デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられる事のないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介いたします。

パブとか? ホットファズ/俺たちスーパーポリスメン!

イメージ 1
水野晴郎閣下が最期に観た映画だそうです。

警察(&制服)マニアの先生にはぴったりの “冥土の土産”だったのでは。

「ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン!」
(2007年/エドガー・ライト監督)


勤勉な警察官ニコラス・エンジェル(サイモン・ペッグ)は、能力がありすぎるという理由で、ロンドンから超ド田舎サンドフォードに理不尽左遷!

相棒は刑事映画オタク。行く所と言えば「パブ」しかないというのは「ショーン・オブ・ザ・デッド」から続くお約束。

「どこから始める?」「そうだな・・パブとか?」が基本会話(何度も出てくる)。店内BGMがSWEETの「ブロックバスター」ってのが個人的にツボ。

でもそんな田舎にも(田舎ならではの)物凄い陰謀と犯罪が・・。

大馬鹿アクション・コメディだと思っていたら(いや紛れも無い大馬鹿アクション・コメディなのですが)、魔送球なみの変化球が炸裂。

ウィッカーマン」(ニコラス・ケイジのじゃなくて英国版オリジナルの方ね)をベースに、エググロ描写と刑事映画リスペクトを散りばめた熱血流血コメディでした。

ただ、中途半端にシリアスなので、破綻しまくった脚本を笑って許してあげられるかは個人差があるでしょう(私はギリギリセーフ)。

所で「ハート・ブルー」と「バッドボーイズ」ってこんなにリスペクトされる程面白い映画だったかしら。

「48時間」とか「男たちの挽歌」とか「リーサル・ウェポン」の方が分かりやすいしパロディにもしやすいと思うのですが・・。