デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

【三角木馬パトラちゃん】邪神ちゃんドロップキックX #11【是非、商品化を】

『人生シアター、教えてくれ。…打てば分かるさ』

アントニオ猪木「迷わず行けよ、行けば分かるさ」箴言に導かれて人生シアターの光の中に消えていく邪神ちゃん。

待っているのは負債か債務か借金か(全部意味一緒ですが…)。

「邪神ちゃんドロップキックX/第11話・神保町献センター」(2022年9月13日深夜テレビ東京放送/小野田雄亮演出)

リエール(幼女に擬態した神様…ですが、中身も完全に幼女になりつつある)はアニメ「パトラちゃん」の大ファン。

今回アニメ初公開となりますが、いきなり「吊り責め」で登場。マニアックです。


終了後「パトラ展」開催中の告知。しかも!親子でご来場の方には「エキセントリック・パトラちゃん」フィギュアのプレゼントが!


エキセントリック…どう見ても「三角木馬責め」です。以前の「火あぶりパトラちゃん」も凄かったですが、今回は更にマニアック!

『ほ、欲しい!是が非でも欲しい!』

問題は「親子で来場」。周りにいるのは天使と悪魔と人間と…どれも親には見えな…

いた。ひとりだけ。児童養護施設アイアン・コマンドーに教師として潜伏しているペルセポネ1世。彼女に頼もう(「エキセントリック・パトラちゃん」フィギュアのためなら天界のプライドなど…)。

ゲット!(おめでとうございます!)

 

これ商品化されませんかね。「火あぶりパトラちゃん」「アイアンメイデン初音ミク」と3体セットで欲しい。


「宇宙ファラオ パトラちゃん」の完全アニメ化でもいいです。因みにパトラちゃんの中の人は舞台版「邪神ちゃんドロップキック」で邪神ちゃんを演じた柴田柚巴(しばたゆずは)。

続いて魔界学校時代の思い出。健康診断&戦闘能力テスト。

体重測定に備えて過酷な減量に耐えた邪神ちゃん…ってこれ元ネタ分からんでしょ、若い人は。誰向けのネタだよ(俺らか)…ってこれ前回も書きましたね。


で次回最終回だと言うのに新キャラ投入(やはり4週連続クラファンお礼参り観光ガイドは痛かったなぁ)。

神保町に突如出現した「献血センター」。責任者はヴァンパイア族の姫(尊大幼女)・エキュート

エキュートには教育係・アトレが付いているのですが、エキュートの無礼な振る舞い(初対面の邪神ちゃんに必殺の飛び道具「ぽわぽわストロベリーフランベ」をお見舞いした←蚊がとまったほどにも効いていない)を知るや鉄拳制裁、指詰め強要


その様子はゆりねと邪神ちゃんの相似形。

『お前も大変だな…』

 

原作だとこんな感じ。


献血センター出店の目的は血の合法的収集と、人間の身でありながら魔界・天界の住人を統べている「花園ゆりね」を見つけ出し、ヴァンパイア一族の仲間にすること。

今期トレンドだなぁ、吸血鬼。

ゆりねがヴァンパイアになれば自動的に不死。邪神ちゃんの魔界帰還は永遠に叶わぬ夢になってしまいます。

どうする!? 考えても分からない時は人生シアターだ。

『人生シアター、教えてくれ。…打てば分かるさ』

 

 

 

ランキング投票です。「三角木馬パトラちゃん」が欲しい人はワンポチを。

 

 

 

★本日9月15日は怪優ヘンリー・シルヴァ(1928~)の誕生日(94歳!おめでとうございます!)

