だよ!』 2週間後に定年退職を控えたベテランと青二才の若者。 刑事ドラマではよくある設定ですが、今回は保険調査員。しかも若者がベテランの雇い主という軽い捻りが加わっています。 「一応の推定」(2009年/…
雨が降ったら傘をさす つらい話は胸をさす 娘十八 紅をさす 魔がさす 棹さす 将棋さす 世間の人は指をさす 許せぬ悪に とどめさす 早坂暁さんがお亡くなりになりました。 2017年12月16日。腹部大動脈瘤破裂(藤田まことと同じか…)。88歳。 早坂さんと言えば…
『なあ伝さん、何でこの街にはいきいきデーなんてものがあるんだ?』 『そりゃあおめぇ、ここが日出通り商店街で今日がいきいきデーだからさ』 『なんじゃそりゃ』 昨日の「パージ:大統領令」で引き合いに出した中島らもの「日の出通り商店街いきいきデー」…
作曲家・平尾昌晃氏がお亡くなりになりました。 7月21日。肺炎。79歳。 平尾昌晃と言えば「カナダからの手紙」…ではなく必殺シリーズ。必殺の人気の半分は平尾氏の音楽に因るものだと個人的には思っています。 諸般の事情で平尾氏が音楽を担当しなかった「…
2020年まであと3年ちょっと。Xチャンネル光波の発信塔は東京タワーからスカイツリーに変わりましたが、ケムール星はどんな塩梅でございましょうか。 ACROの怪獣Remixシリーズ最新作は、ケムール人! 2016年2月2日に急逝した故韮沢靖氏が生前描きおこしたREMI…
『貴様、何者だ?!』 『仕掛人、西村左内』 誰何されて職業+フルネームを答えるとは大胆不敵。しかし、これがかっこいい。 「必殺仕掛人/第1話・仕掛けて仕損じなし」 (1972年9月2日放送/深作欣二監督) 必殺シリーズの記念すべき第1話(以前、ジャニー…
話には聞いていたパイロット版ミラーマンをようやく拝むことができました。 売り込み用試作品でもあるため、まずは企画の素晴らしさを伝える宣伝文句が並びます。曰く、 『ウルトラマンを遥かに凌ぐスピード』(映像はカーレース) 『手に汗握るスリル』(映…