本日3月30日は「マフィアの日」。
1282年(エライこと昔だな)のこの日に起きた(「マフィア」の名前の由来となったとされる)住民暴動と虐殺事件「シチリアの晩祷」(シチリアの晩鐘)に由来します。
この事件、なかなかに香ばしい出来事で、舞台はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあったシチリア島。
時はキリスト教の復活祭の翌日に当たる月曜日。教会の前には晩祷(ばんとう。夕刻の祈り)のために大勢の市民が集まっておりました。
そこへフランス兵の一団がやって来て、その土地の女性(人妻!)に手を出そうとしたため、その女性の夫が「何しとんじゃコラ!」といきなりその兵士を刺殺。
ただでさえフランス憎しで沸点が低くなっている住民は、瞬時に暴徒と化してフランス兵に襲い掛かって皆殺し。
ここで計ったように晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、この事件は「シチリアの晩祷(晩鐘)」と呼ばれるようになったそうな。
👆色んな人がモチーフにしている「シチリアの晩祷」。
で、話はこれで終わりません。この暴動はシチリア全島に拡大し、フランス系の住民は見つかり次第にぶち転がされ、重ねた死体は4000以上。積もり積もった鬱憤というのは恐ろしいですね。
この暴動の合言葉「Morte alla Francia Italia anela」(フランスに死を、これはイタリアの叫びだ)の各単語の頭文字を並べると「Mafia」となり、これが「マフィア」の名前の由来であるという説があるそうです。
では、例によってこの日にいっちょ噛みして「マフィア映画選手権」を…と思いましたが…。
「シチリアの晩祷」事件を起源とするのなら、マフィア映画とはイタリア人による裏社会ものでなければなりませんが、それでは面白くない(あの名作やこの名作が並んで終わってしまう)ので、ちょいと裾野を広げて「黒社会」選手権にしてみました。
マイフェイバリットは以下。
結局、詰まる所ジョニー・トーと三池崇史に収斂される訳ですね、私の場合。
★作品レビューはこちらから。
★本日3月30日はアイアン・ジーリング(1964~)の誕生日(おめでとうございます!)。
「シャークネード」1本で人生変わった人だと思います。
本日はその中から2本を。
★本日のTV放送❶【13:00~BSプレミアム/プレミアムシネマ】
★本日のTV放送❷【13:40~テレビ東京/午後のロードショー】