初めて役者として認識したのは「復活の日」でARS(Automatic Revenge System)の起動スイッチを押してしまう狂乱軍人役(我々はARSのおじさんと呼んでおりました)でした。

本日はエキセントリック・シルヴァ3連発をどうぞ。

 

【病院で読んだら】地元最高! 第1巻【落ちないか?】

とある総合病院での待ち時間。暇なので院内をぶ~らぶら。

なんでこんなに広いんだ、年寄とか遭難するぞ。

あ、ロー◆ンが入ってる。漫画でも買うか…って本少ねぇ~。

気軽にパラ見できそうな奴を一冊買ったら、邪神ちゃんのおみくじ👇みたいな内容でした。

 

「地元最高!」

(usagi著/彩図社発行)


タイトルから(「紙兎ロペ」のような)どこぞの田舎のまったり暮らしの話かと思ったら真逆。致死量の毒がてんこ盛り。

主人公は学校に行っていればJK相当の女の子・シャネルちゃん(極貧。小学校中退)。

子供からヤクザまで決して崩れることのないヒエラルヒーが確立しているどこかの町。

上下関係はとても大事。


その町から一歩も出たことがなく(町内の西と東を行き来するのも命懸け)、日々先輩に「教育」されながら、無知ゆえに疑問も抱かず、せっせと「アサガオ(●麻)」を育て、おにぎりに詰めて売り、邪魔なものを排除し、自分も排除されかけながら、それでも「地元最高!」を叫ぶ少女たちのお話。

「教育」は「躾」から。


あまりの毒気に一気読みしてしまいましたが、ふと思いました。

≪入院患者がこれ読んだら「落ちる」んじゃねえか…≫

ちょっとねこぢるに近いものがあるブラックさ。同じネタでもサイバラならヒューマンな笑いに包んだ「ちょっといい話」にしちゃうでしょうが、こちらの作者にはそんな気は微塵もなく、陰惨街道まっしぐら(潔く心地よい)。

アットホームな職場です。

 

キャラ立ち一番は●(まる)ちゃん

捨て子で出生届が出されないまま大人になっちゃったから戸籍が存在せず名前も分からない。

何年か前、●ちゃんを捕まえようとした警官は…なぜか数日後、家族全員で自殺した。

以来、この町の警官にとって●ちゃんは『存在しない人間』。この狭い町にいる限り絶対に捕まらない。

痛点らしきものが存在せず、一言もしゃべらず、邪魔者をバットで粉砕し続ける。

死神です。

はじめまして。●ちゃんです。


何故ロー◆ンは棚2~3段分くらいしかないコミック置場にこれを並べようと思ったんだろう。

雑貨コーナーに「ウィッグ」があったのは、流石病院内コンビニと思いましたが…。

 



ランキング投票です。アサガオを育てたい人はワンポチを。

 

 

★本日9月14日はサム・ニール(1947~)の誕生日(おめでとうございます!

悪魔の子や恐竜博士も良いですが、私的代表作はこの2本。

 

【できれば遺産は】呪いの怨恨 エコーズ・オブ・フィアー【現金で】

唯一の肉親であるお爺ちゃんが死んだ。

風呂場で。心臓発作で。

残ったのはお爺ちゃんの家。でも相続税やら固定資産税やら払えないから売却決定。

新学期が始まるまでに手続き済ませちゃいたいから、休みの間に遺品の整理と痛んだ箇所の補修だけでもやってしまおう。

…と思ってはるばるやってきましたが…。

その家自体がとんでもない遺品でした。

「呪いの怨恨 エコーズ・オブ・フィアー」(2019年/ブライアン&ローレンス・アヴェネット=ブラッドリー監督)

音楽大学に通うアリッサ(トリスタ・ロビンソン)に届けられた祖父の訃報。

ホラーで「家」を相続する場合、大抵は豪邸だったり、古~いお屋敷だったりするものですが、ここは違います。

傾斜のど真ん中、下は岩。庭は狭いし芝生も無い。実にアメリカっぽくありません。

それでも取られる各種税。管理するにも維持費が掛かる。まずは「売れる」状態にしないと。

しかし、宿泊1日目から妙な現象が次々と。

この地味ぃな怪異とふと感じる「何か」の気配が結構怖い。

「うわ、びっくらこいた」的ショック描写が多いですが、あざとさはありません。

前半ゴースト・ストーリーと見せかけて(いや実際ゴースト・ストーリーなのですが)、後半スリラーに。一粒で二度美味しい構成の妙。

地下にも天井裏にも謎の空間と作業の痕跡。お爺ちゃんはここで何かを探していた。何を?


いや、本当は探していたんじゃなく、何かを隠そうとしていた?

