500年を一足飛びに駆け抜けて未開の村に文明開化。
収穫は手作業からコンバインに、水は井戸まで汲みに行く事無く水道から、夜はイルミネーションが暗闇をかき消して…。
第1話でウルトラ手抜きCGによる害獣が出てきた時は、皆一斉に引きましたが、今回のこの👇CG(と呼ぶのも憚られる実写合成画像)を見て全員が納得。
「全部わざとだったんだ…」
水道、電気、機械文明。それらは全て信者に与える「特別感」の演出。
これが特別感だ!(チョットチガウ)
ひとつ奇跡を起こす(トラクターを出す、地下水脈繋いで水道作る、発電機出して電力作る)たび、真っ白に燃え尽きて、信者が増えて復活、を繰り返すみたま様。
ほぼ村人全員に相当する2,000人越えの信者も獲得。あとはこの勢いに乗って近隣の村(カクリ)を雪崩式に手中に収めて行けば、1万人などたやすい。しかし…。
殺戮の女神がすぐそばまで…。
「神無き世界のカミサマ活動/第4話・カケマクモカシコキ ミタマノオホミカミ ウツシヨヲシメシタマヒ ハジメモナクヲハリモナク テンノシチヨウクヨウニジュウハッシュクヲキヨメ チノサンジュウロクジンヲキヨメタマヘト アメツチノ ミタマノミコト」(2023年4月26日深夜TOKYO MX放送/基仁志演出)
たったひとりで山ひとつ消し飛ばすことができる皇国の精鋭部隊アルコーン。
その先兵・アータルが村の外郭まで。周辺を警戒していたベルトラン(元皇国の剣士。今は褐色バインバインの変態コスプレ女剣士)を行きがけの駄賃でボッコボコ。
腕の1本くらいもいでおこうとした所でみたま介入。
ゾロアスター教の火の神の名を冠するアータルと日本の絶対神みたまの対峙。
AKIRAか童夢かドラゴンボールか、な攻防戦。
千手観音のように突き出た腕からの攻撃に対抗する為にみたまが召喚したのは「八百萬の神」!
ゾロアスターVS八百萬!
滅茶苦茶です(ちょっと「クリスタル・トライアングル」を思い出します)。
一見互角。しかし、アルコーンと同等の破壊力をみたまが駆使するには信者1万人が必要。現在の信者数はまだ2,000人。
その足元を見透かすように、八百萬の神々が「も、帰るわ」と撤収。
満身創痍の中、勝利を確信したアータルは先に村を消し飛ばそうと火球を放ちますが、火球が打ち砕いたのは村の幻影。
『これは…!?』
現れたのは村で唯一まともな思考の持ち主、クレン。
その正体はこれまでアータルに(微妙に時間稼ぎ臭い)指令を出していたロキでした。
ロキ…北欧神話に登場する悪戯好きの神。変身術を得意とし、男神であるが時に女性にも変化する。
クレンは男でしたが、正体を現したロキは女性の姿をしていました。
皇帝直属のアルコーンが村民の記憶を操作してまで何故、カクリに。
『ユキト、みたまちゃん。機は熟した。今からこの国の皇帝を抹殺しに行こうじゃないか』
ロキには「閉ざす者」「終わらせる者」という意味があるそうです。
ったく毎回毎回どんだけ超展開にすれば気が済むんだ。
いいぞ、もっとやれ。
全然関係ないですが、ロキのフードについているマークのようなもの、「神様ドォルズ」の玖吼理(ククリ)のものと似ていますね。
おまけ:今週のロイ
毎回、邪な欲望を解放してシルリルの制裁(お仕置き兼ご褒美)を喰らっているロイですが、今回は死んでますね、多分。
★ご参考(人の心宿りし神)
☜ランキング投票です。アータルにボコられて水掛けられたい人はワンポチを。
★本日のTV放送【20:15~BS12/シン・ゴールデンサメ劇場】