『生命の起源についてパンスペルミア説を提唱したスヴァンテ・アレニウスが5歳の時に解いた数式が後にハッブルの法則として再構築され、光の速さで宇宙が膨張しているという新たな仮説が打ち立てられたってくらい凄い事なら(田中の凄い話を聞いてもいい)』
おお、パンスペルミア説! 旧OVA版・機動警察パトレイバー「4億5千万年の罠」で聞いて以来だ。
「女子高生の無駄づかい/第5話・りりぃ」
(2019年8月2日BS11放送/さんぺい聖監督)
季節外れの転校生が。父がオーストリア人、母が日本人のハーフ、染谷リリィ。
『好きなものは女の子、嫌いなものはオスでーす』
オスに触れたり触れられたりすると蕁麻疹が出る特異体質百合…。んー「マリア✝ホリック」?
ここは女子高なので男性教諭と接触しなければ安全…のはずでしたが。
何故か田中(バカ)に触れると…
何故!? まさか…付いてる!? 女子高なのに?「あそびあそばせ」青空つぐみ?
疑問解消には実験。目隠しした状態でロボ、ヲタ、バカがランダムにリリィに触れる。これで発症しなければ知覚に基づく男性恐怖症、それでもバカに反応したらホンモノ。結果は…。
『今、手じゃなくて何かヌメリのある大きな…あーあーゴライアスガエルだ!』
結論:田中は両生類。
おまけ:今週のヤマイ
樹に登って降りられなくなる、がデフォに…。
Cパートは恒例・ワセダの生徒指導。今回のお題は進路。将来希望は「ドラゴンに乗って戦いたい」
『それはあれか。ちょっと面白系の格闘家になりたいとかそういう解釈で合っているのか』
『違う!僕は格闘家じゃなくて弓使い“アーチャー”だ!』
『アチャーだよお前は』
ワセダの突っ込みスキルが日に日に高まっています。
★ご参考