主役のお姉ちゃんが神経症的顔立ちなのに何故かアニメ声というアンバランスさも不気味さに一役買っています。

お金は全く掛かっておりませんが、よく出来たシナリオだと思います。


Jホラーの影響を受けていると思しき箇所もありますが、今やJホラー自体が残滓とも呼べないていたらくなので、これは最早「本歌取り」。

 

★折角なので、「家を相続したら何か余計なものまでついてきちゃった」系ホラーを並べておきます。

 


いやあ、遺産は現金に限りますね。

 

 

ランキング投票です。遺産相続で豪邸が欲しいなぁと思っている方はワンポチを。

 

ドイツ発ルーマニア経由地獄行き。 ブラッド・シップ

ナチスの「ナ」は、なんでもアリの「な」。

※多分「チ」は地球外の「チ」、「ス」はスーパーナチュラルの「ス」だと思います。

ナチ噛ましておけば、ネタの範囲は無限大。

「ブラッド・シップ」(2019年/ジャスティン・ディックス監督)

第2次世界大戦末期。洋上を漂うゴムボートひとつ。

乗っているのはUボートに撃沈された連合軍の病院船の生存者7名。

軍人・怪我人・看護婦・料理人・捕虜。英米露混成。

水も食料も尽きた時、目の前に現れた大型船。フラッグポールにたなびいているのはナチスの旗。


ここで餓死するよりはマシと何とか乗り移ってみたものの人の気配なし。

操舵室に入ってみたら血管が壁を伝っている面妖な死体が…。


本作の原題は「BLOOD VESSEL」。VESSELは「水上運輸のための船」を指しますが「管」という意味もあり、BLOOD VESSELで「血管」となります。

一応ダブル・ミーニングになっているようで、無理矢理訳せば艦」って感じになりますでしょうか。

艦長室には死者の書にしか見えない本が。


海外版BDのジャケットはこの書を模していてなかなかに”いい感じ”。

まあ、ナチスさんが怪しげな積み荷を運んでいる最中にあれやこれやがあって、乗組員全滅、艦長自殺という「物体X」のノルウェー基地状態になったようです。

積み荷が何かってのは、船内生き残り少女がルーマニア語を喋っていたり、こんな👇謎アイテムがあったりしたりでお察しなのですが、ナチが運んでいたという時点で積み荷は何でもいいんですよ。

聖遺物封印詰め合わせセット。


ゾンビでもノスフェラトゥでもエイリアンでも魔道士でも(そう言えば「ヘルレイザー ワールド・オブ・ペイン」の舞台はルーマニアでしたね)。

一応、ルーマニアの伝承由来のものが積まれていたわけですが…。

お話は見事なくらい「エイリアン」「同2」を模倣して展開するのですが、ジャンルがホラーなのでそれなりのお約束を守った結末になっております。

オーストラリア映画だからという訳でもないでしょうが、どうにも地味。ホラーと言うよりは英国風怪奇譚寄りの仕上がり。

それはそれで味わいですが、もちっとこうハンス・ジマー系ドンガラBGMとか掛けてくれた方が盛り上がったかなぁと(カーペンター系シンセでも可)。

オリジナルポスターと日本版DVDジャケ。


ナチスの旗を隠し、背景に積み荷とは無縁の骸骨をあしらったりしてネタバレを回避しようとしている姿勢は評価したいと思います。

ついでなので、ルーマニアが舞台の作品をどどんと並べてみましょう。

 

★ナチ×ルーマニアと言えば、

★吸血鬼×ルーマニアと言えば、

★魔道士×ルーマニアと言えば、

 

 

 

ランキング投票です。ルーマニアに行ってみたい人はワンポチを。

 

 

★本日9月12日は「鳥取県民の日」(ルーマニアに対抗できるのは鳥取しかない)。

鳥取県は1876年(明治9年)に島根県編入されて消滅しましたが、1881年明治14年)のこの日、島根県から分離、現在の鳥取県が誕生しました。

最近、鳥取が出て来たアニメと言えば…

鳥取を舞台にした映画にはこんなのも

そして鳥取を妖気で覆う偉人と言えば…

 

🎉祝!「殺しの烙印」ベネチア国際映画祭/最優秀復元映画賞受賞🎊

 

第79回ベネチア国際映画祭のクラシック部門(ヴェニス・クラシックス)で、鈴木清順監督の『殺しの烙印』4Kデジタル復元版が、アジア映画として初めて最優秀復元映画賞を受賞しました。

そんな賞があることを初めて知りましたが、過去1年間に復元されたクラシック作品の中から、特に優れた作品を選出しているんだそうです(設立2012年)。

なにはともあれおめでとうございます。

では本作のカルトっぷりを再確認いたしましょう。

 

★本日のTV放送【13:30~BSプレミアム/プレミアムシネマ】

 

 

【チャッキーに 見せてはならぬ】チャイルド・プレイ(2019年版)【いけにえ2】

『僕の名前は?(What's my name?)

