#ミュージシャン
本日2月19日はブラック・サバスのギタリスト、トニー・アイオミ先生(1948~)の誕生日(おめでとうございます!)なかなか新譜は望めない状況と年齢でございますが、最近はTVやFM放送用にサウンドボード収録されたライヴ音源を発掘してCD化してくれる有難い…
偶然が重なる日ってあるんですねえ。本日12月4日はフランク・ザッパ(1940-1993)の命日。没後の発表まで含めれば、オフィシャルなアルバムだけで120枚は超えているのではないでしょうか。ブートまで入れたら一体どれほどの音源になるのか。聴くだけでライフ…
本日11月24日はキッスの二代目ドラマー、エリック・カー(本名:ポール・チャールズ・キャラヴェロ)の命日です(実はフレディ・マーキュリーの命日でもあるのですが…)。エリックはピーター・クリスの後任として1980年KISSに加入。初参加アルバムは81年のサ…
『ヴァン・ヘイレンを見たよ』(I just saw Eddie Van Halen.) 『どこで?』(Where?) 『ハリウッドボウルで』(The Hollywood Bowl.) 『どんなだった?』(And how was he?) 『ゾンビだった』(He's a zombie.) 『ついてないね』(Tough break.)とい…
本日8月7日はミスター・ジグソウ、トビン・ベル(1942年~)とブルース・ディッキンソン(1958年~)の誕生日(おめでとうございます!)。共通項は勿論「鋼鉄の処女(アイアン・メイデン)」「ソウ2」の冒頭に登場した鬼トラップ。通称“顔面アイアン・メイ…
『俺はクソッタレな世界にいる。そうさ。 だが生きている!もう何も恐れはしない』 (I'm in a world of shit . . . yes. But I am alive. And I am not afraid.)隊列を組んだ男たちが行く。海兵隊の望み通り殺人者となった男たちが行く。ロボットではなく…
SWEETのオリジナル・メンバーにしてベーシスト、ボーカリストのスティーヴ・プリーストがお亡くなりになりました。6月4日。死因非公開(アンディ・スコットによれば近年あまり良くない状態だったそうです)。74歳。コーラスが美しいグラム・ロック・バンドSW…
『Rock’n Roll!』 from「実録安藤昇侠道伝 烈火」 『I Can’t Speak Fuckin’ JAPANESE』 from「コミック雑誌なんていらない」 ロックンローラー、内田裕也氏がお亡くなりになりました。 2019年3月17日。肺炎。79歳。 樹木希林逝去から半年後。南田洋子に先立…
ロック・ドラマー、テッド・マッケンナがお亡くなりになりました。 1月19日。友人曰く「急ぐ必要のなかった」手術での出血多量による失血死。68歳。 最期にその雄姿を拝んだのは2016年8月24日、東京国際フォーラムに於ける「マイケル・シェンカー・フェスト…
英国Louderが発表した「読者が選ぶ 最も偉大なギタリストTOP50」で2位にランクイン(1位はジミヘン)したジミー・ペイジですが、米国では「天国への階段」パクリ訴訟が再審となってしまいました。 ロサンゼルスのバンド、スピリット(Spirit)のギタリスト、…
ベイ・シティ・ローラーズのベーシスト、アラン・ロングミュアーがお亡くなりになりました。 7月2日。70歳。3週間前、休暇で訪れていたメキシコで体調を崩し、スコットランドへ帰国後入院していた病院で息を引き取ったそうです。 知らない人にはちょっと想…
What they wanna eat? (注文は何だって?) The tall one wants white-bread toast. Dry.With nothing on it. (ノッポの方は白パン。何もつけずに焼いただけの) Elwood! (エルウッドだ!) And the other one wants four whole friedchickens and a Coke…
西城秀樹さんがお亡くなりになりました。5月16日。急性心不全。63歳。 山のようなディスコグラフィから好みの1曲を選ぶなら、オリジナルなら「ブルースカイブルー」、カバーなら、 「ナイトゲーム」(1983年6月1日発売) グラハム・ボネットの「孤独のナイト…
偶然、TUBEでポール・ディアノの最近の映像を見ました。 スキンヘッドで顎鬚を生やし車椅子に乗っていました。歌はもはや巧いのか下手なのか分かりません。 言われなければ(いや言われても)、この巨体親父がポール・ディアノとは気づかない変わりよう。 し…
Confusion will be my epitaph As I crawl a cracked and broken path If we make it we can all sit back and laugh, But I fear tomorrow I'll be crying, Yes I fear tomorrow I'll be crying 混乱、それが僕の墓に刻まれる言葉。 ひび割れて断ち切られた…
