デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

顔面改造殺人鬼。 ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷

f:id:zombieito:20211214111036j:plain

『まだ俺の顔が見たいかい? 取り込み中だが見せてあげよう。気に入ってもらえるといいんだが…』

ハロウィン・ナイトのイベントで立ち寄った「究極のお化け屋敷(Extreme Haunted House)」。

そこでは殺戮パーティが…ってつい先日ご紹介した「ヘルアトラクション -絶叫館-」と丸被りの内容ですが、軽いひねりが加わってこれが結構いい感じ。

「ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷」
(2019年/スコット・ベック&ブライアン・ウッズ監督)

 

ホーント、ホーンテッド、ホーンティング(HAUNT3段活用)。

どれか入れときゃホラー完成(allcinemaでタイトルにHAUNTを含む作品を検索したら84件引っかかってきました。)。

本作は原題「HAUNT」、邦題「ホーンテッド」という欲張り仕様。

暴力的なストーカー彼氏に辟易していたハーパー(ケイティ・スティーブンス)は気分転換に仲間とハロウィン・パーティに。

仲間たち(女4、男2)と「究極のお化け屋敷」に立ち寄りましたが、そこには殺人鬼の手作りトラップが犇めいておりました。

f:id:zombieito:20211214111239j:plain

Welcome!


殺人鬼さんたちはそれぞれ独自のハロウィン・マスクを被っている…ここまではお約束ですが、問題はそのマスクに隠れた素顔。

f:id:zombieito:20211214111327j:plain


どうやらこの人たちアメリカン・ドクターX」のお客様だったようで、各々顔面改造を施しておりました。

★知られざる世界を覗き見したい方はこちらを。


彼らにとっては素顔がマスク。

『いいマスクを持っているな。そのマスクを取って本当の姿を見てみよう』

You have a beautiful mask... let's take it off and see what's underneath.

いや、そんな事言われてもねえ…。

この手のホラーはバッドエンド(大抵は全滅エンド)が定石ですが、本作はそこもちょっと捻って「窮鼠猫を噛む」な展開にしています。

おっとこれって「ホステル」じゃん!と思ったら製作にイーライ・ロスの名前がありました。

分かりやすいですね。

 

おまけ

女性陣が暮らす寮(もしくはシェアハウス)のハーパーの部屋のTV。

f:id:zombieito:20211214131255j:plain


なんでしょう、ホラー映画を撮る際は必ずこれを引用しなければならないという業界内規でもあるのでしょうか。

一応、ハーパーが粘着彼氏にDVを受けているという暗喩ではあるのですが…。

 

★ホラーハウスで大騒ぎと言えば

★窮鼠、猫を噛むと言えば、

 

 

 

f:id:zombieito:20211203142620g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。

 

 

★本日のTV放送【25:45~フジテレビ/ミッドナイトアートシアター】

統一場理論とは大きく出たな。 ゾンビ・ソルジャー

f:id:zombieito:20211125155109j:plain

アメリカも1943年に同様の実験を行っていた。統一場理論を使って駆逐艦エルドリッジを不可視にする…フィラデルフィア計画だ』

アメリカ「も」?

同じ頃、大戦の局面打開のために似たような実験をしていた国がありました。

実験は成果を見ないまま戦争終結。関係者は撤退。施設は廃棄。

地下壕にその残骸を残したまま。そして現在。

「ゾンビ・ソルジャー」
(2007年/ステイーヴ・バーカー監督)

 

身も蓋も無い邦題ですが、原題は「OUTPOST(前哨地点。過疎地にある駐留所)」。

以前ご紹介したヒトラー最終兵器」の原題が「OUTPOST: RISE OF THE SPETSNAZ」でシリーズ3作目(つまり本作がシリーズ1作目)。

時代は現代。政府軍と反乱軍が小競り合いを続けている東ヨーロッパ某国。

その危険な紛争地帯の真っただ中に「鉱物資源の調査」に行くというビジネスマン、ハントにボディガードを頼まれたDC(レイ・スティーヴンソン)は、腕利きの喰い詰め者を集めて即席の護衛部隊を編成。

護衛部隊は国籍も出自(かつての所属)も異なる傭兵部隊なので、扱う銃火器も様々。

DCの得物はHeckler & Koch G36C

f:id:zombieito:20211125155536j:plain


エピローグに登場する増援部隊はフランス兵のようで(映るの一瞬ですが)FA-MASを持っておりました。

安普請なトラック(でもこういう👇絵面結構好き)で着いた目的地は廃棄された地下施設。

f:id:zombieito:20211125155631j:plain


そこにあったものは…。

f:id:zombieito:20211125155706j:plain


ま、用意するにナチが最強の兵士=ゾンビ・ソルジャーを生み出すための実験をしていて、その成果物は未だその場に留まっているといういつもの設定な訳ですが、論拠に統一場理論を持って来たり、実証実験の傍証としてフィラデルフィア計画を引き合いに出すなど変なリアリズム(?)を持たせているのが特徴です。

f:id:zombieito:20211125155750j:plain


ナチの製作した本実験のプロパガンダフィルムが実にいい感じ。

f:id:zombieito:20211125155819j:plain


とは言え、どう繕ってもゾンビではある訳ですが、他のゾンビと違うのは、磁場に引っ掛かっている(時間からも空間からも見放された)存在なので、物理攻撃が無効という無理ゲー仕様になっているという事。