ハン・ソロ(Han Solo.)

『チャッキーか?(Did you say Chucky?)

聞けや!人の話を!(笑)

ふと「それでも町は廻っている」のオーダー伝達(『ひやみっつな』→『は~い、コーヒーみっつ』→『カツカレーみっつな』)を思い出してしまいました。

エンドクレジットで初めて気づきましたが、チャッキーの声当ててるのマーク・ハミルなんですね。

そらハン・ソロじゃ気に入らないわな。

チャイルド・プレイ(2019年/ラース・クレヴバーグ監督)

何を撮っても叩かれるリメイク・ホラーですが、これはかなり頑張った方なのではないかと。

オリジナル「チャイルド・プレイ」(1988)のチャッキーは《ブードゥー教の秘術によって凶悪殺人鬼チャールズ・リー・レイの魂を移植された人形》でしたが、今回はこの設定が大幅アップデート。

元になる人形「BUDDI」シリーズは、最初に起動した人間を生涯の親友として認識し、自動学習機能で成長を続け、更に、音声録音・再生機能、スマートフォンからの行動のプログラミング、スマート家電の操作などの多機能を実現する高性能の最新型AIを搭載したハイテク人形。


オカルトから現実踏まえたプチSFに大鉈振るう路線変更。しかし、そんな最新鋭玩具を作っているのはベトナム蟹工船のような工場なのでした。

一体一体、人が手作り、手設定、手梱包(搾取よ搾取)。


ここを理不尽に解雇された技術者が、置き土産だとばかりに全制御機能を解除した爆弾1体を混ぜて出荷(本人は直後に工場から飛び降り自殺)。


この1体が巡り巡ってシングルマザー(最低な彼氏持ち)カレンの一人息子アンディのもとに。

孤独な環境にあったアンディはこのBUDDI人形(ご主人様の命名を無視してチャッキーと自称)をBEST FRIENDとして愛着を抱いていきますが…。

チャッキーは工場出荷時のパソコンのようなもので経験値はゼロ。見聞きするものから学習していくのですが、教材選びは慎重に。

アンディと同じアパートの住人カップルが観ていたのが悪魔のいけにえ2」

3人はこのスプラッターシーンを観てバカ受け爆笑(何て正しい鑑賞法なんだ!)


その様子を見たチャッキーは《おお、こういう事をするとアンディが喜ぶんだな》と判断。早速キッチンでナイフを手に取ると…。

何せAIリモコン(メーカーのカスラン社はAI無人タクシーの運営までしているハイテク企業大手)なので、録画録音再生、家電制御、機器操作が自由自在。

行動目的は自分とアンディを引き剥がそうとする要因の全排除。

リミッター全解除状態なので目的のためには手段を選びません。その理想とするところは「ふたりだけの世界」。

ちょっと「デート・ア・ライブⅣ」で、士道を独占したいがために士道の周囲の者から士道の記憶を奪ってしまった星宮六喰(ほしみや むくろ)と被る行動原理です。

さて、チャッキーの願いは叶うのか。

オリジナルの設定に固執しなければ、十分楽しめる出来であったと思います。

★オリジナルのご紹介はこちら。

★爆笑しながら観るのが正しい作法の、

★ラース・クレヴバーグ監督の前作は、

★そう言えば、こんなのもありましたね。

 

 

ランキング投票です。BUDDI人形が欲しい人はワンポチを。

 

 

★本日9月11日は「ストリート・オブ・ファイヤー」(1984)の女兵士にしてエド・ハリス妻、エイミー・マディガン(1950~)の誕生日(おめでとうございます!)

93年と2020年の出演作を。