「結果を決めるのは状況ではない。能力だ」
朝礼の3分間スピーチに使えそうな名台詞です。本作に当て嵌めて言えば、
「作品の出来を決めるのは(金が無いとか時間が無いとかいう)状況ではない。センスだ」
という事になるでしょうか。
「処刑惑星」(2009年/サンディ・カローラ監督)
まずはDVDのジャケットに踊る景気のいい惹句をご覧あれ。
“エイリアンvs人類。運命の『決闘』が始まる”
“宇宙戦争勃発!SFアクションの最高傑作登場”
“種族の存亡を賭けた人類と宇宙人の死闘”
壮大です。砂漠で人間とエイリアン(最終的には1対1)が追いかけっこをするだけの話をここまで広げるとは・・営業部、完全に開き直ってます(笑)。
宇宙船プロメテウスが、敵の作戦情報を握っている捕虜を護送中に未知の惑星に墜落。捕虜は逃走。護送を担当していた兵士らは追撃を開始しますが・・。
序盤は、追う者・追われる者双方がフルフェイスのマスクを被っているのがミソ。
追っ手は大気順応のためにボバ・フェット型マスクを。
逃亡者は言語能力を隠すため笑い仮面型溶接マスクを。
途中でマスクが取られ、追っ手がエイリアン、逃亡者が人類だと分かる仕掛け。
衣装、メイク、武器、小道具(携帯型のマザーみたいな人工知能)、取ってつけたようなCG・・どれも全く以って金がかかっていませんが、撮影がしっかりしているので、そこそこ重厚な雰囲気は醸し出しています。
追いつ追われつ惹かれていくという異種間友情もお約束。
結末を明示しないまま、唐突にぶった切るラストは恐らく“予算の都合”なんだと思いますが、いい具合に“かっちょ良く”決まっています。
綺麗に撮った自主映画と言えなくもないですが、好きです(「風の惑星/スリップストリーム」とかが好きな人ならイケると思います)。
朝礼の3分間スピーチに使えそうな名台詞です。本作に当て嵌めて言えば、
「作品の出来を決めるのは(金が無いとか時間が無いとかいう)状況ではない。センスだ」
という事になるでしょうか。
「処刑惑星」(2009年/サンディ・カローラ監督)
まずはDVDのジャケットに踊る景気のいい惹句をご覧あれ。
“エイリアンvs人類。運命の『決闘』が始まる”
“宇宙戦争勃発!SFアクションの最高傑作登場”
“種族の存亡を賭けた人類と宇宙人の死闘”
壮大です。砂漠で人間とエイリアン(最終的には1対1)が追いかけっこをするだけの話をここまで広げるとは・・営業部、完全に開き直ってます(笑)。
宇宙船プロメテウスが、敵の作戦情報を握っている捕虜を護送中に未知の惑星に墜落。捕虜は逃走。護送を担当していた兵士らは追撃を開始しますが・・。
序盤は、追う者・追われる者双方がフルフェイスのマスクを被っているのがミソ。
追っ手は大気順応のためにボバ・フェット型マスクを。
逃亡者は言語能力を隠すため笑い仮面型溶接マスクを。
途中でマスクが取られ、追っ手がエイリアン、逃亡者が人類だと分かる仕掛け。
衣装、メイク、武器、小道具(携帯型のマザーみたいな人工知能)、取ってつけたようなCG・・どれも全く以って金がかかっていませんが、撮影がしっかりしているので、そこそこ重厚な雰囲気は醸し出しています。
追いつ追われつ惹かれていくという異種間友情もお約束。
結末を明示しないまま、唐突にぶった切るラストは恐らく“予算の都合”なんだと思いますが、いい具合に“かっちょ良く”決まっています。
綺麗に撮った自主映画と言えなくもないですが、好きです(「風の惑星/スリップストリーム」とかが好きな人ならイケると思います)。