弱点がないというのは(ただでさえまったりした展開なのに)緊張感を削ぐ建て付けなのでもうひと捻り欲しかったところです。

ゾンビとの攻防が今ひとつ盛り上がらないという欠点(致命傷とも言う)はありますが、モノクロ限界値な色調とシルエットを巧みに使った絵作りはなかなかに好みではありました。

f:id:zombieito:20211125155929j:plain


ヒトラー最終兵器」とセットでご覧ください。

 

レイ・スティーヴンソンと言えば…

 

Heckler & Koch G36Cと言えば…

 

FA-MASと言えば…

 

フィラデルフィア計画と言えば、

 

★そしてシリーズ最新作はこちら。

 

 

f:id:zombieito:20211023184536g:plainランキング投票です。よろしければホンポチを。



-------------------------------------------------------------

★本日のTV放送【13:40~テレビ東京午後のロードショー

 

【神様のミドルイニシャルは】キャッシュトラック【仏様の頭文字?】

f:id:zombieito:20211229133144j:plain

『こいつは“H”だ』

『H?』

水素爆弾のH、仏様のHだよ』

これ訳すの大変だったでしょうねえ。

台詞は『Like the bomb, or like Jesus H.』

爆弾(bomb)はいいとして, Jesus H? Jesus Christなら分かりますが、それだとどこにもHが出てきません。

実はJesus Christの慣用句的正式名称は“Jesus H Christ”でミドルイニシャル「H」が入るんだそうです。

Hの語源は諸説紛々。

HolyのHだとか、「天にまします我らの父よ(Harold be thy name)」のHだとか、イエスには人間の父親がいないのでHaploid(対になっていない単一の染色体)のHだとか、ギリシャ語のイエスの名前の最初の3文字で作ったモノグラムに由来する(←何かこれが有力説っぽい)とか。

そんな事、日本人の知ったこっちゃないですし、字幕で説明するのは不可能なので、えいや!で「仏様のH」と訳したのはある意味英断であったと思います。

そんな水爆級の仏様、ジェイソン・ステイサムが深く静かに憤る映画が、

「キャッシュトラック」
(2021年/ガイ・リッチー監督)

 

原題は「WRATH OF MAN」。男の怒り。怒っているんですねえ。

現金輸送専門の警備会社フォーティコ警備の採用面接に訪れたパトリック・ヒルジェイソン・ステイサム)。

車の運転も射撃の腕もそこそこ(テストはギリ70点で合格)ですが、真面目そうだし前職も倒産しちまったけど有名な警備会社だしって事で採用決定。

呼び名はヒルの頭文字をとって「H」。

ある日、Hと相棒ブレットが乗る現金輸送車が強盗団の襲撃に。しかし、Hは正確無比なヘッドショットを立て続けにかまして犯人グループ6人全員をホトケにして神様に返品。

f:id:zombieito:20211229133734j:plain


別のグループの襲撃を受けた時は、輸送車から降り立ったHの顔を見た瞬間、犯人全員回れ右して即時撤退。

H、あんた一体何者?

というミステリアスな導入部から時間軸を行きつ戻りつしつつ、徐々にHの正体と目的が明らかになっていきます。

スナッチ」の頃はちっと鼻に着いたスタイリッシュな語り口もすっかり落ち着いて嫌味なくいい感じ。

Hの同僚にジョシュ・ハートネット(あ、何かお久しぶり)、襲撃犯の厄ネタポジにスコット・イーストウッドが。

トニー・スコット亡き後(あちこち脚本に穴がある事も含めて)空席になっている「娯楽映画の職人監督」枠に収まるんじゃないかと思える出来でありました。

 

ジェイソン・ステイサムで1本あげるなら、



 

f:id:zombieito:20211203142620g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。

 

 

 

★本日1月6日は菊地凛子(1981~)の誕生日(おめでとうございます!)

