デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

クラシックロック探訪 28 フール・フォー・ユア・ラヴィング/ホワイトスネイク

f:id:zombieito:20200508132313j:plain

昨年、最新アルバム「フレッシュ・アンド・ブラッド」を発表、68歳の意地を見せつけたデヴィッド・カヴァーデイル@ホワイトスネイク

ホワイトスネイクは「えいや!」でぶった斬ると初期ブルース・ロック時代(1977~1982)と中後期ヘヴィメタル時代(1983以降)に分かれますが、初期こそ至高、特にジョン・ロードイアン・ペイスが揃って在籍していた1979~1981年こそ、このバンドの最盛期です(老害の能書きなのは百も承知、二百も合点)。

この時代のアルバムはどれも素晴らしい出来ですが、1枚選ぶなら、

フール・フォー・ユア・ラヴィング/ホワイトスネイク

f:id:zombieito:20200508132455j:plain

Ready an' Willing/Whitesnake(1980)


メンバーは上記3名に加え、ミッキー・ムーディ(ギター)、バーニー・マースデン(ギター)、ニール・マーレイ(ベース)の6名(交換不能なオールスターキャスト)。

邦題タイトル曲は後にアルバム「スリップ・オブ・タング(Slip of the Tongue)」でセルフ・カヴァーされますが、断然オリジナルの方が好み。

この時代はライブも素晴らしく、特に1980年のReading Festivalで披露された「ミストゥリーテッド」ホワイトスネイクのみならず、本家ディープ・パープル、レインボー、ヒューズ・ターナー・プロジェクトのどのバージョンよりも素晴らしい出来。

しっとりとしたピアノのイントロから入り、ギターが被り、ドラムが盛り上げ、最高潮に達した所でボーカルが入る。 

I’ve been mistreated!

リッチー・ブラックモアは「ミストゥリーテッドはギター曲だ」と言っていましたが、このデヴィカヴァのシャウトを聴くと「いやあ、やっぱりボーカル曲だろう」って気になります。

現在発売されているCD「フール・フォー・ユア・ラヴィング+5」にはボーナス・トラックとして「ミストゥリーテッド(レディング・フェスティヴァル・ライヴ)」が収録されていますが、これ、前年1979年のものなんですね(いや、これはこれで貴重なのですが)。

★1980年の様子を聴きたい方はここいら辺☟参照(音源のみ)。

https://www.youtube.com/watch?v=pIvVbd-4Jnk

※「ミストゥリーテッド」は28:05あたりから。

「この1枚」をどれにしようか散々迷いましたが、「ミストゥリーテッド」の話に繋げたい、というのが決め手になって本作にしました。

悩みに悩んだ対抗馬はこちら。

カム・アンド・ゲット・イット

f:id:zombieito:20200508132725j:plain

COME AN’ GET IT(1981)

 

3曲目の「Don't Break My Heart Again」から4曲目「Lonely Days, Lonely Nights」の流れが最高です。

★2008年のちょっと残念ライブレポートはこちら。 

mandarabatake.hatenablog.com

 

 

f:id:zombieito:20200506102907g:plainランキング投票です。よろしければワンポチを。

 

 

---------------------------------------------------------------------

★本日のTV放送【13:00~BSプレミアム/プレミアムシネマ】 


★本日6月19日は“顔面凶器”小沢仁志先生のお誕生日(おめでとうございます!)。
曼荼羅畑「高」登場頻度を誇る小沢先生ですが、今日は地味ながら“いい感じ”に仕上がったこの作品を。 

mandarabatake.hatenablog.com