続きです。「序」のラスト、月面でカオル君のつぶやいた『また3番目とはね。変わらないな君は』の台詞。謎でしたよね。
で、今回。『シンジ君、今度こそ君だけは幸せにしてみせる!』
ここから察するに「新劇場版」は「TV版」を「デビルマン」に見立てた「バイオレンス・ジャック」なのではないでしょうか(え? 「D.O.A. Final」の時に同じ話してたって? 気のせいだよ)。
そう考えるとお話のディテール(時に核心的部分)が似て非なる事の説明がつくような。
もともとエヴァシリーズの「永井豪リスペクト」は有名な話ですし。
しかしまさかアスカがあんな事になってしまうとは・・・。
TV版で加持が運んできた「アダム」は今回「ネブカドネザルの鍵」と呼ばれていました。ネブカドネザルは古代メソポタミアの王の名前ですが「鍵」の意味は不明。
確か、「マトリックス」のモーフィアスの船がネブカドネザル号だったような。
また「用語集」みたいな解説本が出るんでしょうねえ。
今回、一番の冒険は林原めぐみの「今日の日はさようなら」と「翼をください」だと思いますが、これに関してはなんとお応えしてよいものか(正直固まりました。完全に思考停止)。
次回は「急」ではなく「Q」。とてつもなく期待してます。
で、今回。『シンジ君、今度こそ君だけは幸せにしてみせる!』
ここから察するに「新劇場版」は「TV版」を「デビルマン」に見立てた「バイオレンス・ジャック」なのではないでしょうか(え? 「D.O.A. Final」の時に同じ話してたって? 気のせいだよ)。
(2009年/庵野秀明監督)
そう考えるとお話のディテール(時に核心的部分)が似て非なる事の説明がつくような。
もともとエヴァシリーズの「永井豪リスペクト」は有名な話ですし。
しかしまさかアスカがあんな事になってしまうとは・・・。
TV版で加持が運んできた「アダム」は今回「ネブカドネザルの鍵」と呼ばれていました。ネブカドネザルは古代メソポタミアの王の名前ですが「鍵」の意味は不明。
確か、「マトリックス」のモーフィアスの船がネブカドネザル号だったような。
また「用語集」みたいな解説本が出るんでしょうねえ。
今回、一番の冒険は林原めぐみの「今日の日はさようなら」と「翼をください」だと思いますが、これに関してはなんとお応えしてよいものか(正直固まりました。完全に思考停止)。
次回は「急」ではなく「Q」。とてつもなく期待してます。
※追記。期待していたんだよ、本当に…。