ジェイミー・リー・カーチスがヴェネチア国際映画祭において「金獅子生涯功労賞」を受賞いたしました(おめでとうございます!)。
理由は勿論、長きに渡る「ハロウィン」シリーズへの貢献。
同映画祭では最新作「ハロウィンKILLS」がプレミア上映されました。
日本公開日も10月29日(金)に決定。
しばらく宙ぶらりんだった前作、エライこと塩漬けにされた「ロブ・ゾンビ版」と比べて破格の扱い(笑)。
★HALLOWEEN KILLS Trailer -最新 "Trick 'r Treat" Version
本作はオリジナル1作目の40年後を描き、その間の諸作は全て「なかった事」にされているわけですが、判断に困る作品がひとつ。
1作目と地続きで併せ技1本のような立ち位置の「ブギーマン(ハロウィンⅡ)」(1981年/リック・ローゼンタール監督)。
「なかった事」にすべきなのか、「あっても構わない」という恩赦対象なのか実に微妙。
この「ブギーマン(ハロウィンⅡ)」の7inchアクションフィギュアをネカが製作。
マイケルとルーミス医師の2体セット。スペアパーツがてんこ盛りで様々なポージングが可能…なのはいつものことですが、今回の目玉はファイヤー・エフェクト・パーツ。
大爆発で火だるまとなったマイケルの姿を再現する事ができます。
「ハロウィンKILLS」で火の海と化したローリー邸から出現するマイケルとイメージが被るじゃありませんか。
「ハロウィンII ブギーマン/ ブギーマン マイケル・マイヤーズ vs サム・ルーミス アルティメット 7インチ アクションフィギュア 2PK」は税込み14,300円で2022年1月発売予定。
どうせなら「ハロウィンKILLS」公開に合わせれば間違えて買う人がいたかもしれないのに。
次は「ハロウィンENDS」の公開に合わせて「ハロウィンⅢ」のフィギュアをどさくさ販売…ってあれマイケル出てないし無理か。
逆に「ハロウィンKILLS」には「ハロウィンⅢ」のシルバーシャムロックマスクを被った犠牲者が…。
★1作目(前作)のおさらいはこちらから。
★オリジナル1作目に関する与太話はこちら。
----------------------------------------------------------------------
★本日9月17日は「モノレール開業記念日」
東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)のこの日、浜松町~羽田空港間の「東京モノレール」(東京モノレール羽田線)が開業しました。
まさにこの東京モノレール羽田線の撮影をクライマックスにしたのが、
そして、モノレールで私が真っ先に思い浮かべる作品が、