デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

炊飯スメルフェチ!? 殺しの烙印

f:id:zombieito:20200413125658j:plain

『分かってるのね?』

『分かってる。神様みたいに軽いものが銃の先っぽに止まったんだ。それだけだ』

Taste of Cinema選出のThe 30 Best Japanese Cult Films of All Time第3位。

ハードボイルドとアートとコメディを混ぜる前にぶちまけてしまったカルトの先駆者。

「殺しの烙印」(1967年/鈴木清順監督)


のっけから素人感爆発な主題歌「殺し屋のブルース」に唖然。

誰だよ、これ歌ってるの…って大和屋(←脚本家のひとり)かよ!。

主役は殺し屋世界ランキング第3位の花田五郎(宍戸錠)。

この殺し屋世界ランキングという一発アイデア大和屋竺が立てて前半部をハードボイルド・タッチで書き、残りを複数の脚本家(監督、大和屋含め総勢8名。田中陽造曽根中生の名前も。共同ペンネーム・具流八郎)が持ち寄って貼り合わせたキマイラ企画。

天晴れなほどの筋の通らなさがカルトの誉れを上塗りしています。

まず、「米の焚ける匂いが大好き」という炊飯スメルフェチな設定が凄い。

f:id:zombieito:20200413130003j:plain


パロマガス炊飯器とのコラボだったそうですが、売上上がったのか、パロマ

「拳銃(コルト)は俺のパスポート」(←これも67年だ!)的展開になるのかと思いきや、ルパン三世チックな活劇になったり…。

f:id:zombieito:20200413130039j:plain

殺しの後はバルーンで脱出…ってどうやって降りたんだ?


後半はひたすら前衛の坩堝。このアートな雰囲気(訳の分からなさ)は後の映像作家に多大な影響を与え…

f:id:zombieito:20200413130124j:plain


ジム・ジャームッシュは「ゴースト・ドッグ」でリスペクトを爆発させておりました。

f:id:zombieito:20200413130200j:plain
鳥の死骸と水道管スナイプ(下2枚が「ゴースト・ドッグ」)。

殺し屋世界ランキングは「ポストマン・ブルース」でネタとして使われていましたね。

雰囲気だけで言えば、押井守の「紅い眼鏡」もこの映画の影響を受けていそう(あ、本作を参考にしたとWikipediaに書いてある…)。

清順監督は本作の「早すぎた前衛」がトリガーとなって日活を解雇されました(前年の「けんかえれじい」との併せ技って感じですかね)。

この解雇事件と付帯した諸々を不服とした映画人や大学生有志が「鈴木清順問題共闘会議」を結成、映画界を巻き込んだ法廷闘争に発展するのですが、それはまた別の話。

冒頭ご紹介したThe 30 Best Japanese Cult Films of All Timeのアドレスはこちらhttp://www.tasteofcinema.com/2016/the-30-best-japanese-cult-films-of-all-time/

何と1位は清順監督の「肉体の門」(1964)でした。

 

★ご参考 

 

★そして押井守も完コピした清順作が 

mandarabatake.hatenablog.com

 

 

f:id:zombieito:20200307230136g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。

 

--------------------------------------------------------------------

★本日のTV放送【13:35~テレビ東京午後のロードショー 

mandarabatake.hatenablog.com