♪Yeah they were dancin'and singin' and movin' to the groovin' And just when it hit me somebody turned around and shouted Play that funky music white boy ♪皆踊って歌って曲のうねりに身を委ねていたよ。 その音楽が俺に突き刺さった時、誰かが振り…
「ゾンビ」の3バージョン[ドイツのマニアが作った最長版とBGMがサスペリアに差し替えられた木曜洋画劇場版を入れれば5バージョン]で何が好きかと問われれば、バランスの良さで「米国公開版」と応えます。 ただ、オープニングだけで言えばぶっちぎりでヨー…
作曲家、シンセサイザー奏者の富田勲さんがお亡くなりになりました。 5月5日。慢性心不全。84歳。 富田サウンドは「勇壮」の代名詞として細胞レベルで刻まれております。 「ジャングル大帝」「キャプテン・ウルトラ」「マイティ・ジャック」… 映画音楽と…
曲の冒頭がほんの僅か。たったそれだけなのに作品のカラーを決めてしまう程のインパクト。 道行くシスターの衣装をはためかせる風にすら禍々しい物を感じてしまう名曲。作品は「エクソシスト」。曲は勿論、 チューブラー・ベルズ/マイク・オールドフィール…
デヴィッド・ボウイがお亡くなりになりました。 2016年1月10日。69歳の誕生日の二日後。癌。 曼荼羅畑での登場は極めて控え目。主演作「ハンガー」とOPに“I'm deranged”が使用された「ロスト・ハイウェイ」を紹介したことがあるくらい。 ボウイでまず思い浮…
♪If I Leave Here Tomorrow Would You Still Remember Me 満身創痍で車を走らせる“悪魔も見放す”極悪家族。 ハンドルを握るのは長兄・オーティス・ドリフトウッド(ビル・モーズリィ)。後部座席には妹・ベイビー・ファイアフライ(シェリ・ムーン・ゾンビ)…
ディープ・パープル脱退組から生まれたバンドは多数あり、ソロも含めてアルバムも多岐に渡りますが、1枚選べと言われたらこれ。 「鋼鉄(はがね)のロック魂」イアン・ギラン・バンド Clear Air Turbulence/IAN GILLAN BAND(1977) LPサイズでないと伝わらな…
ブラック・サバスで1枚と言われて本作を推す人は稀だと思います。大抵はオジー在籍時の1st~4thのいずれか、ロニーなら「Heaven And Hell」、後期のファンならトニー・マーティン、コージー・パウエル在籍時の「Headless Cross」か「TYR」辺りではないでし…
バンド自体は以前、『グラムロックに恋狂い』のタイトルで紹介済みなので、今回はアルバムメインで。 「甘い誘惑 Give Us A Wink/スウィート SWEET」 68年、イギリスで結成されたSWEETの76年作。 SWEETのアルバムは国によって収録曲や曲順が異なり、その間…
昼休みに中華屋で炒飯なぞかっこんでいたら、店内にダニエル・ブーンの『ビューティフル・サンデー』が。 “♪Hey, hey, hey, It’s a Beautiful Day” ったく何回聴いても平和な唄だ。イラっと爽やか。この歌にはちょっとした怨みがありまして。この曲のせいで…
KISSの東京ドーム公演に行ってまいりました。今回の目玉(?)は、ももいろクローバーZとのコラボ。両者のファン層はどれくらい被っているのか。 新しい層の開拓を狙ったとして、釣られた人間がどれだけいたのか。逆に「余計なものはいらない」と敬遠してし…
Frank Zappa and the Mothers Were at the best place aroundBut some stupid with a flare gunBurned the place to the groundSmoke on the water, a fire in the sky フランクサッパとマザーズ 偶然ライブをやっていた ところが どっかのアホウが銃を撃っ…
3月に“鋼鉄神”ジューダス・プリーストが来日します。 K・K・ダウニングという主砲を欠いた状態ではありますが、ロバート・ハルフォードを生で観る(聴く)機会はこれが最後なんじゃないかと思います。 で、ここでこんな事言うのはちょっとどうかしてるんじ…
“♪Other Bands Play MANOWAR KILL!” “他のバンドは演(や)るだけだが、マノウォーは殺(や)るんだ!” かつてこれほど日本語に訳しやすい歌詞があったでしょうか。 LOUD PARK14を直前になってキャンセル(ロサンゼルス港火災の煽りで機材積み込んだ船便が遅…
DVD18枚組。総Running Time:1,938分。動く文献。歌う歴史資料集。KISSの全貌が今ここに。「KISSOLOGY[地獄大全~究極!’77BUDO-KANステージボックス]」1974年から2000年迄。現存するあらゆる映像を年代順にコンパイルしたUltimate Collection。74…