芸達者な「国際派」女優さんですが、結構こっち寄りな作品にも。

まずは声優として浮き…あいや実力(?)を見せつけた

そしてその押井実写で存在感(?)を際立たせた

最後に期待に胸膨らませた(いや別に裏切られてもいませんが)海の向こうの怪獣映画。

★本日のTV放送【19:30~BS日テレ

秘境×部落=封印。 獣人雪男

f:id:zombieito:20220101223524j:plain

ノストラダムスの大予言」と並ぶ東宝封印大作…があっさり視聴出来てやや腰砕け(笑)。

どんな人でなしな描写があるのかと期待に胸躍らせ(「人でなしはお前だ!」という声が聞こえてきそう)ましたが、果たしてその実態は…。

「獣人雪男」(1955年/本多猪四郎監督)

ヒマラヤの雪男に材を取っていますが、基本骨子は「キングコング」。

冬の日本アルプスで雪崩に遭遇し、山小屋に逃れたもののそこで「何か」に襲われた東亜大山岳部のメンバー2名。

山小屋には主人とメンバー1名の遺体。

打ち破られた壁の周囲には熊とも違う獣の体毛と巨大な足跡が。

f:id:zombieito:20220101223721j:plain


急遽、捜索隊を編成するも残る一人は発見できず。

雪解けを待って再度、今度は人類学者・小泉の指揮でアルプスに入った山岳部。

目的は勿論、行方不明となった仲間の捜索、そして謎の生物の発見。

しかし、その裏では、以前より謎の生物=雪男に目をつけていた自称「日本一の動物ブローカー」大場商会が雪男捕獲に動いておりました。

そしてアルプス奥深くには雪男を「主」と崇める辺境部落民が…。

という3グループが主な登場人物。

雪崩やがけ崩れといった特撮は気合の入った出来栄えで、さすが東宝、さすが円谷。

問題はそれ以外のあれやこれや。封印云々とは関係なしに作品構成上得心のいかない所が多すぎ。

❶全部回想という悪手。

本作は下山してきた捜索隊メンバーが駅で列車の到着を待っている所に新聞記者がやってきて「何があったんですか」と問いかけ、メンバー代表の宝田明が答えるという回想形式をとっています。

回想なので宝田が見聞きしていない部分は語れないはずなのですが、大場商会の暗躍とか、雪男捕獲の一部始終とか、部落の様子とか事細かに描写。

回想にした意味がありません。

普通、回想から現実に戻ったら、そこからはリアルタイムな時間軸になるものですが、冬の回想が終わったら、続けて春の回想へ移行して春の回想が終わったらジ・エンド。

つまり冒頭で生きている人(宝田明、メインヒロインの河内桃子、人類学者の中村伸郎ら)は山では死なない(ついでに探しに行った仲間は遺骨になっているので死亡が確定)というネタバレがされており、サスペンスを大いに阻害しています。

新聞記者は話の発端を作る以外の役割もなく「何しに出て来たんだお前?」状態。

❷サブヒロインのキャラが激変

メインヒロインは河内桃子なのですが、この人悲鳴を上げているだけ(スクリーミング・クイーンと言えば聞こえはいいですが、完全にお飾り)。実質ヒロインは辺境部落の娘チカを演じた根岸明美

この人、冬山で登場した時は、言葉少なに雪崩を予言し、吹雪の中に消えていくという(野性味溢るる目つきも相まって)ちょっと「隠し砦の三悪人」の雪姫を思わせるようなクールビューティーだったのですが、何故か春に再登場した時は宝田にデレッデレな恋する乙女に。

f:id:zombieito:20220101224012j:plain


いやこれ絶対違う人だろ?最初のキャラどこ行った?

❸雪男の造形が…

円谷英二的にはこだわりまくった「リアルさの追求」だったようですが、どう言い繕っても着ぐるみの猿なわけで、顔が見えた瞬間、す~と引いていく自分が(トコトコ歩く可愛い子供雪男で駄目押し)。

あと全体的に行動と行動の連鎖がぎこちなくて「いやそういう展開にするんだったら前の展開いらないだろ」な構成の不自然さも多々。正直「ゴジラ」「ラドン」を書いた脚本家とは思えぬ仕上がりでございました。

さて問題の封印。原因は辺境部落の描写に非難されそうな箇所(外界と接触のない村人に障碍者が多く近親婚を匂わせている)があった事による自主的忖度であったようなのですが、う~ん、これが駄目なら「バラン」もアウトじゃね?

あと最近の「なんとか村」とかちょっと前の「エクスクロス」とか全部駄目だろ。

北の山とか南の島とかの秘境ファンタジー東宝お家芸じゃないですか。一体に何にビビっていたんでしょうねえ。

で、そんな事より私が気になったのは雪男と河内桃子

(以下激しくネタバレしています)


仲間をベニテングダケで失い(山の主なのに喰えるキノコの知識とかなかったんかい?)、大場一味にひとり息子(娘かもしれない)を殺され、天涯孤独の身になった雪男は河内桃子を拉致。

まぁキングコングとフェイ・レイみたいな絵を作りたかったのだとは思いますが、つい雪男の真の目的を勘ぐってしまいます。

f:id:zombieito:20220101224226j:plain


お前、まさか、河内桃子と子孫繁栄・幸せ家族計画を企てようとしていたのか?(このゴブリン野郎!)

