デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

【ボルダリングゾンビと】クレイジーズ 42日後【ジャンピングゾンビ】

ある朝目覚めたら窓の外がえらいこっちゃになっていたという「いつもの風景」。

毎度お馴染み「低予算籠城系」ゾンビものです。


類似品が山のようにある中、敢えて作る意味があったのか?と言われると「う~ん…ないかな」なのですが、それなりに観られる作りにはなっておりました。

「クレイジーズ 42日後」(2020年/ジョニー・マーティン監督)

身も蓋もない邦題だ(泣)。

レイジウイルス系(つまり正確にはゾンビではない…が非感染者の肉は好んで喰う…ので以下ゾンビで統一)で災厄発生から42日後をひとつの起点としているのであながち嘘ではありませんが。

例によって理由とか原因とかの説明は一切なし。非常事態宣言下、主人公(男)は独りアパート籠城生活を送りますが、水道止まって電気止まって食料もPCのバッテリーも尽きて42日目にギブアップ。

「無理でーす」と首括ろうとした瞬間、向かいの棟に美女発見。

やめやめ自殺やめ。生きるぞー。届きそうで届かない近距離恋愛開始。


無理くり本作の特徴を並べると

  1. ゾンビがボルダリングしてくる。
  2. ゾンビがジャンピングアタックしてくる。
  3. ドナルド・サザーランドが出ている。

以上(笑)。

全力疾走と言う横移動に「登る・飛ぶ」といった縦移動が加わったのが新機軸と言えない事もなくはない…かな。

高い所にいるからと安心していたらパルクールかよ!?」な勢いでゾンビがひょいひょい壁を登ってきます。



高層階からこっちを見下ろしていたと思ったらやにわにジャンプ。一気に距離を詰めてくる捨て身殺法。侮れません。


本作は同じ年のK国映画「♯生きている」の焼き直し(脚本はどちらもマット・ネイラー)のようですが、そっちは未見。ただ、離れた相手と何とかコミュニケーションを取ろうと悪戦苦闘する様子は「彼とわたしの漂流日記を思わせます。

設定や展開は2010年の「ベルリン・オブ・ザ・デッド」の縮小再生産で、アクロバットゾンビ以外は褒めどころが見つからないのですが、仕事を選ばないドナルド・サザーランドに免じてギリ及第点って事にしておきます(☜上から目線だ!)。


景気の良いジャケット詐欺(右がオリジナルポスター。確かにこれだと地味過ぎて内容がびた一文伝わって来ませんね…)。

★ご参考

 

ジョニー・マーティン監督、こんなのも撮っています。

 

 

 

ランキング投票です。トペを放つゾンビを受け止めてみたい方はワンポチを。

 

 

★本日6月15日はジム(ジェームズ)・ベルーシ(1954~)の誕生日(おめでとうございます!)

飄々とした気のいい奴(代表例「サルバトル」)な印象が強い人ですが、今回はデビュー作と怪しい山師を演じたこちらを。

 

★本日のTV放送【13:40~テレビ東京午後のロードショー