女の子から本人瓜二つな等身大フィギュア(全関節可動×超絶技巧)を貰ったらどうする?
そら勿論、あんな事やそんな事…しねぇのかよ!
「阿波連さんははかれない/第七話・芸術じゃね?」(2022年5月13日深夜TBS放送/高村雄太演出)
授業中、阿波連さんが盛大に爆睡(五体投地に近い寝相)。
次の授業は移動教室ですが、長時間、同一姿勢でいたため全身が痺れて動けず。
仕方なくライドウが椅子ごと背負って移動。
その姿はフィアナを背負ってサンサを彷徨うキリコ・キュービーにも似て。
何とか復活した阿波連さんですが、再び机と一体化してしまったため、またしても動けない体に。
『このまま定期的に痺れ続けたら学校からずっと帰れない可能性も!』
俺はこのままずっと君を背負って生きる事ができるだろうか。
駆け巡るライドウの妄想人生。走馬灯の前払い(添い遂げる気満々じゃね?)。
まあ普通に回復して元気に帰路につくわけですが、寝不足の理由が「ライドウが好きそうなお弁当のおかずを考えていた」からってのが可愛いじゃないですか。
美術の授業は自由課題。提出は来週末。
風景画にも粘土にも才能がないライドウ。結局、自画像に落ち着きましたが、景気よく盛ってね?
一方、アトリエに閉じ籠ったまま出てこない阿波連さん。一体何を…。
作っていたのは自身の等身大人形(コピーロボット並みの精巧さ)。
『リアルすぎじゃね?』
教師にも好評だった阿波連人形はやはりと言うか案の定と言うかライドウの元へ。
枕元がカオス通り越してホラーです。
良く見ると、ちゃんと自立できるようにフィギュアスタンド立ててます(ライドウ自作?)。
ライドウがこの人形抱えて家帰った時の妹ちゃんの反応が気になります。
★「瓜二つ」「人形」「コピー」と言えば…
★そう言えば今日は…