 

★折角なので毎度お馴染み「封印」三部作も。

 

 

f:id:zombieito:20211203142620g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。

 

 

------------------------------------------------------------

★本日のTV放送❶【18:30~BS-TBS

★本日のTV放送❷【20:00~BS日テレ

 

【妖精さんに謝れ】トロール・ハンター【&世界伝説の生き物選手権】

f:id:zombieito:20211231005026j:plain

ムーミンのモデル」だの「ノルウェーの妖精」だのといった形容詞がついていたので、ファミリー向けのファンタジーかアドベンチャームービーだと早合点して敬遠しておりましたが、何だモロこっち側の作品じゃないですか。

売り方を間違えているぞツイン(←日本の配給会社)。

トロール・ハンター
(2010年/アンドレ・ウーヴレダル監督)

 

この監督さん、ジェーン・ドウの解剖撮った人ですね(ますますこっち側の人じゃないか)。

舞台はノルウェーのヴォルダ。近隣の家畜がクマに襲われる被害が続発。現地にはベア・ハンター(マタギ×猟友会みたいなもんすかね)が続々と集結。

その様子を撮影しようと乗り込んで来た大学生3人組(トマス、ヨハンナ、カッレ)。

ハンターに話を聞いたところ、ハンターライセンスを持たない密猟者が出没しているらしい。

トマスらはこの密猟者ハンスに興味を持ち、居場所を探し当てると勝手に後つけて取材開始(盗撮とも言う)。

ハンスは密猟者ではありませんでした。

群れを離れて人間界に降りて来たトロールを狩りだして始末する政府御用達の暗殺者、トロール・ハンターなのでした。

トロール? お伽噺や伝説の中の生き物だろ。

鼻で笑っていたトマスらでしたが、森の中に何かの気配。戻ってみれば車がズタボロぺっしゃんこ。

f:id:zombieito:20211231005312j:plain


そして遂に森から奴が…あはははは、どこが妖精だよ。ゴブリンスレイヤー」のホブとかチャンピオンみたいな奴らじゃん。

こんなデケー奴が何故今まで人目に触れずに…ってまぁ政府が隠蔽していたからで、トロール・ハンター(とその背後の組織)はMIBみたいな存在なんですね。

最初はトマスらをうざがっていたハンスですが、トロール・ハンターという職業に嫌気がさしており、トロールの存在の暴露を決意。テレビで公開する事を条件に、取材と撮影を許可。

という「ブレア・ウィッチ」×「クローバーフィールド」なPOVモキュメンタリーでございます。

ハンスはトロールの特性を研究し尽くした罠やら餌やらでトロールを追い込んでいきますが…。

f:id:zombieito:20211231005447j:plain

トロールキリスト教徒が大っ嫌い。


後半、ハンスの愛車ランドローバーが対トロール用にバージョンアップ。

f:id:zombieito:20211231005627j:plain


装甲車両マニアとしてはこのマッドマックス2仕様は見逃せません。

ランドローバーの屋根に上ってトロールに攻撃を仕掛けるハンス。おっとこの構図って…

f:id:zombieito:20211231005705j:plain

まんまバイオハザード5じゃありませんか。


低予算の割りには頑張っていると言えますが、ドキュメントを装うには脚本の詰めが甘すぎ。中だるみ部分が多くて途中2回ほど休憩を挟みました。

徹底してリアルに極振りするか、逆に「藤岡弘、探検隊」まで開き直るかしないと103分を凌ぎ切るのは難しいでしょう。

さて、折角ノルウェー妖精さんが登場したので、各国代表「伝説のデカい生き物」選手権を開催いたしましょう。

まずはフランス代表「狼男」

 

続いてアメリカ代表「ポール・バニヤン」(伝説の木こり)


そして英国(舞台はチベットですが)代表「雪男」


こうなると俄然、日本代表として「獣人雪男」を加えたい所ですが、ソフト化されてないんですよねえ(封印作品ですからね)…と思ったら海外サイトにアップされておりました(しかもジョン・キャラダインが主役になっているアメリカお得意の「追撮しているのに短縮版」ではなく、日本語オリジナル・バージョン)。

凄いなぁインターネット。

という訳でこちらのレビューは明日。


★ご参考❶~トロールもゲストに駆け付けた…


★ご参考❷アンドレ・ウーヴレダル監督の他作品はこちら。



f:id:zombieito:20211203142620g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。



-----------------------------------------------------------

★本日のTV放送【13:00~BSプレミアム/プレミアムシネマ】