デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

この世ならざる世界へと…。 私はゾンビと歩いた!

イメージ 1

昨日の「高慢と偏見とゾンビ」繋がりで。

文芸ゾンビのオリジンと言えるかもしれません。

私はゾンビと歩いた!
1943年/ジャック・ターナー監督)


この東スポかよ!?』なタイトル(原題もI WALKED WITH A ZOMBIE)で敬遠されている方も多いのではないかと思います。

実際、企画のインスパイア元は当時のパルプ・フィクションアメリカン・ウィークリー」に掲載されていた「ハイチのゾンビは実は薬漬けにされた奴隷だった」という三文記事なので、あながち間違った感覚ではないのですが…。

カリブ海に浮かぶセント・セバスチャン島の砂糖農園に雇われた看護婦ベッツィー(フランシス・ディー)。

雇い主は農園主ポール(トム・コンウェイ)。介護対象はその妻ジェシカ(クリスティン・ゴードン)。

ジェシカは熱病を患って以来、言語も思考も失った“生ける屍”になっていました。

島を包むように流れるブードゥーの太鼓のリズム。

本作には2回、異世界への移動描写があります。

まず、雪の降り積もるカナダから南国への船による移動。そして、ジェシカの手を引いたベッツィーがサトウキビ畑を抜けてブードゥーの集会場所へ向かう移動。


イメージ 2
道しるべか結界か。幾つものサインを超えて異教徒のつどう儀式の場へ。

少しずつ近づいてくるこの世ならざる世界。その度に迎えるのは音楽。農場主一家の内幕を告げる唄(農園主の弟が兄嫁に横恋慕して悲劇が起きた)、ブードゥーの集会に流れる喧騒と太鼓。


イメージ 3

RKOが指定した元ネタもタイトルも気に入らなかった監督は、お話のベースにシャーロット・ブロンデのジェーン・エアを持ってきます。

高慢と偏見とゾンビ」に先んじること73年。文芸ゾンビの嚆矢です。

ロメロ以降のモダン・ゾンビが登場するわけではないので、グロシーンなどなく、雰囲気系サスペンス・ホラーという趣き。

光と影、静寂と喧騒を巧みに使い分けて盛り上げて行く手管の素晴らしさ。


イメージ 4
ノスフェラトゥ」を思わせる光と影の演出。

タネ明かしをしても尚残る疑問。曖昧なままの余韻。

68分という短尺ですが、印象深いクラシック・ホラーです。


★ご参考 

 
イメージ 7←ランキング投票です。よろしければワンポチを。