デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

【ベビードール風紀委員】おくさまが生徒会長!+! #10-12【ノーパン担当は生徒会会計】

『三隈君、君にとって恋とは何だ!? 何故そんなに無自覚になれる!?』

『な、何が言いたいの? 私が恋をしているとでも!?』

まさかこの期に及んで「恋をしていない」とでも?

おくさまが生徒会長!+!/第10話~第12話」(2016年12月放送/佐々木勅嘉監督)

第10話「生徒会長と風紀委員長の懊悩」

風紀委員長・三隈倫は悩んでいました。風紀委員の天敵・生徒会が提唱する「恋愛自由化」が浸透した結果、生徒の問題行動が減り、偏差値がアップ。

自分のやり方(取り締まり)が間違っているとは思わない。でも…。

悩みを聞いているのは養護教諭の姉・三隅慧(みすみ けい)。

『倫は少し頑ななところがあるからな。そうだ、生徒会長を見習って、恋のひとつもしてみるとか? 恋もなかなか悪くないもんだぞ』

『私、別に好きな人なんて…』

動揺する倫に人生の先達・慧が『では、ひとつ恋の体験談でも語ろうか』

しかしその内容は「ローションプレイの段取り説明」。お、お姉さん、恋の体験談は?


下世話すぎる(その割に詳細な)話に倫逃亡。

廊下ですれ違った(1週間後に和泉くんの誕生日を控えて浮き足立っている)生徒会長・若菜羽衣に

『私も恋でもすれば生徒会の考え方が理解できるのかしら』

は!?…恋でもすれば!?

『三隈君、前から思っていたのだが…君はどうしようもないほど恋に無自覚だな!』

敵(生徒会長)から、身内(猿渡)からずびし!と指を指されて無言の糾弾乱れ打ち。


和泉くんの朴念仁ぶりも大概だがこいつの無自覚ぶりも…。

和泉くんへの誕生日プレゼントを見繕ってもらうという名目で倫(と猿渡)を連れてショッピングセンターへ。入ったのは下着売り場。手に取ったのはベビードール。試着担当は倫。

『何で私がこんな格好を!?』

『これは、いつもと違うエッチなわ・た・し・をプレゼント作戦だ!』


和泉くんがベビードール好きなのは会長がリサーチ済(←色々誤解がありますが、結果として大きく間違ってはいない)。

なら自分がこの格好をしても、和泉くんへのプレゼントになるのかしら?と考えた倫が無意識に破顔。それは紛れもなく恋する乙女の笑顔。

しまった、ノリで連れてきてしまったが、自覚を促進させてしまったか? 焦った会長が自分も試着して宣戦布告。


結局、どちらもベビードールは買わず、共同でシャツをプレゼントしたのでした(和泉くん誕生日おめでとう!)。

第11話「副会長と会計の何らかの前進」

最後のヒロインは生徒会の毒舌会計・藤咲可憐(ふじさき かれん)。

通学路でノーパン可憐と出会った和泉くんの落ち着かない1日。


この入浴シーンは和泉君の妄想です。


第12話「生徒会長(+α)と聖なる夜を

最終話はクリスマス。全員揃って性なる宴。

和泉くん再びの女装。メイクは会長。


最後は女装癖の疑いも晴れて、メリークリスマス。

これにて2期終了。ほぼすべての女性キャラがノーパンを披露してくれた眼福シリーズでした。

さて、次こそ正規の僧侶枠作品に戻りましょうか。

★シーズン1の振り返りはこちら。

 

★シーズン2の確認はこちらから。

 

 

 

ランキング投票です。ベビードール好きの方はワンポチを。